無印良品

収納グッズ・家具

無印良品「ダンボールファイルボックス」をポリプロピレン製と比較してみた

無印良品の「ダンボールファイルボックス」に高さ1/2サイズとフタが登場しました。ポリプロピレン製と比較してみたところ、価格は概ね4割前後、フタに至っては1/4程度と手頃ですが、耐久性は低そうです。
収納グッズ・家具

山崎実業「目隠し分別ダストワゴン」でユニットシェルフがゴミTOWERに!

山崎実業の「目隠し分別ダストワゴン3分別TOWERホワイト(4332)」を購入して無印良品の「スチールユニットシェルフ・セット大」に組み合わせてみました。若干アジャスター脚にキャスターが干渉するものの、かなり良い感じにフィットしました。上段にはニトリの「A4ファイルケースワイド」を3つ並べて計6種類の分別ゴミタワーができあがりました。
収納グッズ・家具

子供部屋&キッチン&階段下収納に!無印良品「スチールユニットシェルフ」

無印良品の「スチールユニットシェルフ」を購入し、新居の子供部屋、キッチン、階段下収納に設置しました。リニューアルしてから初めての組み立てですが、取扱説明書を見ると中国ファーストが鮮明になっています。でも、IKEAのフィェルキンゲなんかに比べると組み立てはしやすいし、梱包もユーザーファーストでシッカリしています。
収納グッズ・家具

ニトリのカラボ用ミニチェストがポスデコから「引出しNインボックス」に

ニトリのカラボ用ミニチェストがサンカ(サインイデア)の「squ+ポスデコ」から「引出しNインボックス」に切り替わりました。丸みを帯びたデザインからスクエアな形状に変更となり、価格やサイズも若干変更になっています。無印良品の「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド」と比較しても甲乙つけがたいところです。
収納グッズ・家具

無印良品のスタッキングシェルフに酷似!ニトリ「コネクト」にワイドサイズ追加

ニトリの「コネクト」シリーズにWサイズが追加されて、ますます無印良品の「スタッキングシェルフ」に酷似してきました。しかしながら、価格は無印良品と比較してほぼ変わらず、スタッキングチェストやポリプロピレン収納など総合的なラインナップを考慮すれば、特にニトリを選ぶメリットは感じられません。オークまたはウォールナット突板の質感はコネクトのほうが上ですが。
収納グッズ・家具

ニトリが無印良品に対抗して値下げ!「ファイルボックス」はどちらが買いか

無印良品が2019年8月30日に「ポリプロピレンファイルボックス」各種を値下げしたのに対抗してニトリも10月15日に「A4ファイルケース(ワイド)」を値下げしました。基本的にはニトリのほうが安いのですが、無印良品週間中は逆転現象が起こっています。
収納グッズ・家具

ニトリ・無印良品・イオン・カインズ・セリア「引出し整理トレー」比較

イオン、ニトリ、無印良品、ケユカ、カインズ、DCM、セリアの7社の「引出し整理トレー」を比較してみました。菜箸や玉じゃくしも収納可能なサイズがある無印良品のポリプロピレン整理ボックスは価格も安くて良いです。ただ個人的には100円ショップで売られているイノマタ化学のキッチントレーがベストバイだと思います。
比較

無印良品のジョイントタップみたい!?イオン「モジュールコンセント」

イオンのホームコーディ「モジュールコンセント」は無印良品の「ジョイントタップ」のようにコンセントと延長コードの組み合わせを選べる電源タップです。両者を比較すると価格はほとんど変わりませんが、ラインナップや使い勝手に少し違いがあります。
収納グッズ・家具

無印良品の「ポリプロピレン収納ボックス」と「キャリーボックス」を比較

無印良品から新商品「ポリプロピレン収納ボックス」が発売されました。これは従来の「PPキャリーボックス」をリニューアルしたものと考えられます。比較してみたところ、フタ別売、合計価格アップ、キャスター取付不可といった点が大きな違いといえます。キャスターを取り付けたい場合はサイズ展開がほとんど変わらないロック付きのほうを選ぶと良いでしょう。
収納グッズ・家具

