山崎実業 山崎実業から「テーブル下収納ラック」発売!他社類似商品と比較してみた 山崎実業から新商品「テーブル下 収納ラックTOWER(タワー)」が発売されます。他社類似商品と比較すると、スチール製で薄いため効率良くたくさん収納でき、しかも価格も割りと手頃なのがメリット。一方で、ネジ留め以外の取付方法がないため硬い天板に取り付けるのは大変そうです。 2021.07.29 山崎実業
山崎実業 マガジンラックに良いかも!山崎実業「キッチンカウンター横収納ラックTOWER」 山崎実業の新商品「キッチンカウンター横 収納ラックTOWER(タワー)」はリビングやトイレでマガジンラックとして使うのに最適な商品です。「神札ホルダー」に似てますが、幅も奥行も高さも倍以上あり、石膏ボード壁用のピンが付属している点も異なります。tosca(トスカ)のデザインもあります。 2021.07.27 山崎実業
ニトリ まるでIKEAのカラックス!?ニトリのパーティション「プレフェ」 ニトリのパーティション「プレフェ」はIKEA(イケア)の「KALLAX(カラックス)」に似たグリッドシェルフです。しかしながら、プレフェは奥行がコンパクトでサイズバリエーションが少なく、キャスター付き、可動棚板をセット可能など、カラックスと比較すると違いもあります。むしろ、プロモと関連性の高い商品です。 2021.06.08 ニトリ
収納グッズ・家具 キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタル&スチールラック8選 キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタルラックやスチールラックを8点チョイスしてみました。重い電子レンジを収納するならやっぱりメタルラック系。アイリスオーヤマのカラーメタルラックやドウシシャのルミナス・リシェがオススメ。逆に軽いモノがメインなら無印良品のスチールユニットシェルフなどが良いでしょう。 2021.05.11 収納グッズ・家具
セリア セリアの「A4個別フォルダーPP製」はコスパ良いけど根性ないのが難点 セリアで販売している和泉化成の「A4個別フォルダーPP製3P」はポリプロピレン製なのでダイソーの厚紙でできたものよりもコスパが良いと思います。しかしながら、シートが薄いためファイルボックスの中でJの字に曲がってしまいやすいのがデメリットです。 2021.05.06 セリア
モノ別収納法 【家電などの取扱説明書の収納方法6選】メリットとデメリットのまとめ 家電などの取扱説明書の収納方法6選。ジッパーファイル、ファイルボックス、アコーディオンファイル、クリアファイル、A4レターケース、ファイルスタンド、それぞれを使った場合のメリットとデメリットをまとめてみました。 2021.04.23 モノ別収納法
ダイソー ダイソー新商品「ファイルボックス」に無印良品もニトリもイオンも驚愕必至! ダイソーから無印良品ライクな「ファイルボックス」が発売されました。とは言え、ニトリにもイオンにもライクイットにも似てると言える形状です。細部を比較してみると、100円ショップだからと言って安物買いの銭失いという感じではなく、品質的には遜色ありません。むしろコスパ良いです。強いて言えばワイドやダブルというサイズがないのだけが難点でしょうか。 2021.03.25 ダイソー
サンカ サンカ「ストックス・トレー」はオープンタイプの薄型キャリコって感じ? サンカの「ストックス・トレー」はオープンタイプの薄型キャリコって感じです。積み重ねたり、バラして持ち運んだり、キャスターを付けることもできます。ただ、そういう使い方ならカラーボックスにインボックスを組み合わせたり、天馬の「カバコ」を使ったほうが良いんじゃないかと思ったりもします。 2021.03.23 サンカ
無印良品 無印のファイルボックスにリヒトのハンギングフォルダーが合うか試した結果 無印良品のファイルボックスにリヒトラボのハンギングフォルダーがピッタリというのは事実でした。ニトリのNオールやナカバヤシのキャパティでもOK。しかしながら、個人的にはハンギングフォルダーを使う理由は乏しく、個別ホルダーで十分と言うかむしろ個別ホルダーのほうがメリットが多いと感じました。 2021.03.08 無印良品
収納グッズ・家具 伸縮自在の仕切り板はまるで板状の突っ張り棒!でもサイズが全然違った 中国製の「伸縮式引出し仕切り板2個セット」を試してみました。サイズが違うものが届いてしまったのが残念ですが、突っ張り棒のように引出しの内側を突っ張ることで固定できるという構造は良くできていると思います。ポリプロピレン製の引出式衣装ケースのほか、システムキッチンの引出しでも使えます。 2021.03.01 収納グッズ・家具
