スポンサーリンク

もう並ばない!ロイホならメラミン合板がネットでサイズオーダーできる

ロイヤルホームセンター堺店

ホームセンターではツーバイフォー材やコンパネなど、あらゆるDIY資材を販売しています。また、木材のカットサービスも割りと一般的になっており、技術や工具がなくても正確に一瞬で希望するサイズの板などを手に入れることができて便利です。

しかし、タイミング悪く自分の前にツーバイフォー材をやたら細かくカットするオーダーを出しているお客さんがいたりすると、待てど暮らせど自分の番が回ってこないんですね(苦笑)DIYに慣れている人ならともかく、そうでない人の場合はもう本当にらちがあきません。

定番サイズのカラーボードなのに在庫が切れていて、無駄に大きなサイズの板から必要なサイズを切り出したり、1時間ほど掛けて他のホームセンターに走らないといけなかったりすることもあります。

このように非常に便利なホームセンターでの棚板のカットサービスも、タイミング次第でイラっとすることがあるものです。しかし、イマドキは便利になったものですねー。ロイヤルホームセンターならメラミン化粧棚板などをネットでサイズオーダーできて、しかも自宅に届けてくれるんです!

※価格やサービス内容は2020/08/10現在

 

ロイモールの木材カットサービス

ロイモールの木材カットサービス

※ロイモール・スクリーンショット(以下同)

ロイヤルホームセンターが運営するオンラインショップ「ロイモール」なら、お近くにロイヤルホームセンターがなくても木材カットサービスを利用できます。「サイズオーダーご注文の流れ」に従って、まずは会員登録します。

ちなみに、店頭で発行している現金会員カードなどを持っていても改めて会員登録する必要があります。また、ロイモールではアマゾンアカウントでのログインや買い物もできますが、木材カットサービスの利用には別途ロイモールへの会員登録が必須となります。

サイズオーダーの見積り

メラミン化粧棚板のサイズオーダーの見積り

会員登録が済んだら、「サイズオーダーご注文の流れ」ページ最下部の「サイズオーダーはこちらから→」のバナーから見積もりを依頼します。対象商品はメラミン化粧棚板のほか、パイン集成材、桐集成材、SPF材(2×4材など)で、会員なら10枚(本)までカット代無料となっています。

店頭でのサイズオーダーと異なるのは、幅と長さの合計が1500mm以下に限るという点。1500mmを超える長さの2×4材を使ってウッドデッキを作りたい場合や、900×600mmよりも大きなサイズのテーブル天板が欲しい場合は店頭でオーダーする必要があります。

約5日で見積り完了

約5日でメラミン化粧棚板カットサービスの見積り完了

オーダーフォームの入力が完了すると、約5日で見積り完了のお知らせがメールで届きます。私の場合も5日間掛かりました。

そのメールにサイズオーダーしたメラミン化粧棚板の商品ページ(上写真)がリンクされており、あとはそれをカートに入れてオーダーすれば良いというわけ。ちょっと時間は掛かりますが、ユーザーとしては手軽です。

既製サイズとの同梱不可など不便な面も

既製サイズとの同梱不可など不便な面も

一方で、不便なところもあります。私はオーダーサイズのほかに既製サイズも欲しかったのですが、それらは同梱できないのです。その場合、それぞれで送料が税込1,100円発生してしまいます。

また、サイズオーダーした商品は店頭受取りが選べません。結局、最寄り店の河内長野店ではすべて揃わないので、1時間弱かけて堺店まで走りました(苦笑)

ロイモールでのお買い物は税込8,000円以上で送料無料(25kg以下の場合)になるので、数枚まとめてオーダーしたほうがコスパが良いと思います。ちなみに、楽天市場でもメラミン化粧棚板のカットをしてくれるところがありますが、送料を考慮してもロイモールのほうが安いです。

 

ロイホはメラミン化粧棚板の宝庫!

