生活家電・AV機器

まるで業務用!「Miele(ミーレ)の食器洗い機」の収納力がハンパなくてビビった件

「Miele(ミーレ)の食器洗い機」の収納力がハンパなくてビビった件。まるで業務用のような大きさですが、日本の住宅設備メーカーのシステムキッチンにも取り付けできます。ただし、扉がかなり大きいのでそれなりのスペースが必要です。
DIY・メンテナンス

とりあえず「カネダイン」でくっつけとけ!?家庭用にオススメしたい接着剤5選

カネダインはセメダイン同様に木工用ボンドに近い用途ながら、有機溶剤が含まれるので速乾性があります。また発泡スチロールの接着も可能です。そのほか、ボンド17など家庭用にオススメしたい接着剤を5つ紹介します。
モノ別収納法

オモチャは1軍と2軍に分ければスッキリ!スペースを決めて収納するのもGOOD

今日はcataso(カタソ)主催のセミナー「園児ママ集まれ!!子どもが片付けたくなる仕組み作り」を受講してきました。平日の午前中の開催ということで受講者は少ないだろうと思っていたんですが、定員20名のところ40名近くが集まる大盛況!さすがだ...
スポンサーリンク
収納グッズ・家具

「ブックカフェ風の本棚」とはなんぞ!?フジイ×make-spaceの「文脈本棚」

ちょっと面白い本棚を見つけたので紹介したいと思います。「すきまくん」でお馴染みのフジイが作り、make-spaceというショップがオリジナル商品として販売する「文脈本棚CONTESTO-6030」という本棚です。フジイ×make-space...
選び方

ホコリの心配なんてしたって無駄!「全面カバー付きのワードローブ」は中途半端

「全面カバー付きのワードローブ」は中途半端なのでオススメできません。一昔前はカタログ通販を中心によく売れましたが、強度がないため開け閉めしにくくて、カーテンなどを開けっぱなしにしてしまいがちでホコリが侵入しやすいです。そもそも不織布などでできたカバーにホコリが付きやすいという問題もあります。
収納の考え方・手順

個別に「捨て基準」を考えるなんて無駄!片づけはシンプルなルールが良い理由

片づけの現場では、クライアントから様々な質問を受けます。「郵便物はどういった基準で捨てれば良いですか?」とか、「普通の人はどうしているのですか?」などといった具合です。たとえば押入れの奥から出てきた結婚式の招待状の返信ハガキや祝電付きのぬい...
アマゾン

あれいつの間に!?amazonのオーダーラックストアで大洋のエースラック販売中

以前にamazonなら白井産業のタナリオが簡単にオーダーできるという話をちょっとしました。「製品的に優れている大洋のエースラックもこういう取り組みをすればもっと売れるのにー」と思っていたんですけど、知らない間にエースラックも同じようにama...
アイリスオーヤマ

ありそうでなかった!狭いクローゼットにも置ける奥行50cmの引出式衣装ケース

アイリスオーヤマのBCチェストは今までありそうでなかった奥行50cmの引出式衣装ケースです。一般的に引出し式衣装ケースは奥行45cmの次は55cm。奥行50cmというのはその中間で、狭いクローゼットにも置けるサイズです。
イケア

IKEAで本棚を買うなら「BILLY」より激安の「GERSBY」がオススメな理由

IKEA(イケア)で本棚を買うならBILLY(ビリー)よりも激安のGERSBY(ゲルスビー)がオススメです。その理由は幅も高さもコンパクトで可動棚ではなく固定棚だから丈夫だからです。それでもA4ファイルを収めるには十分です。可動棚が良い場合はFINNBY(フィンビー)という選択肢もあります。
イケア

IKEAのスチール棚「HYLLIS(ヒュッリス)」のコスパをカラーボックスと比較してみた

税込1,999円(※下記注)とかなりお買い得感のあるIKEA(イケア)のスチール棚「HYLLIS(ヒュッリス)」。他ではこの値段で買えるスチール棚はまずありませんし、一般的な3段カラーボックスよりも少し高いという程度の値段です。もちろんカラ...
比較

