家具販売店等

ニトリ一強を崩すか!?マナベインテリアハーツ堺泉北店に行ってみた

ケーズデンキ泉北店の居抜きで2018年2月3日にオープンしたマナベインテリアハーツ堺泉北店に行ってきました。ホームファッションが充実しており、家具は脚物を中心とした売場作り。近隣のニトリ、湯川家具、ナフコ21スタイルにとって脅威となる店と言えるでしょう。
メーカー

折り畳める薄型ファイルボックス!コクヨ「個別フォルダーNEOS」

コクヨの「個別フォルダーNEOS」は折り畳める薄型ファイルボックスと言える商品です。マチ付きのクリアホルダーと言うこともできます。カタログや書類を出し入れしやすく、バッグに入れて持ち運ぶのにも便利。ただし耐久性に難あり。
無印良品

無印良品のユニットシェルフにはクロスバーよりバックパネルがオススメ

無印良品のスチールまたはステンレスユニットシェルフをセット品ではなくバラで購入する場合、バックパネルを積極的に活用してみましょう。バックパネルはクロスバーと同じかちょっと高いくらいの価格でありながら、横揺れしにくい、機能的に使えるなどのメリットがあります。
スポンサーリンク
和気産業

貴重品収納の決定版!?和気産業のハンガー式隠し金庫「シークレットボックス」

和気産業の「シークレットボックス」は通帳や印鑑を隠して収納するのに便利なハンガー式の隠し金庫です。クローゼットのパイプハンガーに取り付ければ、コートなどにスッポリと隠してしまうことができます。
和気産業

まるで足場のようなインダストリアルデザイン!和気産業「アリスト」

和気産業の「Alist(アリスト)」はまるで足場のようなインダストリアルデザインで、矢崎化工のイレクターのように自在に棚などを作ることができます。オシャレなだけでなく、価格も手頃なのが魅力です。
メーカー

その名の通り!アイワ金属「2×4材で作れる立て掛けシェルフ」

アイワ金属の「2×4材で作れる立て掛けシェルフ」は、その名の通りツーバイフォー材を使って立て掛け式のラックを作ることができるDIYパーツです。2×4材を斜めにカットしなくても手軽に好みのサイズの立て掛けシェルフを作ることができます。
アイリスオーヤマ

まるでニトリのステイン!?アイリスオーヤマ「スチールウッドラック」

アイリスオーヤマの新商品「スチールウッドラックSWR」はカフェ風もしくはヴィンテージ風と言えるテイストのスチール&合板のラックです。ニトリのステインシリーズにちょっと似ていますが、ラインナップは少なく、見た目重視であまり機能的とも言えません。
雑記

楽天市場の「買い回り」は本当にお得?シミュレーションしてみた

楽天市場の買い回りは本当にお得かどうかについて、基本ルールを復習しつつ、シミュレーションを試みました。既に何店舗でいくら購入済みかにもよりますが、必要なものを買い回るのなら決して無駄ではないと結論付けられるのではないかと思います。
処分・リサイクル

実例から分かる!書斎や趣味のモノを劇的に処分してスッキリさせる方法

書斎や趣味のモノの処分は一つ一つ悩みながら進めても思うように捗りません。もっと大局を見て大きな決断をすることが大切です。今回は実例を紹介しながら説明したいと思います。
収納グッズ・家具

平安伸銅工業にライバル登場!?アイワ金属「石膏ボード壁用シェルフ 」

アイワ金属の「石膏ボード壁用シェルフ AP-3010W」と「石膏ボード壁につけられる奥行15cmのシェルフ AP-3006W」は、平安伸銅工業の「Weekend Workshop」にコンセプトが似た商品ながら独自性があります。
地震対策

賃貸の地震対策にオススメ!北川工業「スーパータックフィット」

北川工業「スーパータックフィット」は賃貸の地震対策&家具転倒防止策としてオススメです。壁紙や家具を傷める心配がないことが、実際に1年間使ってみて確認できました。
山崎実業

安定のタワー!山崎実業の洗濯機ラック「ランドリー収納TOWER」

山崎実業の新しい洗濯機ラック「ランドリー収納TOWER」は、従来の立て掛け式よりも安定感があります。棚板はフラット、サイドにはフックも付いており、使い勝手が良いでしょう。
収納のコツ

貼る手間がない!「ラベリングしない収納術」のススメ

「ラベリングしない収納術」のススメ。ラベリングには誰にでも分かり美しく見えるというメリットがありますが、貼る手間とメンテナンスの必要がデメリットと言えます。ラベリングに頼るよりもまず正しく収納することがユニバーサルデザインに繋がると言えるのではないでしょうか。
ベルメゾン

カインズより拡張性が高い!ベルメゾン「頑丈棚板のスチールラック」

ベルメゾン「頑丈棚板のスチールラック」はカインズの「連結できるスチールラック」に似た組立方で、分割して使うこともできます。また、ハンガーラックとデスク天板を組み合わせて使うこともできます。
料理

粉末だしが固まるのを防ぐ!?「Karari珪藻土スプーン」使ってみた

アネスティ・カンパニーの「Karari 珪藻土スプーン」を使ってみました。調味料ポットに入れた粉末だしが湿気るので試してみたのですが、調湿効果はあると感じます。ただ、スプーンとしての使い勝手は良いとは言えないので、スティックタイプで良かったかなと思いました。なお、当商品は製造元が石綿(アスベスト)を含まないことを公表しています。
キングジム

診察券を大量収納!キングジム「スキットマン家庭の医療ポーチ&ケース」

キングジムの新商品「スキットマン家庭の医療ポーチ&ケース」は大量の診察券や健康保険証、乳幼児医療医療証や後期高齢者医療被保険者証、お薬手帳などを収納するのに便利なアイテムです。ポーチには最大3冊のケースを収納できるので、家族ひとまとめにするにも便利です。
キングジム

ドS収納に最適!?キングジム・ツール整理ブロック「かたづけマス」

キングジムの新商品「ツール整理ブロック・かたづけマス」は職場で使う文房具や工具などを定位置&定量で収納するのに便利なアイテムです。発泡ウレタンシートを自分できる必要がないだけでなく、レイアウト変更も容易です。
収納グッズ・家具

「くりぴたフック」にライバル登場!?「キレイにはがせる壁紙フック 」

大一鋼業の「キレイにはがせる壁紙フックKA-C」は、清和産業のくりぴたフック壁紙用」と同様に付属の接着剤で壁紙に貼り付けるフックです。従来の石膏ボードフックのように穴が開く心配がないのがメリットです。
間取り

一戸建てなら収納面の心配はない!?「収納率」は全く参考にならない件

一戸建てなら収納面の心配はないと思われがちですが、スーモの調査を見る限りそうは言えません。また、「収納率」を目安に使うケースがありますが、それもまったく参考にはなりません。収納はやはり適材適所であることが大切です。
処分・リサイクル

【アンケート】素朴な疑問。「小学生の教科書」の処分ってどうしてる?

収納に関する素朴な疑問。旧学年の「小学生の教科書」の処分ってどうしてますか?アンケートを取りたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
スポンサーリンク