ドウシシャ アイアン&ウッディーで男前な机と棚を揃えるなら!ドウシシャ「ベルーモ」 ドウシシャの「ベルーモ」はアイアン&ウッディーで男前な机と棚のラインナップを持ったシリーズです。側面から見ると台形のフレームが特徴的で、その点ではイケアのレールベリ・ユニットシェルフに似ています。 2018.09.27 ドウシシャ
収納グッズ・家具 これ考えたヒト天才!画期的構造のシェルフ・関家具「ezbo(イジボ)」 関家具が販売する「ezbo(イジボ)」は実に画期的な構造のオープンシェルフです。二つ折りにされた背板を開き、そこに付いた両側のラダーフレームを起こして、棚板などをセットするだけ。しかもどのパーツも手頃な価格で、様々な部屋で使えます。 2018.08.29 収納グッズ・家具
メーカー 折り畳める薄型ファイルボックス!コクヨ「個別フォルダーNEOS」 コクヨの「個別フォルダーNEOS」は折り畳める薄型ファイルボックスと言える商品です。マチ付きのクリアホルダーと言うこともできます。カタログや書類を出し入れしやすく、バッグに入れて持ち運ぶのにも便利。ただし耐久性に難あり。 2018.04.26 メーカー
無印良品 無印良品のユニットシェルフにはクロスバーよりバックパネルがオススメ 無印良品のスチールまたはステンレスユニットシェルフをセット品ではなくバラで購入する場合、バックパネルを積極的に活用してみましょう。バックパネルはクロスバーと同じかちょっと高いくらいの価格でありながら、横揺れしにくい、機能的に使えるなどのメリットがあります。 2018.04.24 無印良品
アイリスオーヤマ まるでニトリのステイン!?アイリスオーヤマ「スチールウッドラック」 アイリスオーヤマの新商品「スチールウッドラックSWR」はカフェ風もしくはヴィンテージ風と言えるテイストのスチール&合板のラックです。ニトリのステインシリーズにちょっと似ていますが、ラインナップは少なく、見た目重視であまり機能的とも言えません。 2018.04.19 アイリスオーヤマ
処分・リサイクル 実例から分かる!書斎や趣味のモノを劇的に処分してスッキリさせる方法 書斎や趣味のモノの処分は一つ一つ悩みながら進めても思うように捗りません。もっと大局を見て大きな決断をすることが大切です。今回は実例を紹介しながら説明したいと思います。 2018.04.12 処分・リサイクル
処分・リサイクル 【アンケート】素朴な疑問。「小学生の教科書」の処分ってどうしてる? 収納に関する素朴な疑問。旧学年の「小学生の教科書」の処分ってどうしてますか?アンケートを取りたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。 2018.03.20 処分・リサイクル
収納グッズ・家具 冷蔵庫スキッと!?「A4用紙をガバッとマグネットでピタッとファイルの会」 フェリシモの「ファイリングらくちん A4用紙をガバッとマグネットでピタッとファイルの会」は、ついついゴチャゴチャ貼り付けてしまいがちな冷蔵庫の扉をスキッとさせることができるマグネット式のプリント収納グッズです。 2018.03.16 収納グッズ・家具
ライクイット 角2封筒もジッパーファイルも収納可能!like-it「ファイルボックスLM-28」 ライクイット(like-it・吉川国工業所)の「ファイルボックス・スクエア・ワイドLM-28」は角形2号封筒もA4ジッパーファイルも収納可能!ニトリよりも見た目が良く無印良品よりも使いやすい史上最強ファイルボックスと言えるかもしれません。 2018.02.06 ライクイット
イケア プチプラでディスプレイ収納!IKEA「YPPERLIGウォールシェルフ」 プチプラで本やCDなどをディスプレイ収納できるIKEAの「YPPERLIG(イッペルリグ)ウォールシェルフ」と「MYRHEDEN(ミールヘーデン)フレーム」を紹介。IKEAの場合は当たり前のように壁へのネジ留めを前提としているところが日本人的には厳しいところです。 2018.01.23 イケア