25万台以上売上のIKEAの本棚「ビリー」を上回る!累計200万台以上の国産本棚

25万台以上売上のIKEAの本棚「BILLY(ビリー)」を上回る、累計200万台以上の国産本棚。それが大洋の「エースラック」&「カラーラック」です。日本全国の家具店やホームセンターで販売されていることが影響していると思われますが、それよりも信頼性が高いからこそでしょう。
イケア

IKEAのパイン材ラック「IVAR(イーヴァル)」と「HEJNE(ヘイネ)」を比較してみた

IKEA(イケア)のパイン材ラック「IVAR(イーヴァル)」と「HEJNE(ヘイネ)」を比較してみました。価格が倍ほど違いますが、これは一言で言うとイーヴァルのほうが加工に手間とコストが掛かるからだと思います。どちらが良いかと言うと、むしろIKEAを出て無印良品でパイン材ユニットシェルフを買ったほうが良いでしょう。
イケア

IKEAの靴箱は「安物」を狙え!?高額品ほど地雷アイテムという摩訶不思議

IKEA(イケア)の下駄箱6アイテム(BISSA(ビッサ)、FÅGGEN(フォッゲン)、BRUSALI(ブルサリ)、STÄLL(ステル)、HEMNES(ヘムネス))を比較して分かったこと。それは価格が高くなるほど地雷アイテムだということです。
イケア

IKEAの「SORTERA(ソルテーラ)」は分別ゴミ箱に最適?天馬のカバコと比較してみた

IKEAの「SORTERA(ソルテーラ)」は分別ゴミ箱として果たして最適と言えるのか。それを検証するために天馬の「プロフィックス・カバコ」と比較してみました。
モノ別収納法

お化粧をする場所と収納方法は主に3パターン!しかし「第4の方法」を提案したい

お化粧をする場所と収納方法は主に3パターンです。ドレッサー、洗面化粧台、リビングテーブル。しかし、私はデスクという第4の方法を提案したいと思います。主人は書斎、子供は学習机があるのですから、主婦にも自分専用の机があったほうが自然ではないでしょうか。
イケア

イケアのBUSSANビーズクッションは無印良品とはまったく別物というか失敗作

イケアの「BUSSAN(ブッサン)ビーズクッション 室内/屋外用」は無印良品の「体にフィットするソファ」とは別物というか失敗作と感じます。写真で見るよりも実物は汚れた座布団のようでボリューム感がなく、座り心地も最悪です。
アマゾン

超簡単&コスト0円!amazonのダンボール箱を使った引出しの仕切り板の作り方

超簡単&コスト0円!amazonのダンボール箱を使った引出しの仕切り板の作り方を紹介します。ポイントはフタを切り落とさずに補強として使うこと。底板も外さずにそのまま活用します。あとはガムテープなどで貼り付ければOKです。
イケア

IKEAの洋服タンスを価格帯別で比較してみた(ドムボース、モールヴィーク、パックス)

IKEA(イケア)の洋服タンスを価格帯別で比較してみました。ドムボースは日本のメーカーなら考えられない価格ですが、全体的に耐久性がありません。モールヴィークならまだ大丈夫かなという感じがします。パックスはちょっとパーツを足すと10万円を超えてしまい、国産家具が買えそうな値段です。
イケア

IKEAのカラーボックス「カラックス」に姉妹商品が新登場!その名は「フランクフルト」

IKEAのカラーボックス「カラックス」に姉妹商品が新登場しました。その名は「フランクフルト」。内寸はカラックスと同じで、外箱の板厚が薄くなっています。また、価格もカラックスと比較すると安いです。
部屋別収納法

ベッド下の引出しには何を収納したら良い?シーツの替えなどがオススメ

ベッドの下に引出しが付いたものがありますが、ここには何を収納するのが良いでしょうか?ワンルームや1LDKなどの場合は、整理タンス代わりに洋服を収めていることも多いと思います。決して良くないわけではないのですが、あまり良い使い方とは言えません...
スポンサーリンク