収納グッズ・家具

セリア

小久保やるなあ!セリアで無印良品の「PPFB用ポケット」が売ってた

100円ショップのセリアの文房具売場に無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス用ペンポケット」ほか3種があって驚きました。でも実は小久保工業所の「ファイルボックス用ポケット」縦型&深型&浅型だったというオチ。無印良品と比較すると見た目だけでなくサイズもほとんど同じで、価格はすべて税込110円。ニトリのファイルケースにピッタリ合います。
セリア

引出しを仕切るにはイノマタ化学の「キッチントレー」が最強だと改めて思う

100均のイノマタ化学の「キッチントレー」スリムとワイドを使って食器棚の引出しのカトラリーを収納しました。ホワイト色はダイソーでも売ってますが、クリアー色はセリアだけ。それを積み重ねて上段に使うことで下段が透けて見えます。
セリア

セリアに新顔登場!貼ってはがせるフィルムシートフック&ホルダー&トレイ

セリアに私の地元・大阪府河内長野市の「まるき」の新商品が登場しました。「貼ってはがせるフィルムシート」、フック1種、ホルダ4種、トレイ3種です。同じくセリアで販売中の「だいゆう」はフックが中心ですが、まるきはレパートリーに富んでいます。
PR
収納グッズ・家具

白井産業のおしゃれ書棚「トルフラット」は2台以上並べても連結部がスッキリ

白井産業の新商品「トルフラット」は見た目がすごくオシャレなのに本棚としての機能性もバッチリな組立式書棚です。2本並べても側板が1枚に見える形状で、棚板は2本分が繋がって見えるのもオシャレ。それでいて棚板は多くが可動式で効率良く本を収納可能です。
島忠ホームズ

島忠ホームズがTOBでニトリの傘下に!シマホはこれからどうなるのか?

ニトリが島忠に対する公開買付を11月16日から開始することを公表しました。TOBが順調に行けばシマホはニトリの傘下となる見込みです。世間ではDCM傘下になったほうが良かったという声が多いようですが、私は逆の立場です。それぞれの価格帯で家具は継続販売されるようですし本当に良かったと思います。
ニトリ

黒もある!ニトリ版スチールユニットシェルフ「Nポルダ」は突っ張り式

ニトリ版スチールユニットシェルフ「Nポルダ」は突っ張り式で白色だけでなく黒色もあります。こんな構造で果たして揺れないものかと不安になりますが、思いのほかシッカリしていて、しかも無印良品と比較しても税込1万円を切る「おねだん以上」の価格です。
収納グッズ・家具

折り畳み式で僅か10cmのすき間に収納可能!キャスター付キッチンワゴン3段

楽天市場のRelohasさんからご提供いただいた「折りたたみ式キャスター付キッチンワゴン3段」を紹介します。IKEAのロースコグワゴンを折り畳み式にしたような感じで、10cm以下のすき間でも収納できる点がナイス。おまけにキャスターを取り付けるだけで完成します。一方、キズや汚れが目立つのが難点。
無印良品

無印良品「やわらかポリエチレンケース」でパンのストックをすっきり収納

食器棚のオープンスペースを無印良品「やわらかポリエチレンケース・中」を使って片づけました。パンのストックをすっきり収納することができ、なおかつ下にモノが埋まらないちょうど良い高さ。ニトリの「ソフトNインボックス」よりも高さのバリエーションが多い点が素敵です。
イオン

無印良品を超えた!イオン・ホームコーディ「積み重ねできる整理ボックス」

イオンのホームコーディ「積み重ねできる整理ボックスL-LL」は無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ1/2」のパクリのように見えます。しかし、幅がワイドタイプのものと、高さが1/3のものと、奥行が4サイズずつ揃っており、サイズバリエーションが豊富です。
収納グッズ・家具

ラブリコ丸棒シリーズかと思ったらアイワ金属の「KINOBO」でした

アイワ金属の「KINOBO」は平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)」丸棒シリーズによく似ています。しかしながら、ラブリコは直径30mm、KINOBOは24mmの丸棒を使うというところが違います。また、それぞれパーツ構成が少し異なります。ニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。
比較