ロイヤルホームエンターで購入したナイス(株)のメラミン化粧棚板

カラーボード(化粧棚板)は多くのホームセンターで販売されていますが、表面材がプリント紙のものが一般的で、キズや汚れにめっぽう強いメラミンを貼ったのものはレアな存在です。私が関西のホームセンターを中心に調べたところ、メラミン化粧棚板を扱っているのはロイヤルホームセンターのほかはカインズと島忠ホームズくらいでした。

特にロイヤルホームセンターのメラミン化粧板はサイズラインナップが豊富で、無駄にカットしなくても良くて歩留まりが良いので助かります。

ロイホのメラミン化粧棚板ラインナップ

厚み(mm)短辺(mm)長辺(mm)税込価格
9150600494円
200550円
250659円
300714円
150900714円
200769円
250879円
3001,099円
18250600979円
3001,155円
3501,309円
4001,485円
4501,639円
2509001,419円
3001,639円
3501,859円
4002,079円
4502,299円
25012001,859円
3002,145円
3502,475円
4002,739円
4503,025円
25018002,629円
3003,069円
3503,509円
4004,059円
4504,389円
30024304,169円
4005,489円
6008,019円
213004,719円
4006,259円
6008,789円

ロイヤルホームセンターの、正しくはナイス(株)が中国で生産しているメラミン化粧棚板は、上表のとおり厚み3サイズ、短辺3~5サイズ、長辺5サイズ、合計34サイズが揃っています。また、カラーバリエーションはホワイト、ビーチ、ブラウンの3色が用意されています。ただし、ビーチとブラウンは長辺2430mmのものは用意されていません。

ロイヤルホームセンター全店で全サイズが用意されているわけではありませんが、こんなに多くのサイズバリエーションがあるというのは圧巻です!これだけサイズバリエーションがあれば無駄に切り落とす必要がないだけでなく、カットせずにそのまま使えることも多いと思います。

ファルカタランバーコアで軽量かつ丈夫

ランバーコアのメラミン化粧棚板

なお、こちらのメラミン化粧合板はファルカタ(洋桐)のランバーコア(集成材の芯材)となっています。芯がパーティクルボードのものと比べて軽量で、かつフラッシュ合板より丈夫なのが特徴です。ネジを留めやすく、どこでカットしても比較的美しいのもメリットです。

なお、ご覧の通りメラミンシートはそれほど厚みがありません。棚板としては十分すぎますが、テーブルトップとして使う場合は過度な期待は禁物と言えましょう。

 

壁にちょっとした棚板を取り付けたいときに、ホームセンターでカットしてもらえるカラー化粧棚板は便利です。ですが、ロイヤルホームセンターならプリント化粧紙のものと同じくらいの価格、サイズによってはむしろプリント紙のものよりも安く手に入れることができます。

しかも、ネットでカットオーダーできるというのは、コロナ禍で出歩きたくない人やタイミング悪く待たされるのがイヤという人には本当にありがたい限り。枚数がまとまれば送料無料で届けてくれるのもうれしいですね。

別にロイヤルホームセンターからリベートをもらっているわけではありませんが(苦笑)、是非ご利用ください。

関連記事

L型ブラケットよりスッキリ!「ライン棚受」でトイレの上に収納棚をDIY
清水(NEW HIKARI)の「ライン棚受SH-TL280W」を使ってトイレの上に棚板を設置しました。一般的なL型ブラケットを使うよりも棚受けが目立ちませんが、通常とは逆向きに取り付けることでさらにスッキリした印象にすることに成功しました。
「ラブリコ・トライアングルフレーム」を使って洗濯機上に収納棚をDIY
平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)トライアングルフレーム L WPW-68」を使って洗濯機上のスペースにウォールシェルフを取り付けました。この棚受金具は石膏ボード壁に取り付けできることと、三角錐のデザインが大きな特徴と言えます。
「ラブリコ・スクエアフレーム」で食器棚のオープン部に棚を増設してみた
平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)シェルフフレーム スクエア WFW-16」とロイヤルホームセンターのメラミン化粧棚板を使って、パモウナの食器棚(VZL-1600R)のオープンスペースに棚を設けて、パンなどのストックの上に調味料ポットを収納しました。
DIYで洗濯機上のスペースを有効活用!洗面脱衣所に洗濯用洗剤やタオルなどを収納
洗面脱衣所の収納を使いやすくしたりスペースを有効活用したい場合、チェックすべきポイントは洗面化粧台の下と横、それと洗濯機の上と横であることは先に述べた通りです。ただ、洗面化粧台の下は工夫しても収納スペースが増えるわけではなく、また洗面化粧台...
DIY・作り方・組立方ホームセンター
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント