収納グッズ・家具

無印良品のユニットシェルフ等に合う、奥行40cm弱の箱や引出しまとめ

無印良品の各種ユニットシェルフやIKEAのカラックスなどグリッドシェルフに合う、奥行40cm弱の箱や引出しをまとめてみました。無印良品のポリプロピレン収納のほか、カラーボックス用インナーケースが使えます。
処分・リサイクル

「ジモティー」で不要品を売却。メルカリより時間も手間も掛かった

「ジモティー」でIKEAのローテーブルや座椅子を売却しました。人口の少ない片田舎ということもあってか、メルカリのように即座で売れるということはありません。また、メッセージのやり取りや取引場所まで向かう手間やコストを考えると、粗大ゴミとして捨てたほうが合理的な感じがしました。
ダイソー

ダイソー史上最大かつ激安!?突っ張りハンガーラック「アレンジシリーズ」

ダイソーの「アレンジシリーズ」は史上類を見ない大型商品です。市販品だと3,000円以上する突っ張りハンガーラックが600円で買えてしまうという激安商品でもあります。調査の結果、どうも洋服の青山で売れ残ったもののようですが、品質的には問題なさそうです。
スポンサーリンク
収納グッズ・家具

オープンシェルフ各種に最適!奥行35cm弱の箱や引出しのまとめ

食器棚の上台やオープンシェルフ各種に最適な奥行35cm弱の箱や引出しをまとめてみました。無印良品のポリプロピレンファイルボックスなどの定番からレターケースまで。A4用紙より一回り大きなサイズなので割りと選択肢は多いです。
収納グッズ・家具

カラボや書棚にピッタリサイズ!奥行30cm弱の箱や引出しのまとめ

カラーボックスや書棚にピッタリサイズの奥行30cm弱の箱や引出しをまとめてみました。カラボ用インナーケースを中心に、ニトリ、無印良品、ホームセンター、100円ショップなどの商品を総結集。サイズ、価格、カラバリなども一覧にしています。
ライクイット

ライクイットから壁に取り付けられる収納!石膏ボード壁用フック各種発売

吉川国工業所(ライクイット)から「壁に取り付けられる収納」シリーズ(On The Wall Series)が発売されました。石膏ボード壁だけでなく、木質系壁やコンクリート壁にも取り付けられる、フック、ポット、ホルダー、ポケット、ポケット×2の5アイテム、各4色です。
ホームセンター

九州発ホームセンター「ハンズマン」が大阪府松原市に2021年開店予定

宮崎県都城市に本社を置くDIYを重視したホームセンター「ハンズマン」が大阪府松原市新堂4丁目の(仮称)イオンタウン松原の敷地内に2021年開店予定と発表されました。業界最大手のDCM系列の1店舗あたり売上の実に4倍以上の巨大店舗が出現するとは期待大です。
家事全般

お弁当のピック等を食洗機で洗うのに便利!マーナ「食洗機用小物ネット」

マーナの新商品「食洗機用小物ネット」は、お弁当のピックなどの小物をを食洗機で洗うのに便利です。23mmとスリムなのに、シリコンのネットが伸びる構造でちょっと大きめのモノもOK。パナソニック純正品やオークスと比較しても悩ましいスペックです。
収納グッズ・家具

ズボンが一瞬で掛けられる!?新感覚「ハードルハンガー」試してみた

ズボンが一瞬で掛けられるという新感覚のスラックスハンガー、ジェニアルの「ハードルハンガー」を試してみました。宣伝に偽りなく確かにズボンを一瞬で掛けられます。二つ折りに掛ける習慣がなく、普通のハンガーで腰の部分を掛ける人にオススメできると思います。
比較

百均orまとめ買い!?セリアvsKUENTAI「ステンレスハンガー」比較

セリアとKUENTAIのステンレスハンガーを比較してみました。100均ですがセリアのほうはエルオーが販売元で品質はシッカリしています。それに比べるとKUENTAIは品質が劣りますが、1本あたり換算の価格は半分程度からなのでコスト重視の方にオススメできると思います。
ダイソー