キングジム 冷蔵庫に貼れるはずなのに貼れない!キングジム「ハルファイル」 キングジムの「ハルファイル」は冷蔵庫に吸盤で貼れるクリアファイルのシリーズです。フレンチドアの冷蔵庫に対応したサイズバリエーションで、スチールではない鏡面に貼ることも可能。ただし、ちょっとマットなスチール面でもくっつきませんし、鏡面でも10分ほどで落ちてしまう欠陥商品です。同社スキットマンのマグネットのほうがよっぽどしっかりくっつきました。 2021.02.26 キングジム
イオン イオンのファイルボックスがリニューアル!今度は「積み重ねできる」って イオン・トップバリュ・ホームコーディのファイルボックスがリニューアルされました。「積み重ねできるファイルボックス」は従来品と同様に連結パーツ付き。価格は据え置き。サイズもほぼ同じです。積み重ねできるだけでなく、「積み重ねできる整理ボックス」を積み重ねて使うこともできます。決して無印良品のパクリなどではありません。 2021.02.16 イオン
収納グッズ・家具 白井産業のおしゃれ書棚「トルフラット」は2台以上並べても連結部がスッキリ 白井産業の新商品「トルフラット」は見た目がすごくオシャレなのに本棚としての機能性もバッチリな組立式書棚です。2本並べても側板が1枚に見える形状で、棚板は2本分が繋がって見えるのもオシャレ。それでいて棚板は多くが可動式で効率良く本を収納可能です。 2020.11.20 収納グッズ・家具
ニトリ 黒もある!ニトリ版スチールユニットシェルフ「Nポルダ」は突っ張り式 ニトリ版スチールユニットシェルフ「Nポルダ」は突っ張り式で白色だけでなく黒色もあります。こんな構造で果たして揺れないものかと不安になりますが、思いのほかシッカリしていて、しかも無印良品と比較しても税込1万円を切る「おねだん以上」の価格です。 2020.11.12 ニトリ
家具販売店等 猫好き必見!ディノス「国産天然杉のネコも遊べるオープンラック」 ディノスの新商品「国産天然杉のネコも遊べるオープンラック」はキャットウォークになる木製シェルフです。奥行41cmで安定感があるだけでなくA4版の雑誌もちゃんと収納できます。ただ、価格はちょっと高いのと、横揺れの心配がある構造というのがネックです。 2020.09.01 家具販売店等
ニトリ ニトリのファイルボックスが「Nオール」にリニューアル!旧仕様との違いは… ニトリのファイルボックスが「Nオール」にリニューアルされました。旧仕様のオールホワイトもしくはオールクリアに比べ、レギュラー・ワイドともに幅が狭く、奥行は長くなりました。また、価格はさらに値下げされました。そのほか、穴の位置も変わっているということですが、目視では気付かない人がほとんどだと思います。 2020.05.07 ニトリ
無印良品 子供部屋&キッチン&階段下収納に!無印良品「スチールユニットシェルフ」 無印良品の「スチールユニットシェルフ」を購入し、新居の子供部屋、キッチン、階段下収納に設置しました。リニューアルしてから初めての組み立てですが、取扱説明書を見ると中国ファーストが鮮明になっています。でも、IKEAのフィェルキンゲなんかに比べると組み立てはしやすいし、梱包もユーザーファーストでシッカリしています。 2020.04.20 無印良品
イケア IKEAのスチールラック「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)」組み立ててみた IKEA(イケア)のスチールラック「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)シェルフユニット 引き出し付き」を組み立ててみました。比較的単純な構造なのでミスがなければ2時間ほどで組み立てられますが、それなりに体力が必要ですし、地味に大変です。それでも、白くて見た目にキレイで、引出しの開閉もソフトクローズでスムーズです。 2020.03.27 イケア
ニトリ ニトリのスタッキングシェルフに奥行が深い食器棚「コネクトD」が追加 ニトリのスタッキングシェルフに奥行が深い食器棚「コネクトD」が追加されました。従来のコネクトが奥行28cmだったのに対し、コネクトDは41cm。無印良品のスタッキングシェルフが奥行28.5cmであることを考えると、かなり差別化が図られました。ただ、コネクトDはリビング用ではなく主にダイニングキッチン用を想定しているようです。 2020.03.16 ニトリ
イケア IKEA「プラッツア」にスチール製ユニットシェルフが大量投入された件 IKEA(イケア)の2020春夏カタログでは「PLATSA(プラッツァ)」シリーズが大幅にラインナップを増やしました。スチール製のオープンシェルフユニットがたくさん追加されたことで、従来パックスやベストーと比べて分かりにくかった存在意義が明確になったと思います。無印良品のスチールユニットシェルフと比較しても組み合わせに独自性が感じられます。 2020.03.09 イケア