収納グッズ・家具 不織布やダンボールはNG!オススメのカラーボックス用インナーケース5選 オススメのカラーボックス用インナーケースを5つ紹介します。不織布やダンボールは耐久性がないのでNG。ポリプロピレン製のニトリ「Nインボックス」やスチールフレームの「ライラ2」などがオススメです。無印良品の「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド」も良いでしょう。 2016.07.13 収納グッズ・家具
平安伸銅工業 キッチンの窓枠が収納スペースに!平安伸銅工業「ちょこっとラック」 窓枠って、ご家庭によっては非常に便利な収納スペースになっていますよね。エアコンのリモコン置き場になっていたり、玄関では印鑑などの小物置きになっていたりします。私の実家でもキッチンの窓枠に食器用洗剤や輪ゴムなどを置いていました。我が家では窓枠... 2016.07.11 平安伸銅工業
平安伸銅工業 ディアウォールよりいいぞ!2×4材を使って突っ張るDIYパーツ「LABRICO(ラブリコ)」 平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)」は、若井産業のディアウォールのように2×4(ツーバイフォー)材を使って天井と床の間を突っ張ることができるDIYパーツです。ネジでジャッキアップする仕組みなのでシッカリ安定します。 2016.07.06 平安伸銅工業
モノ別収納法 不織布製のカバーは「モラトリアム」!カバーするより小まめに掃除と片づけ 不織布製のカバーは「モラトリアム・グッズ」です。確かに洋服にホコリがつくことは防いでくれますが、外したときにホコリが舞い上がって、溜まった分だけ掃除をしなければなりません。カバーするより小まめに掃除と片づけをしましょう。 2016.07.02 モノ別収納法
ダイソー 意外な100円グッズで!?100均のカトラリートレーをスタッキングする超簡単な方法 先日、クライアントのお宅でキッチンの引出式食器棚の収納方法をアドバイスをしていたときのこと。お箸やフォークといったカトラリーの収納方法に話が及びました。引出式食器棚の引出しは、カトラリーを収めるには深すぎます。そんなときは100均のカトラリ... 2016.06.30 ダイソー
部屋別収納法 まるでウナギの寝床のような!奥行の深~い階段下収納の使い方 まるでウナギの寝床のような、奥行の深い階段下収納の使い方を紹介します。とにかく収納量を増やすには、キャスター付きのスチールラックを前後に4列並べ、奥から順に使用頻度の低いモノから収納していく方法。出し入れ重視なら棚をL字型に配置してウォークインできるようにするのが良いでしょう。 2016.06.26 部屋別収納法
押入 押入れほどの奥行の階段下収納や廊下の物入れはどんな風に収納すれば良い? 廊下にある押入れほどの奥行の物入れの収納方法のご相談が意外と多いです。私がお邪魔するクライアント宅でもっともご相談が多い場所かもしれません。一般的な押入れのように中段があるケースもあれば、中段がなく床から天井までがひとつの大きな空間であるケ... 2016.06.25 押入
DIY・メンテナンス 賃貸の石膏ボード壁に照明器具の「リモコンホルダー」を取り付ける方法を考案! 賃貸の石膏ボード壁に照明器具の「リモコンホルダー」を取り付ける方法を考案しました。リモコンホルダーの裏に100均のPPシートをカットして接着剤で貼り付けてホッチキスで留めればOK。 2016.06.24 DIY・メンテナンス
生活家電・AV機器 我が家もようやくLED化!オーデリックの調光&調色和風シーリングライトを取り付け オーデリックの調光&調色和風LEDシーリングライト「OL291020」を購入しました。縁の白木がキレイで薄くてコンパクト。とても明るい上に、シーンに合わせて色温度を掛けられるので雰囲気もグッドです。リモコンのデザインも素敵。 2016.06.23 生活家電・AV機器
インテリア メタルラックはダサイ!?インテリアのコツさえ掴めば十分オシャレに使える メタルラックはダサイと思ってませんか?実はインテリアのコツさえ掴めば十分オシャレに使えます。目線の高さを意識してディスプレイスペースを設けたり、生活感のある小物はボックスにまとめたり、本の表紙をディスプレイすると効果的です。 2016.06.22 インテリア
