食品のストックにはカラボよりカバコ!?天馬「カバコ・モノ」買ってみた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

壊れてしまった三菱電機の電子レンジ

先日、独身時代から20年以上に渡って私に仕えてくれた三菱電機の電子レンジが臨終を迎えました。新居でも引き続き活躍してもらいたいと願っていたので残念でなりません。早速、代わりの電子レンジを買おうと思いました。

しかし、思い留まりました。2階に上がればキッチンに電子レンジがあるのに、果たして新たに電子レンジを買う必要があるだろうか?それよりも、電子レンジの上に仮置きしたカップラーメンなどを収めたダンボール箱を何とかするほうが先じゃないのか?

そこで、いろいろ検討した結果、電子レンジではなく天馬の「プロフィックス・カバコ・モノ(M)」を購入することにしました。

※この記事は2020年7月10日時点の情報に基づいています(2023年7月28日一部更新)

 

天馬/カバコ・モノ(M)

天馬「プロフィックス・カバコ・モノ(M)」

天馬のカバコはカインズの「キャリコ」のようなフロントオープン式のスタッキングボックスです。ただし、キャリコの扉は跳ね上げ式ですがカバコは天板下にスライドインさせる構造のため、開けっぱなしでも扉が邪魔にならないというメリットがあります。

定番のカバコはクリア色とクリアブラウン色ですが、モノは不透明のホワイト色です。クリア色などと比べるとちょっと割高なんですけど、ホワイトインテリアを実現するためにこちらをチョイスしました。

2023/07/28追記:現在はホワイトが税込1,680円、クリアとクリアブラウンが同1,880円で価格が逆転しています。

ホワイトインテリアにピッタリ!

カバコ・モノはホワイトインテリアにピッタリ!

早速、冷蔵庫の上から壊れた電子レンジを撤去して、カバコ・モノを設置しました。オールホワイトでコーディネートできて、私としては大満足です!

食品のストックを出し入れしやすい

カバコは食品のストックを出し入れしやすい

もともとダンボール箱を下ろしてカップラーメンなどを出し入れしていたのですが、カバコに変えたことで食品のストックの量を確認したり出し入れするのがすごく楽になりました。容量も十分なので、カップラーメンばかりなら最大12個くらいは収納できそうです。

おまけに積み重ねることもできるので、今後ストックが増えても問題なし。カラーボックスを置くよりも臨機応変に対応できるし、軽くて移動しやすいし、中身を隠すこともできるので、良いこと尽くめですね!

 

一般的にはカバコは畳んだ洋服を重ねて収納するのに適したものですが、私はむしろキッチンで食品をストックするのに最適だと思います。開けっ放しでもOKで量を確認しやすいし、扉を下ろせばスッキリ隠すこともOK。軽くて持ち運びしやすいうえに、量に応じて追加することもできるからです。分別ゴミ箱として使うのも良いと思います。

ただし、基本的に重いモノは収納できません。耐荷重は5kgまで。積み重ねは3段までとなっています。そこさえ気を付ければキッチンでも大いに活躍してくれることでしょう。

 

関連記事

「キャリコ」より「カバコ」!収納グッズ・オブ・ザ・イヤー間違いなし!
カインズの「キャリコ」のようなフロントオープンタイプのスタッキングボックス、天馬の「プロフィックス・カバコ」を実際に買って検証してみました。結論から言って収納グッズ・オブ・ザ・イヤー間違いなしと言える優れものです。ペットボトル、ワイシャツ、Tシャツ、フェイスタオル、バスタオルなども入れてみました。分別ゴミ箱やコンテナ代わりに使うのも良いでしょう。
キャリコやフラッテは使いにくい?衣類を重ねて収納する人に向いてます!
キャリコ、カバコ、Nフラッテなどのスタッキングボックスは使いにくい?必ずしもそんなことはありません。衣類を積み重ねるには最適です。また、分別ゴミ箱や食品のストックにも適しています。しかしながら、サイズが合っていなかったり、耐久性が低いものだと使いにくいと感じる可能性があります。
キャリコやカバコなどオープンボックスの開口部の大きさを比較してみた
カインズ「キャリコ」、天馬「プロフィックス・カバコ」など、スタッキング式オープンボックスの開口部の大きさを比較してみました。思ったほど開口部のサイズに違いはなかったものの、やはりカバコが広いことが分かりました。
山崎実業「目隠し分別ダストワゴン」でユニットシェルフがゴミTOWERに!
山崎実業の「目隠し分別ダストワゴン3分別TOWERホワイト(4332)」を購入して無印良品の「スチールユニットシェルフ・セット大」に組み合わせてみました。若干アジャスター脚にキャスターが干渉するものの、かなり良い感じにフィットしました。上段にはニトリの「A4ファイルケースワイド」を3つ並べて計6種類の分別ゴミタワーができあがりました。

コメント

  1. たむら より:

    いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
    最近、無印のステンレスユニットシェルフを購入したのですが、
    サイドにかごのようなものをぶら下げ(取り付け)てそこにリモコンを
    入れたいと考えております。帆立は10㎝感覚につき、S字フック二つで
    かごを取り付けてもブラーンとなってしまい、できません。
    何か良いアイデアがあったらご教示願えませんでしょうか?

    • 収納マン より:

      たむらさま

      はじめまして^^

      無印良品のステンレスユニットシェルフの帆立にカゴのようなものを掛け、そこにリモコンを収納したいということですね。

      おっしゃる通り、ラダーの間隔が18cm程度ある点がちょっとしたネックですが、対策としてはいくつか考えられると思います。

      【1】サイドパネルを使用する
      サイドパネルならマグネットでリモコンホルダーを取り付けることもできます。
      リモコンそのものの裏面にマグネットシールを貼っても良いでしょう。

      【2】サイドクロスバーを使用する
      サイドクロスバーの場合はサイドパネルに比べてカゴを支える部分が少ないですが、圧迫感は少なくて済みます。

      【3】市販のワイヤーメッシュを使用する
      市販のワイヤーメッシュを結束バンドなどで固定して、そこにカゴなどを引っ掛けます。
      100均でもワイヤーメッシュはありますが、メッキやステンレスは高価です。

      【4】市販のウォールポケットを使用する
      帆立のラダーの間隔よりも縦方向に長いウォールポケットを使用すれば、あまり難しいことを考える必要はありません。
      ただ、見た目にはイマイチかも。
      ちなみに、無印良品にも「吊るせる収納・小物ポケット」というのがありますが、こちらはハンガーパイプに掛けるタイプなので加工する必要があります。

      【5】紐を張る
      もっともコストが掛からないのは、紐や針金などを張ってカゴの底面に近いところを支える方法でしょう。
      ただ、あまり見た目が良い感じではないので、およそステンレスユニットシェルフを選ぶ人に向く方法ではないでしょう。

      ほかにも色んな方法が考えられると思いますが、ザっとこんなものでしょうか。
      何かヒントになるものがあれば幸いです^^

  2. たむら より:

    誠にありがとうございます。参考になります。
    【3】の方法が良さそうに感じました。
    木製のパンチングボードをシェルフの長さに合わせて
    加工して結束バンドで
    固定したら見た目的にも良いかもしれません。
    良い具合に完成したら画像をアップいたします。

    • 収納マン より:

      たむらさま

      結束バンドが目立たないようにパンチングボードを取り付ければ見た目が気になることはなさそうで良いですね^^

      また写真を楽しみにしています!