スポンサーリンク

ニトリの小物収納ボックス「Nブラン」は従来品より四角くなってフタも登場

ニトリには何年か前から「ブラン」という小物収納ボックスがありました。タイミング的に明らかにIKEAの「VARIERA(ヴァリエラ)ボックス」をモチーフにしたもので、同じPET樹脂でできており質感もよく似ていました。

ニトリ・(旧)ブランM

ブラン 出典:ニトリ

IKEA・VARIERA(ヴァリエラ)ボックス, ホワイト

VARIERA 出典:IKEA

しかしながら、IKEAのヴァリエラがB5サイズとその倍程度のサイズ展開なのに対し、ニトリのブランは主に引出し内の整頓トレーに適したサイズ展開で、コンセプトはまったく別でした。

ただ、ブランが引出しの整理トレーとして使いやすいかというと、個人的にはそうは思えなかったところがあります。底から縁にかけて広がっているため、ピッタリと収まる感じがしないのです。その点ではカインズのスキットのほうが良くできていると感じました。

ところが、ここに来てニトリがブランをリニューアル。より四角く、引出しに収まりが良くなったのです。

 

ニトリ・Nブラン

ニトリ・Nブラン M

出典:ニトリ

こちらがブランからリニューアルされた「Nブラン」です。角の部分には丸みがありますが、底から縁にかけては壁が垂直に立ち上がり、引出しの整理トレーとして使ったときにキッチリ感が増しました。

従来から素材感は変わらず、シッカリとした印象です。さらに、IKEAのヴァリエラのような大型サイズやフタも登場してラインナップが豊富になりました。

ブランとNブランの比較

ブランNブラン
サイズ(mm)税別価格サイズ(mm)税別価格
整理トレーS85×85×4592円85×85×4590円
整理トレーM170×85×45138円170×85×45136円
整理トレーL255×85×45231円255×85×45227円
チューブスタンド85×85×90185円85×85×90181円
ツールスタンド85×85×135185円85×85×135227円
整理バスケットS255×85×135277円255×85×135363円
整理バスケットM255×170×135454円
横伸縮整理トレー214~370×305×50925円
縦横伸縮整理トレー260~480×260×45909円
フタS255×85×790円
フタM255×170×7136円

※価格および仕様は2019/11/28現在 ※ブラン・整理スタンドはNブランではツールスタンドに、ブラン・整理バスケットボトル用はNブランでは整理バスケットSに商品名が変更されています

サイズは基本的に従来品を踏襲

Nブランにリニューアルされてラインナップは増えますが、従来品とは基本的にサイズが同じです。そのため、引出し内の整頓トレーとして使う場合は、従来品と並べて使うことができます。こういうところはありがたいですね。

整理バスケットにダブルサイズが登場

従来の整理バスケットボトル用の底面が2倍になったMサイズが登場。これはIKEAのヴァリエラの240×170×105mmサイズに近い大きさで、ちょっと大きめのモノを収納するのに便利になりました。システムキッチンの引出しに調味料ボトルなどを収納するのに使っても良いでしょう。

縦横伸縮整理トレーが追加

新たに縦横伸縮整理トレーが追加されました。短辺が260mmなので、整理トレーL(長辺255mm)と一緒に並べると収まりが良いんじゃないかと思います。整理トレーLを積み重ねることも可能です。なお、店頭のPOPを見る限り従来の横伸縮整理トレーも併売されるようです。

積み重ねなどに便利なフタが登場

Nブランにリニューアルしてもっとも大きな変化はフタが登場したことです。フタMは整理トレーLと整理バスケットSに、フタLは整理バスケットMにセットできます。整理トレーのSとMには対応していないので注意が必要です。

 

Nブランとスキットの比較

Nブランスキット
商品名サイズ(mm)税別価格商品名サイズ(mm)税別価格
整理トレーS85×85×4590円
整理トレーM170×85×45136円ハーフSS142×70×77225円
整理トレーL255×85×45227円ハーフスリム282×70×77316円
ハーフS142×142×77270円
ハーフM212×142×77361円
ハーフL282×142×77452円
チューブスタンド85×85×90181円
ツールスタンド85×85×135227円
SS142×70×152270円
整理バスケットS255×85×135363円スリム282×70×152270円
S142×142×152361円
M212×142×152452円
整理バスケットM255×170×135454円L282×140×152543円
縦横伸縮整理トレー260~480×260×45909円
フタS255×85×790円
フタM255×170×7136円

※価格および仕様は2019/11/28現在

ニトリのNブランをカインズのスキットと比較してみるとどうでしょう?(※本来はスキットKと比較したいところですが、スキットKは終売に向かっているようなので割愛します)

Nブランの整理トレーとスキットハーフは用途が近い感じですが、スキットハーフのほうが2倍近く深いです。Nブランの整理バスケットとスキットを比較すると、スキットのほうが単純にサイズバリエーションが豊富なのかなという印象ですね。

なお、スキットは国産であるにもかかわらず意外と割高感がありません。ともあれ、Nブランはフタの組み合わせが可能、スキットは連結可能など、使い勝手が微妙に違うので、使用シーンに応じて選ぶべきなのでしょう。

 

以上の通り、Nブランにリニューアルされたことで、従来のブランよりもデザインがシンプルになり、ラインナップも増え、使い勝手も良くなりました。それでいて整理バスケット以外はほとんど価格に変化はありません。

ちなみに、整理バスケットM(税込499円)はIKEAのヴァリエラの240×170×105mmサイズ(同399円)より100円高いですが、これだけNブランのラインナップが豊富だとニトリで揃えたほうが便利だと思う人も多いでしょう。IKEAの売り上げが伸び悩んでいるのは、やっぱりニトリの影響が大きいのでしょうね。

また、Nブランをカインズのスキットと比較すると、それぞれ甲乙つけがたい感じです。ニーズに応じて上手に使い分けたいところですね。

関連記事

ニトリ・無印良品・イオン・カインズ・セリア「引出し整理トレー」比較
イオン、ニトリ、無印良品、ケユカ、カインズ、DCM、セリアの7社の「引出し整理トレー」を比較してみました。菜箸や玉じゃくしも収納可能なサイズがある無印良品のポリプロピレン整理ボックスは価格も安くて良いです。ただ個人的には100円ショップで売られているイノマタ化学のキッチントレーがベストバイだと思います。
カインズ「スキット」にキッチンの引出を仕切るのに便利な浅型「ハーフ」が追加
カインズホーム×吉川国工業所(ライクイット)の整理収納小物ケース「Skitto(スキット)」に浅型が登場するという話は以前からありましたけど、ようやく販売開始された模様です。 てっきり、夏に「Skitto K」が発売されて浅型の話はお...
あまりスキットしない!?カインズ「Skitto K」にラインナップ大幅増
カインズ「Skitto K(スキット・ケイ)」にラインナップが大幅増。立てて収納できるケース、取っ手付きケース、調節できる仕切り、立てて収納できる皿スタンド、茶碗スタンドとバリエーション豊かですが、本来のコンセプトを逸脱しているように感じます。
無印良品に負けてない!まさにおねだん以上のニトリ「Nインボックス」
リニューアルしたニトリの「Nインボックス」はおねだん以上で、まるで無印良品のよう。従来品よりスクエアでスタイリッシュ。フタの天面とボックスの側面はマット調に仕上げられており、質感へのこだわりが感じられます。

コメント