収納グッズ・家具

カインズ

ちょっと待て!カインズホームの「キャリコG」はただの穴の開いたコンテナボックスじゃない!?

先月足を運んだカインズホームの店舗には置いていなかったんですが、キャリコポルタに加えて、またキャリコの姉妹商品が増えたようです。※価格および仕様は2015年12月13日現在「頑丈」がコンセプトのキャリコGカインズホームのキャリコと言えば、衣...
無印良品

【無印良品ラック徹底比較】パイン材&オーク材&スチール&ステンレスユニットシェルフ

無印良品のパイン材、オーク材、スチール、ステンレスの各ユニットシェルフを徹底的に比較してみました。オーク材廃番、それ以外もすべて仕様や価格が一部変更となっているため、一部修正しています。
家具販売店等

新婚さんの家具購入率は西高東低、価格帯ではニトリの支持率が圧倒的!

今年の5月にも取り上げました「ゼクシィ新生活準備調査」。その2015年版が公表されましたので、その中でも「インテリア・家具の購入」に絞って内容をお伝えしたいと思います。ただ、基本的に2014年版と大きくは傾向は変わらないので、今回は前回触れ...
スポンサーリンク
イケア

カラーボックスよりもコスパ高い!イケアのLERBERG(レールベリ)シェルフユニット

IKEA(イケア)の「LERBERG(レールベリ)シェルフユニット」はある意味でカラーボックスよりもコスパが高いと言えます。価格は一般的なカラーボックスの倍近くしますが、スチール製で丈夫だし、A4サイズも収納できるし、何より見た目がオシャレです。
ニトリ

ニトリのカラーボックス用インボックスはサンカのsqu+と同じ!?

ニトリのカラーボックス用インボックスはサンイデアのsqu+インボックスと同じです。2019年からは同じくサンカが作るかたちでニトリオリジナルの「Nインボックス」にリニューアルされました。
比較

【ファイルボックス比較】ナカバヤシvs無印良品vsサンイデアvsニトリvsカインズホーム

ナカバヤシ、無印良品、サンイデア(サンカ)、ニトリ、カインズ(JEJ)のファイルボックスを徹底比較。個人的にはやっぱりナカバヤシのキャパティがもっとも使い勝手が良いと思いますが、コスパに優れたニトリ、ラインナップが豊富な無印良品も捨てがたいところです。
カインズ

カインズホームの「キャリコ」が進化!?「キャリコポルタ」はまるで積み重ねラック

前回に引き続きカインズホームネタです。カインズホームの「キャリコ」については今までにもこちらで何度か紹介してきましたが、私が知らない間に新しいバージョンが発売されていたようです。※この記事は2015年11月22日時点の情報に基づいていますま...
カインズ

無印良品のスチールユニットシェルフより安い!カインズ「ジョイントシステムシェルフ」

カインズホームの「ジョイントシステムシェルフ」は無印良品の「スチールユニットシェルフ」より安いです。しかもマット塗装で質感が無印良品とはちょっと違う感じが素敵。しかしながら類似品として訴えられたので、その顛末についてもまとめています。
サンカ

カラーボックスをチェストにチェンジ!サンカ「squ+ポスデコ」

サンカ(サンイデア)の「squ+(スキュープラス)ポスデコ」はカラーボックスに小物を収納するのに最適なチェストです。サイズラインナップも豊富。ニトリで購入することもできます。
カインズ

カインズホームのカラーコンテナもカラーボックスにピッタリ!しかもサンイデアのsqu+よりお得

前回はカラーボックスにピッタリなIKEAの「KUGGIS(クッギス)ふた付きボックス」を紹介しました。IKEAの「KUGGIS(クッギス)ふた付きボックス」は頑丈で見た目にチープ感がなくて良いんですけど、実はホームセンターのカインズホームに...
イケア

IKEAの新商品「KUGGIS(クッギス)ふた付きボックス」ならカラーボックスにピッタリ!

IKEAの新商品「KUGGIS(クッギス)ふた付きボックス」はカラーボックスに合わせやすいサイズ展開です。100円ショップのプラ箱に比べて丈夫で見た目もオシャレです。サイズバリエーションも増えています。
イケア

【衝撃の事実】IKEAのSKUBBボックスにトイレットペーパー27個がぴったり収納できる!

我が家のトイレにて、ふと、私が今までにトイレットペーパー類の収納に着手していないことに気づきました。う~ん…カフェカーテンでも取り付けるかな~?でもそれってちょっとダサいというか、あまりにも普通すぎる感じ。「何か良い方法はないかなー?」と考...
天馬

天馬突撃レポート【2】安心安全をトコトン追求する天馬だから開発できる新商品

前回に引き続き、天馬株式会社のSさんにお話をうかがいます。前回はFitsシリーズのロングセラーの秘密について探りました。今回は同じ理念の下に作られた天馬の素晴らしい商品についてうかがいたいと思います。安心安全をモットーとする天馬だから開発で...
天馬

天馬突撃レポート【1】30周年を迎える引出式衣装ケース「Fits」、ロングセラーの秘密

引出式衣装ケース「Fits(フィッツ)」でお馴染みの天馬。この商品、このメーカー、本当に大好きなんですよー。Fitsの素晴らしいところを私なりに簡単に言っちゃうと「頑丈で使いやすい」ということなんですけど、天馬の作る収納用品はどれもそういう...
無印良品

カラーボックスに引出しをプラスするなら!無印良品のポリプロピレンケース引出式・横ワイド

カラーボックスに引出しをプラスするなら、無印良品の「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド」がオススメです。高さが9cm、12cm、17.5cmの3サイズが揃っているので、収めたいモノの大きさに合わせやすいのもGood。
無印良品

素材が違うだけじゃない!無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」と「オーク材ユニットシェルフ」

無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」と「オーク材ユニットシェルフ」は素材が違うだけではありません。棚板の固定方法がまったく違い、棚板ピッチも異なります。オーク材のほうが一般的に高級材であるため、価格は高いです。
収納グッズ・家具

コスパ最悪!古紙100%利用の「モールデッド・パルプボックス」が激カワ

とある家具&雑貨店で、玉子の紙パックのような素材でできたフタ付きの箱を見つけました。オフィスに戻ってから調べてみたところ、RE STANDARD(リスタンダード)の「モールデッド・パルプボックス」という商品であることが分かりました。※この記...
収納グッズ・家具

【収納の問題です】3段カラーボックスに収納するのに最適なモノを選びなさい

【収納の問題です】3段カラーボックスに収納するのに最適なモノを選びなさい。
選び方

【収納の問題です】押入れにコミック本や雑誌を収納する方法として適切なものを選びなさい

【収納の問題です】押入れにコミック本や雑誌を収納する方法として適切なものを選びなさい。1.押入れ用の引出式衣装ケースに収める、2.押入れ用ブックカートを使う、3.押入れの奥面にカラーボックスを置く。
選び方

最近の食器棚はここまで進化してる!全引出し10年保証の「パモウナ」がスゴすぎる件

先日オープンしたばかりのナフコ21スタイル和泉店に行ったというレポートで、売場を見れば現在の家具メーカー勢力図が分かると言いました。またそこでは”食器棚はパモウナが圧倒的に強い”と述べましたが、最近は本当にどこの家具屋に行ってもパモウナの食...
スポンサーリンク