収納グッズ・家具 台車を使って押入れの中のモノを出し入れしやすく!日東・ホームキャリー 台車を使うと押入れの中のモノを出し入れしやすくなります。ベルカの「押入れ収納キャリー」も良いですが、日東の「ホームキャリー」のほうが小型で融通が効くうえ、連結することもできて便利です。 2016.06.21 収納グッズ・家具
DIY・メンテナンス 賃貸でもOK!部屋を仕切ってウォークインクローゼットを作る方法 賃貸でもOKの、部屋を仕切ってウォークインクローゼットを作る方法を紹介します。基本的には突っ張り式のパーテーションとルミナスラックでOK。専用の間仕切りワードローブを使うという方法もあります。ただし、天井照明の位置に注意が必要です。 2016.06.18 DIY・メンテナンス
平安伸銅工業 未だかつてないクールな「つっぱり棒」!TENT×平安伸銅工業「DRAW A LINE」 TENT×平安伸銅工業「DRAW A LINE」発売!ドローアラインは未だかつてないクールな「つっぱり棒」です。これまでの生活用品然としたデザインからインテリアアイテムに昇華し、機能的にも魅力的です。 2016.06.17 平安伸銅工業
洗濯 悔しいけど手軽で便利!あんまり好きじゃない室内干しグッズ3選 悔しいけど手軽で便利!でもあんまり好きじゃない室内干しグッズを3つご紹介します。平安伸銅工業・エアコンハンガーACH-1、オーエ・ポール付きクロスフック、吉川国工業所・Like-itどこでもハンガー。 2016.06.14 洗濯
生活家電・AV機器 まるで業務用!「Miele(ミーレ)の食器洗い機」の収納力がハンパなくてビビった件 「Miele(ミーレ)の食器洗い機」の収納力がハンパなくてビビった件。まるで業務用のような大きさですが、日本の住宅設備メーカーのシステムキッチンにも取り付けできます。ただし、扉がかなり大きいのでそれなりのスペースが必要です。 2016.06.13 生活家電・AV機器
DIY・メンテナンス とりあえず「カネダイン」でくっつけとけ!?家庭用にオススメしたい接着剤5選 カネダインはセメダイン同様に木工用ボンドに近い用途ながら、有機溶剤が含まれるので速乾性があります。また発泡スチロールの接着も可能です。そのほか、ボンド17など家庭用にオススメしたい接着剤を5つ紹介します。 2016.06.11 DIY・メンテナンス
モノ別収納法 オモチャは1軍と2軍に分ければスッキリ!スペースを決めて収納するのもGOOD 今日はcataso(カタソ)主催のセミナー「園児ママ集まれ!!子どもが片付けたくなる仕組み作り」を受講してきました。平日の午前中の開催ということで受講者は少ないだろうと思っていたんですが、定員20名のところ40名近くが集まる大盛況!さすがだ... 2016.06.10 モノ別収納法
収納グッズ・家具 「ブックカフェ風の本棚」とはなんぞ!?フジイ×make-spaceの「文脈本棚」 ちょっと面白い本棚を見つけたので紹介したいと思います。「すきまくん」でお馴染みのフジイが作り、make-spaceというショップがオリジナル商品として販売する「文脈本棚CONTESTO-6030」という本棚です。フジイ×make-space... 2016.06.07 収納グッズ・家具
選び方 ホコリの心配なんてしたって無駄!「全面カバー付きのワードローブ」は中途半端 「全面カバー付きのワードローブ」は中途半端なのでオススメできません。一昔前はカタログ通販を中心によく売れましたが、強度がないため開け閉めしにくくて、カーテンなどを開けっぱなしにしてしまいがちでホコリが侵入しやすいです。そもそも不織布などでできたカバーにホコリが付きやすいという問題もあります。 2016.06.06 選び方
収納の考え方・手順 個別に「捨て基準」を考えるなんて無駄!片づけはシンプルなルールが良い理由 片づけの現場では、クライアントから様々な質問を受けます。「郵便物はどういった基準で捨てれば良いですか?」とか、「普通の人はどうしているのですか?」などといった具合です。たとえば押入れの奥から出てきた結婚式の招待状の返信ハガキや祝電付きのぬい... 2016.05.31 収納の考え方・手順