2024年4月23日(火)から最長25日(木)にかけてサーバーの更新を予定しています。その間はコメントがうまく投稿or返信できない可能性があります。

素材が違うだけじゃない!無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」と「オーク材ユニットシェルフ」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」と「オーク材ユニットシェルフ」。基本的に「ユニットシェルフ」なので材質が違うだけと思っていませんか?ところがどっこい、材質が異なるだけでなく、ほとんどまったくの別物なのです。今回は無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」と「オーク材ユニットシェルフ」の違いについて紹介したいと思います。

※この記事は2015年10月21日時点の情報に基づいています

2023/09/12追記:オーク材ユニットシェルフは既に販売を終了しています。
知らなかった!無印良品の「オーク材ユニットシェルフ」がこっそり販売終了
無印良品の「オーク材ユニットシェルフ」がこっそり販売終了。実は2017改定版カタログから姿を消していましたが、現在もネットでは販売されています。しかし、インテリアシミュレーター上で公式に販売終了と表示されています。

 

今回比較する無印良品の木製ユニットシェルフ

無印良品・パイン材ユニットシェルフ
無印良品・パイン材ユニットシェルフ・86cm幅・大 幅86x奥行39.5x高さ175.5cm

出典:無印良品(以下同)

無印良品・オーク材ユニットシェルフ

 

オーク材はパイン材の2.4倍も価格が高い!

まずは一番分かりやすいところから比較してみましょう。サイズが非常に近い「パイン材ユニットシェルフ・大」(W860×D395×H1755mm)は税込15,000円、「オーク材ユニットシェルフ・大」(W870×D400×H1755mm)は同36,000円。実に2.4倍もの違いがあります。

パイン材は家具用材としては低級。オーク材のほうが硬くて木目が美しくて貴重。もちろんそれだけでこの価格差となっているわけではないですけど、材質の違いがもっとも価格の違いに影響を及ぼしていると考えられるでしょう。

オーク材は37mmピッチで棚板の高さ調整が可能!

収納家具として無印良品のパイン材ユニットシェルフとオーク材ユニットシェルフを比較する場合、もっとも大きな違いは棚板ピッチにあると言えます。パイン材ユニットシェルフは帆立(サイドパネル)のハシゴのところに棚板を引っ掛ける構造のため、棚板ピッチは185mm刻みとなっています。一方のオーク材ユニットシェルフは棚ダボを差し込む穴が37mmピッチで設けられているため、棚板の可動範囲の自由度が高い設計です。

言うまでもなく、棚板の高さ調整に自由度が高いほうが収納スペースに無駄がなく効率良く収めることができます。個人的にはそれだけでも価格差に相当する価値があるというものです。

 

オーク材は「台輪」と「すじかい」で支える構造!

オーク材ユニットシェルフはどうして棚板の間隔に自由度が高いのでしょう?それはオーク材がパイン材よりも丈夫だからというだけではありません。パイン材ユニットシェルフとオーク材ユニットシェルフは根本的に構造が異なるのです。

パイン材ユニットシェルフは背面クロスバーで全体を支える構造です。背面クロスバーを外すと左右どちらかに倒れてしまいます。一方のオーク材ユニットシェルフは台輪(だいわ)がありますから、一応それだけで自立することができる構造です。ただそれだけではモノを収納した場合に台輪への負荷が大きすぎるので、天板や中段にすじかいバーを用いて固定棚とすることで全体を補強しているのです。

 

パイン材はキズが付きにくいUV塗装!

パッと見た目ではまったく分からないところですが、実は塗装にも違いがあります。パイン材ユニットシェルフの棚板はパイン材無垢(集成材)でUV塗装を施しています。UV塗装とは塗装直後に紫外線を照射することで表面硬度を高める技術です。

オーク材ユニットシェルフの棚板はオーク材の突板(つきいた)でラッカー塗装。合板にオーク材を薄くスライスしたものを貼って、低級な塗装を施しているのです。

なぜ塗装に違いがあるのか、実際のところは分かりません。パイン材ユニットシェルフは確か今年に入ってから仕様変更があった際にUV塗装に変わったところです。軟らかいパイン材に少しでもキズが付かないようにとの配慮でしょう。

オーク材ユニットシェルフが無垢ではなく突板である理由は、単純にコストの問題が第一。また無垢板を使うと反る(変形する)可能性が高いためこれは正しい選択だと思います。でも同じくオーク材突板を使ったステンレスユニットシェルフがUV塗装を施しているのに、オーク材ユニットシェルフは低級なラッカー塗装です。これはもちろんコストの問題が第一ですが、「どうせ無印の家具買う奴なんて家具のこと分かってねーし」ということだろうと思います(笑)

 

パイン材は「収納グッズ」、オーク材は「収納家具」

それぞれのラインナップを見ると、パイン材ユニットシェルフは「収納グッズ」的、オーク材ユニットシェルフは「収納家具」的であると言えます。

パイン材ユニットシェルフは帆立(サイドパネル)が単品で用意されており、オープンラック以外ではチェストとボックスがあるだけです。一方のオーク材ユニットシェルフはサイドパネル単品の用意はなくてその代わりに連結用のセットがあり、AVラック、カップボード(食器棚)などが用意されています。

価格帯を見てもパイン材ユニットシェルフはお手軽感第一、オーク材ユニットシェルフは満足感第一という感じです。そういう形でお互い棲み分けを図っているのでしょう。

 

パイン材はプラスドライバー必須!

あと些細な違いとして、パイン材ユニットシェルフは木ネジで背面クロスバーを固定するため、プラスドライバーが必須です。オーク材ユニットシェルフは付属の六角レンチでボルトを固定します。

一人暮らしの女性だったりすると「プラスドライバーなんて持っていない!」なんてことも多いですから、その点は注意が必要です。

 

いずれも木材を使ったユニットシェルフですが、パイン材ユニットシェルフとオーク材ユニットシェルフはこんなにも違いがあるのです。個人的にはオーク材ユニットシェルフもUV塗装にして欲しいなーと思うのですが、UV塗装はどうしてもツヤが出てしまうのでそれを避けたい意向があるのでしょう。でも単純にそれだけだったら普通はウレタン塗装にしますけどね。結局は無印良品に馬鹿にされているだけでしょう。

関連記事

パイン材ラック比較!イケア・イーヴァルvs無印良品・ユニットシェルフほか
パイン材ラック比較!イケア「イーヴァル」vs無印良品「パイン材ユニットシェルフ」vsニトリ「マンクス」vsアイリスオーヤマ「ウッディラック」vs山善「パイン材シェルフ」。
無印良品の定番「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」がリニューアル
無印良品の定番「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」がリニューアルしました。ハンガーバーが木製からスチール製になり、取り付け方も変更されました。
無印良品の「スチールユニットシェルフ」をステンレス&パイン材と比較
無印良品の「スチールユニットシェルフ」がリニューアルされたのを受けて、改めてステンレスとパイン材と併せて比較してみました。スチールのセット品が値下げされたことでパイン材のセットよりも安くなりました。また、オプションパーツの多さでは現状はステンレスのほうが優位と言えます。
無印良品「オーク材ユニットシェルフ」vsたなとつくえ「フレム」比較してみた
無印良品の「オーク材ユニットシェルフ」と浜本工芸×学習机評論家コラボ・たなとつくえの「フレム・オープンシェルフ」を比較してみました。価格、拡張性という点では、無印良品のオーク材ユニットシェルフの圧勝。しかし、国産、ナラ、ウレタン塗装、完成品という点を評価すれば、フレムも良い選択肢だと思います。

コメント