これは部屋干し用の神アイテム!ダイソー「カーテンレール用フック」

ダイソーの100均「カーテンレール用フック」はこれは部屋干し用の神アイテムです。カーテンの開閉の邪魔にならず、見た目も悪くありません。ただし耐荷重は350gと定められているので、濡れた洗濯物はNGとなっています。
セリア

セリアで買った「ペットボトルホルダー」をマグネット式に改造してみた

セリアで見つけたエルオーの「ステンレス水切りラック用ペットボトルホルダー」を我が家のキッチンツールバーに取り付けるためにマグネット式に改造しました。今回はその作り方を紹介します。引っ掛け部分をワイヤーカッターで切り、ネオジム磁石をアルミテープで接着するだけでOKです。
家事全般

「ムシューダ」リニューアルで判明!クローゼット60cm幅で1個が目安

エステーの防虫剤「ムシューダ」がリニューアルされました。これまではクローゼット800リットルに対して1個使用としていたところ、パイプハンガーの幅60cmで1個が目安という風に、適切な使用数量が分かりやすくなりました。引出し用は1段につき2個が目安です。
ケユカ

無印良品に続いてKEYUCAも平台車「タテヨコ連結キャリー」を投入!

無印良品に続いてKEYUCAも平台車「タテヨコ連結キャリー」を販売開始しました。しかし、ケユカは日東のホームキャリーではありません。価格は無印良品などよりも少し安いものの中国製。ただし、サイズや耐荷重は同じです。
100円ショップ

100均の貼って剥がせるシートフック「吸着式」と「粘着式」の違い

100円ショップやホームセンターのフック売場で、貼って剥がせるタイプのシートフックが増えています。シートフックには「吸着式」と「粘着式」があります。吸着式は鏡面でないと貼り付けられないものの接着剤を使わないので劣化の心配がありません。一方の粘着式は劣化しやすいものの多少の凸凹ならOKです。
ダイソー

カラボの側面も収納に!ダイソーの「カラーボックス用サイドラック」ほか

ダイソーの「カラーボックス用サイドラック」、「マガジンラック」、「3連フック」はいずれも、カラボの側板のネジを緩めて取り付ける収納グッズです。両面テープなどで取り付けるのと違ってプリント紙を剥がす心配がありません。
ダイソー

組み合わせて壁面収納!ダイソーの「パンチングボード」は全23アイテム

ダイソーの新商品「パンチングボード」はベースとなる有孔ボードとそれに取り付けるフックなど合計23アイテムから構成される商品ラインナップです。いずれもABS樹脂製。ちょっとチープですけど、キッチン、洗面所、リビング、デスク回りなどで使えそうです。
ニトリ

最安1万円以下!あのニトリが「インテリア仏壇」一挙8アイテム販売開始

あのニトリが「インテリア仏壇」の販売を開始しました。しかも一挙8アイテム。最安は1万円以下の税込9,990円という価格破壊です。さらに、仏具セットも併売するという力の入れよう。本気で仏壇屋を潰しにかかる気かもしれません。
収納マンの家作り

相続、親子不和…。収納マンが二世帯住宅の建築を決めるまでの紆余曲折

収納マンが二世帯住宅の契約するまでは約3ヶ月の急展開でしたが、その間には紆余曲折がありました。相続問題、親子不和、でもやっぱり子はかすがいということで最後は子供たちが皆の思いを集約してくれました。
収納マンの家作り

収納マンが「アキュラホーム」で二世帯住宅を建てることにした理由

二世帯住宅をアキュラホームで建てることにしました。収納マンがアキュラホームを選んだ理由は主に3点。収納や家事動線など、家の設計の考え方が近いと感じたこと。営業マンを含め、人を大切にする良い会社だと思ったこと。最後に積水ハウスやヘーベルハウスと比べて坪単価がすごく安かったということです。
スポンサーリンク