ブルックリン系インテリアに合う!黒いメタルラック&スチールラック10選

ブルックリン系インテリアに合う、黒いメタルラック&スチールラックを10点セレクトしてみました。拡張性、機能性、耐久性など諸々含めてコスパが良いのはやっぱりドウシシャの「ルミナス・ノワール」。一方でインテリア性高めで定番なのは市場の「アンセム」。あと諸々。
メーカー

無印良品より積み重ねしやすく!「トランクカーゴ・スタッキングタイプ」

リスから「トランクカーゴ・スタッキングタイプ」が発売されました。同社従来品や無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」よりも積み重ねやすいフタ形状になったことが大きな特徴です。ベルトループも付いてキャリアに固定しやすくなりました。一方でベンチとして使うなら従来品のほうが痛くないかもしれません。
無印良品

無印良品の「ポリプロピレン収納ボックス」がCDを収納するのにちょうど良い

無印良品の「PPキャリーボックス ロック付・大」と「ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・中」はいずれもジャケットCDを約100枚収納することができます。その際の重さは12kg弱で比較的持ち運びやすい重さ。キャスターを付けたい場合はPPキャリーボックス、ホワイト系が良い場合はポリプロピレン収納ボックスを選ぶのが良いでしょう。
選び方

無印良品から百均まで!石膏ボード壁に取付できるウォールシェルフ13選

石膏ボード壁に取付できるウォールシェルフの選び方とオススメ13点をまとめてご紹介します。取付簡単なのはかけまくりを使った無印良品の「壁に付けられる家具」。ラインナップも豊富です。100円ショップのセリアの「アイアンウォールラック」も石膏ボード壁用のフックのピンで取り付けできます。
キャンドゥ

キャンドゥで買った「珪藻土ボトル置き」なら水筒がミニマムに干せて良き

キャンドゥでショーエイコーポレーションの「珪藻土ボトル置きダブル」と同「シングル」を買いました。ステンレスボトルをミニマムに干せるのは良いです。一方で同心円の大きさが微妙、一晩置いておいても水筒の内側が濡れたままなど、機能面ではやや不満も残ります。なお、キャンドゥは時点で販売している珪藻土を含む商品にアスベスト(石綿)が含まれていないことを公表しています。
無印良品

無印良品「壁に付けられる家具フック」がリニューアル!固定ピンが変更に

無印良品「壁に付けられる家具フック」がリニューアルしました。従来品は東洋工芸の「かけまくり」を使っていましたが、独自の固定ピンに変更されました。同時に、棚11cm、トレー、ポケットという3種類のアイテムも追加されています。
ダイソー

ダイソーの浴室用マグネットフック、百均でお得だと思ったら力不足でした

ダイソーの浴室用マグネットフックを東和産業「磁着SQ」とアスベル「ラックスMG」と比較してみました。百均でお得だと思ったら力不足で、実際の耐荷重は100gしかありませんでした。マグネットシェーバーホルダーのほうはシェーバーを引っ掛けるだけなら問題ありません。
キャンドゥ

キャンドゥで買った歯ブラシ立てコップと珪藻土プレートで洗面台スッキリ!

キャンドゥで買ったエコー金属の「歯ブラシ立てコップ」とオカザキの「珪藻土プレート」。これらを洗面化粧台のミラーキャビネットの中で使ったところ、見た目スッキリ、棚が濡れることなく使い勝手も良くなりました。100均でも十分ですね。なお、キャンドゥは時点で販売している珪藻土を含む商品にアスベスト(石綿)が含まれていないことを公表しています。
比較

磁石で風呂場の壁に収納!ユニットバスで使えるマグネット式グッズ8選

ユニットバスで使えるマグネット収納グッズを7シリーズご紹介します。強力でオススメなのは、東和産業の「磁着SQ」とレックの「お風呂の壁にマグネット」。ニトリで買えるアスベルの「ラックスMG」(アーバン)はデザインと質感がグッド。セリア、キャンドゥ、ダイソーで販売しているエルオーの「マグネットバス収納」シリーズは100均でお手軽ですが耐荷重が小さいのが難点。
無印良品

無印良品「ダンボールファイルボックス」をポリプロピレン製と比較してみた

無印良品の「ダンボールファイルボックス」に高さ1/2サイズとフタが登場しました。ポリプロピレン製と比較してみたところ、価格は概ね4割前後、フタに至っては1/4程度と手頃ですが、耐久性は低そうです。
PR