無印良品のユニットシェルフ等に合う、奥行40cm弱の箱や引出しまとめ

無印良品の各種ユニットシェルフやIKEAのカラックスなどグリッドシェルフに合う、奥行40cm弱の箱や引出しをまとめてみました。無印良品のポリプロピレン収納のほか、カラーボックス用インナーケースが使えます。
収納グッズ・家具

オープンシェルフ各種に最適!奥行35cm弱の箱や引出しのまとめ

食器棚の上台やオープンシェルフ各種に最適な奥行35cm弱の箱や引出しをまとめてみました。無印良品のポリプロピレンファイルボックスなどの定番からレターケースまで。A4用紙より一回り大きなサイズなので割りと選択肢は多いです。
収納グッズ・家具

カラボや書棚にピッタリサイズ!奥行30cm弱の箱や引出しのまとめ

カラーボックスや書棚にピッタリサイズの奥行30cm弱の箱や引出しをまとめてみました。カラボ用インナーケースを中心に、ニトリ、無印良品、ホームセンター、100円ショップなどの商品を総結集。サイズ、価格、カラバリなども一覧にしています。
生活家電・AV機器

無印良品のDCモーター扇風機の中身は三菱電機の「シーズンズ」でした

無印良品のDCモーター扇風機「MJ-EFDC2」を三菱電機の「SEASONS(シーズンズ)R30J-DW-W」と比較してみました。デザインが少し違うだけで機能やスペックはまったく同じ。価格もキャンペーン時であればほとんど変わらないと言えます。
比較

セリアにあった!百均「白い幅広マステ」をカモ井加工紙&無印良品と比較

白い幅広のマスキングテープが100円ショップで売ってないかなーとずっと探していたのですが、近所のセリアの棚の一番下にありました。喜びのあまり早速買ってきたので、カモ井加工紙と無印良品のマステと比較してみました。
収納マンの家作り

開放的かつ機能的にもシンプル過ぎ!無印良品「木の家」を見てきました

無印良品の家のモデルハウス、貝塚市の大阪南店「木の家」を見てきました。建築家の難波和彦氏の「箱の家」のように開放的なのは結構ですが、家族のプライバシーがなく、光熱費の心配もあるところが、少なくとも我が家には合っていないと感じました。ただ、セールスがしつこくないのが良いです。
収納グッズ・家具

無印良品の天然木突板&完成品カラーボックス!?「木製収納ケース」

無印良品の新商品「木製収納ケース・オープン・ワイド」は無印良品の新たなカラーボックスと言えます。ただし、サイズはワンサイズでメインはむしろ引出式です。オープンタイプはスタッキングシェルフよりも奥行が深いですが、奥行は33cmとなっており、ポリプロピレンファイルボックスやLPレコードに合わせたのかなという感じです。
収納グッズ・家具

「ファイルボックス」のオススメ8選!書斎からキッチン、リビングまで

「ファイルボックス」のオススメ7選をナカバヤシ、無印良品、ニトリ、イオン、ライクイット、カインズ、コメリからピックアップしてみました。ファイルボックスはファイルを収めるだけではないというのはもはや常識。それならば用途に合わせて選んだほうが良いですね。
家具販売店

良品計画が2019年2月期決算発表!国内無印良品は全品群とも売上好調

良品計画の2019年2月期決算が発表されました。海外、特に中国の既存店売上の不振や、人件費および物流費の上昇などが報じられていますが、国内の無印良品は生活雑貨、衣服雑貨、食品ともに好調です。他の家具雑貨販売店やアパレルショップと比較もしてみました。
収納グッズ・家具

無印良品より安くてカラフル!ナフコ×ヒマラヤ「ソフトタッチボックス」

無印良品の「やわらかポリエチレンケース」とナフコ21スタイル×ヒマラヤ化学工業所の「ソフトタッチボックス」を比較してみました。無印良品のほうがラインナップが豊富でユニットシェルフにも合わせやすい一方、ナフコのほうはカラフルで価格が安く、カラーボックス専用のサイズバリエーションとなっています。
収納グッズ・家具

無印良品の新型スチールユニットシェルフにライトグレーのパーツが続々発売!

無印良品の新型スチールユニットシェルフにライトグレーのパーツが続々と発売されました。特に、つっぱりパーツ、帆立補強パーツ、高さ調整金具が揃ったのは朗報です。一方で、新登場のサイドパネル補強パーツとサイドクロスバーの用途がイマイチ分かりません。