無印良品 無印良品の「PPファイルボックス1/2」を使ってトイレにマガジンラックをDIY レックの壁面マガジンラックが壊れてしまったので、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス1/2」を使ってトイレにマガジンラックをDIYしました。石膏ボード壁への固定は「かけまくり」で。簡単に取り付けできます。 2018.01.13 無印良品
比較 無印良品「オーク材薄型ラック」と大洋「エースラック」を比較してみた 無印良品の「オーク材薄型ラック」と大洋の「エースラック」を比較してみました。見た目にこだわるなら無印良品のオーク材薄型ラック、機能性・コスパ・健康面にこだわるなら大洋のエースラックと言えるのではないでしょうか。 2017.11.21 比較
無印良品 無印良品「組み合わせて使える木製収納」廃番⇒「オーク材薄型ラック」へ 無印良品の「組み合わせて使える木製収納」が廃番となり、代わりに「オーク材薄型ラック」が登場しました。完成品から組立式となり、またスチールの補強がなくなったことで価格を抑えています。一方でラッカー塗装からアクリル塗装にバージョンアップもしました。 2017.11.20 無印良品
アイリスオーヤマ カラボ2階建ての段違い!?アイリスオーヤマ「ブックシェルフBKS」 本の収納って難しいですよね。本はズラッと並べて見やすい状態で収納したいものですが、そうすると壁面がどんどん書棚で埋め尽くされてしまいます。幸い、本は奥行が浅いので、廊下に薄型の書棚を並べて収納することもできますけど、そうすると廊下が狭くなっ... 2017.11.03 アイリスオーヤマ
押入 洋服の衣替えも楽々♪押入れの奥行を活かす収納アイディア6選 最近は特にマンションで押入れがない家も増えてきています。しかし、日本の住宅で「収納」と言えば未だに押入れが主役という状況です。特に一戸建ては90cmグリッドで設計されていることが多いこともあり、押入れに襖ではなく洋風の折れ戸を付けた「なんち... 2017.09.15 押入
アイリスオーヤマ 家族から書類を守るのに最適!?アイリスオーヤマ「鍵付きチェストHG-301KA」 アイリスオーヤマの「鍵付きチェストHG-301KA」はポリプロピレン製の引出式衣装ケースに鍵が付いたものです。スチール製に比べると軽いので持ち去られる危険性があるものの、家族から書類を守るのに最適だと考えられます。 2017.09.12 アイリスオーヤマ
比較 無印良品「スタッキングシェルフ」とニトリ「コネクト」&「プロモ」の違い 無印良品の「スタッキングシェルフ」とニトリの「コネクト」と「プロモ」の違いを、材質、価格、ラインナップ、サイズ等の観点で比較します。無印良品のスタッキングシェルフとニトリのコネクトは類似点が多く、プロモは別物と言えます。 2017.08.24 比較
無印良品 100均じゃない!無印良品渾身のジッパーファイル「ナイロンメッシュ書類ケース」 100均じゃない!無印良品渾身のジッパーファイル「ナイロンメッシュ書類ケース」は中国製で価格は税込700円と割高感がありますが、ブランド物のバッグと考えればむしろ安いのかもしれません。 2017.08.16 無印良品
無印良品 高さ半分で使い方自在!無印良品「ポリプロピレンファイルボックス1/2」 私はファイルボックスが大好きです。ファイルボックスほど優れた収納グッズはないとさえ思っています。オープンラックに置けば引出しのように使うこともできますし、雑誌を立てる際にはブックエンド代わりに使うのにも最適です。ただし、すべてのファイルボッ... 2017.08.15 無印良品
アイリスオーヤマ 押入をカラーボックスで収納するなら!アイリス「モジュールボックスMDB-3」 押入れを収納するなら一般的なカラーボックスよりもアイリスオーヤマの「モジュールボックスMDB-3」を使うのがオススメです。同社のCX-3やCX-2よりも一回りコンパクトなので押入れの上段にも下段にも収まりが良いはずです。 2017.08.02 アイリスオーヤマ