無印良品 ライトグレーと言うよりホワイト!無印良品「スチールユニットシェルフ」リニューアル 無印良品の「スチールユニットシェルフ」がリニューアルされたので実物を見たうえでレポートします。色はグレーからライトグレーに変わりましたがホワイト以外の何物でもないと思います。価格はセット品が5~21%安くなりましたが、追加棚や帆立などのパーツは据え置きです。まだほとんどのオプションパーツがグレーのままなので、これから買い揃えたい人には悩ましいところ。 2019.02.18 無印良品
ナフコ ドウシシャ「ノワール」より安い黒いルミナスラック!ナフコ「レイリー」 ナフコ21スタイルの「レイリー」はドウシシャの「ノワール」のように黒いハンマートーン仕上げのスチールワイヤーシェルフです。それでいてサイズが近いところで比較するとレイリーのほうが価格が安い。ただし、ポール径が異なるので互換性はありません。 2019.02.16 ナフコ
ニトリ ニトリの「Nクリック」をカスタマイズできるスチール脚とキャスターが発売 ニトリの「Nクリック・ボックス」をカスタマイズできるスチール脚とキャスターが発売されました。キャスターは前後にしか動かないのが残念ですが、脚はアジャスター付きで高さ調整可能。フラッシュ合板ではなくベタ芯でカスタマイズしやすいということも訴求できそうです。 2019.02.12 ニトリ
DIY・メンテナンス ホッチキスvsマステvsくりぴた!賃貸の壁紙にリモコンを貼り付ける最適な方法は? 賃貸住宅のビニル壁紙にリモコンホルダーなどを貼り付ける方法は、ホッチキス、マスキングテープ、くりぴた接着剤のどれを使うのが最適か?それぞれのメリットとデメリットを精査し、壁紙の損傷リスク、施工性、コストの3点で比較してみました。 2019.02.06 DIY・メンテナンス
DIY・メンテナンス あれから1年。清和産業「くりぴた接着剤」を壁紙から剥がしてみた結果 清和産業の「くりぴた接着剤」を使ってビニル壁紙にスティッククリーナーの壁置きパーツとACアダプタを入れるためのアクリル製ボックスを貼り付けてから1年。剥がしてみた結果をレポートします。結論、基本的にPPシートを使えば問題ないと思います。 2019.02.05 DIY・メンテナンス
ニトリ 無印良品に負けてない!まさにおねだん以上のニトリ「Nインボックス」 リニューアルしたニトリの「Nインボックス」はおねだん以上で、まるで無印良品のよう。従来品よりスクエアでスタイリッシュ。フタの天面とボックスの側面はマット調に仕上げられており、質感へのこだわりが感じられます。 2019.02.04 ニトリ
ニトリ あの定番がリニューアル!ニトリの「Nインボックス」は旧仕様と互換性あり ニトリ×サンカの「squ+インボックス」がリニューアルされて「Nインボックス」になりました。サイズ、価格、カラーバリエーションはほぼ同じ。従来品と完全に互換性もあります。ただデザインがスクエアになっただけとも言えますが、その一言で片づけられないほど美しくなりました! 2019.02.03 ニトリ
セリア これは使えない!セリアで買った「面ファスピタット!」で額を壁に掛けてみた セリアで買った「面ファスピタット!」で額を壁に掛けてみました。面ファスピタットは先にビニル壁紙に養生テープを貼ったうえで額との間に貼り付ける粘着式のマジックテープです。しかし、壁紙の表面は剥がれるし、額の裏面は傷むし、取り付けは面倒で、石膏ボード用フックを使ったほうが良いと思いました。 2019.01.31 セリア
セリア セリアで見つけた!石膏ボード壁にマグネットや吸盤のフックを付けれる補助板 100円ショップのセリアで販売している「石膏ボード壁用補助板」を使ってみました。賃貸住宅などの石膏ボード壁にホッチキスで取り付けて、マグネットや吸盤の収納グッズを取り付けられるスチール板です。 2019.01.30 セリア
メーカー 無印良品「PP頑丈収納ボックス」の色違い!リス「トランクカーゴ」 リスのコンテナ収納ボックス「トランクカーゴ」は無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」の色違いです。トラスコ中山の「トランクカーゴ」も同様。サイズバリエーションや仕様はまったく同じで、色と価格が違うだけ。無印良品がもっとも安いです。 2019.01.29 メーカー
山善 山善「キャスター付きスチールラックCPR-50432C」組み立ててみた 山善の「キャスター付きスチールラックCPR-50432C」を買って組み立ててみました。正式には「パンチングラック2段」という商品名のようですが、表記の耐荷重以上にシッカリしている印象で、マットなホワイトで質感も良いです。 2019.01.22 山善
収納グッズ・家具 最後はニトリにやられた!「収納グッズ・オブザイヤー2018」発表 毎年恒例の「収納グッズ・オブザイヤー2018」を発表します。平安伸銅工業「LABRICO IRON(ラブリコ・アイアン)」、関家具「ezbo(イジボ)」、無印良品「PPファイルボックス幅25cmタイプ」、ニトリ「シールフック」&「Nクリック・ボックス」が受賞。いずれも勢いのあるメーカーや販売店だと改めて思いました。 2018.12.29 収納グッズ・家具
ニトリ 組立簡単!なのに頑丈!さらに見た目も美しい!ニトリ「Nクリック」ボックス ニトリの「Nクリック」ボックスはスウェーデンのバーリンゲ・イノベーション社が持つスリースパイン特許技術を使った組立が簡単なカラーボックスです。しかし、それだけでなく、頑丈で、見た目も想像以上に美しい。2018年度グッドデザイン賞受賞も納得です。価格はちょっと高いですが、メリットを考えれば全然高くなく、まさにおねだん以上と言えます。 2018.12.27 ニトリ
DCM ニトリとほぼ一緒!DCM系列が「squ+インボックス」もどきの販売開始 ホームセンターのダイキ、カーマ、ホーマック、ケーヨーデイツー、くろがねや、サンワを擁するDCMホールディングスが、サンカの「squ+インボックス」とほぼ同じカラーボックス用インナーボックスを発売します。ニトリでも扱うプロパー品との違いは? 2018.11.23 DCM
無印良品 無印良品のPPファイルボックスにダブルサイズとその高さ1/2サイズが登場 無印良品のポリプロピレンファイルボックススタンダードに「ダブルサイズ(幅25cm)」とその「高さ1/2」サイズ、さらに「キャスターもつけられるフタ」が登場しました。これでナカバヤシのキャパティにあって無印良品になかったものが補完されました。ニトリもこれに続くでしょうか。 2018.11.17 無印良品
メーカー パンピーお断り!店舗什器のようなオカムラのSOHO家具「ブリオ」 オカムラ(旧・岡村製作所)のSOHO家具「BRIO(ブリオ)」は、ハンガーパイプやワークトップ棚板をセットしてカスタマイズ可能なスチールラックです。連結も可能で店舗什器のよう。ただし法人専用でパンピー(一般消費者)は買うことができません。 2018.10.29 メーカー
収納グッズ・家具 山崎実業も参戦!オシャレな「収納に使えるフタ付きポリバケツ」7選 オシャレで実用的な「収納に使えるフタ付きポリバケツ」を7つピックアップしてみました。山崎実業、無印良品、八幡化成、ライクイット、SK11、Tidy、リス。ホワイト、ブラック中心でモノクロ好きも満足できると思います。 2018.10.04 収納グッズ・家具
無印良品 ゴリラタブ対抗!?無印良品「やわらかポリエチレンケース」に丸型が追加 無印良品「やわらかポリエチレンケース」に丸型などが新たに追加されました。「丸型・深」はレッドゴリラ(旧・タブトラッグス)のMサイズに近い大きさで、フタをセットして重ねられるという点でも似ています。一方で取っ手が邪魔にならない、見た目にスッキリ見える、価格が安いというメリットもあります。 2018.09.09 無印良品
メーカー 使い方がイメージしやすい!バイフォー材に使える大里「DIY-ID金具」各種 大里の「DIY-ID金具」各種は2×4材や1×4材などのバイフォー材に使えるアイアン金具。ソーホース、棚受け、フックから、ネジまで揃います。ただラインナップが豊富なだけでなく、ホームページで使い方や木材の加工の仕方までを詳しく紹介しているのが好印象です。 2018.09.02 メーカー
メーカー 矢崎化工のイレクターより男前!大里「DIY-IDパイプクランパー」 大里の「DIY-IDパイプクランパー」は矢崎化工のイレクターのようにパイプと継手を組み合わせて好みのサイズと構造の棚などを作ることができるDIYパーツです。インダストリアルデザインで男前インテリアに最適。ただし、イレクターと比較すると高価なのが難点。 2018.09.01 メーカー