収納マンの家作り エアコン1台で家中冷暖房OK!小林住宅のモデルハウスに行ってきました 中百舌鳥住宅公園にある小林住宅のモデルハウスに行ってきました。ダブル断熱で家全体をKurumuようにすることでエアコン1台で家中冷暖房OKというのが最大の特徴。しかも壁内に結露が発生しないから躯体も長持ち。しかしながら、気密性が高いからか、妻は頭が痛いと言うのでした。 2019.05.04 収納マンの家作り
収納マンの家作り レクサスの塗装の極太鉄骨!トヨタホームのモデルハウスに行ってきました 堺市北区にある中百舌鳥住宅公園にトヨタホームのモデルハウスを見に行ってきました。鉄骨ラーメンユニット工法を採用しており、その鉄骨は125mm角で非常に頑丈。さらに、レクサスやクラウンにも使われているカチオン電着塗装を施しており、サビに強いのが特徴です。 2019.05.03 収納マンの家作り
収納マンの家作り 現実的すぎて安っぽい!?レオハウスのモデルハウスに行ってきました 堺泉北住宅博にあるレオハウスのモデルハウスに行ってきました。現実的なサイズの3階建てリアルモデルハウスという通り現実的すぎて安っぽいですが、実際に坪単価が50万円台後半なのですから安いのです。パンフレットが馬鹿でも読める感じで、すごく工夫されていると感じました。さすがナックの関連会社ですね。 2019.05.02 収納マンの家作り
収納マンの家作り 開放的かつ機能的にもシンプル過ぎ!無印良品「木の家」を見てきました 無印良品の家のモデルハウス、貝塚市の大阪南店「木の家」を見てきました。建築家の難波和彦氏の「箱の家」のように開放的なのは結構ですが、家族のプライバシーがなく、光熱費の心配もあるところが、少なくとも我が家には合っていないと感じました。ただ、セールスがしつこくないのが良いです。 2019.05.01 収納マンの家作り
天馬 カインズみたいにスキッと収納!?天馬「ファビエすっきり整頓シリーズ」 天馬から「ファビエすっきり整頓シリーズ」4ラインが発売されました。スチールワイヤー製のものはともかく、プラスチック製のものはカインズのスキットに似たコンセプト。「仕切るケース 引出用」はコメリのホームストレージやスマートキューブにも似ています。 2019.04.28 天馬
無印良品 無印良品の天然木突板&完成品カラーボックス!?「木製収納ケース」 無印良品の新商品「木製収納ケース・オープン・ワイド」は無印良品の新たなカラーボックスと言えます。ただし、サイズはワンサイズでメインはむしろ引出式です。オープンタイプはスタッキングシェルフよりも奥行が深いですが、奥行は33cmとなっており、ポリプロピレンファイルボックスやLPレコードに合わせたのかなという感じです。 2019.04.27 無印良品
住宅・間取り・引越し 建築家など住まいのプロが選ぶ「新居に要らないもの」1位は子供部屋!? 「 SUVACO(スバコ)」が建築家などの住まいのプロに新居に必要なものとそうでないものを問うたところ、必要でないものの第1位は子供部屋という結果になりました。リビング学習が普及した影響もありますが、ライフスタイルの変化を踏まえたうえで設計する必要があるということなのでしょう。 2019.04.24 住宅・間取り・引越し
収納マンの家作り パナソニックの5倍広い!「LIXILショールーム箕面」に行ってきました 大阪府箕面市の「LIXIL(リクシル)ショールーム箕面」に行ってきました。パナソニックリビングショウルームの5倍近くも広くて展示が充実しています。洗面化粧台のキレイアップカウンター、フェイスフルライト、システムキッチンのキレイシンク、らくパッと収納などが魅力的でした。 2019.04.22 収納マンの家作り
収納マンの家作り 高齢の母も大満足!「パナソニック リビング ショウルーム箕面」行ってきた 「パナソニック リビング ショウルーム箕面」に行ってきました。6~7年ぶりの訪問で、LEDライン照明とかクッキングコンセントといった進化に驚きました。湯船に入ったり出たりしやすいスマイル浴槽には高齢の母も魅力を感じているようでした。 2019.04.21 収納マンの家作り
収納グッズ・家具 「ファイルボックス」のオススメ8選!書斎からキッチン、リビングまで 「ファイルボックス」のオススメ7選をナカバヤシ、無印良品、ニトリ、イオン、ライクイット、カインズ、コメリからピックアップしてみました。ファイルボックスはファイルを収めるだけではないというのはもはや常識。それならば用途に合わせて選んだほうが良いですね。 2019.04.19 収納グッズ・家具
その他の家具 食器棚メーカーの「パモウナ」が!?ソファや天然木のリビングボードを販売中 食器棚メーカーの「パモウナ」が広島県府中市の佐々木木工の家具事業を継承して「BIOS(ビオス)」という会社を設立。同時に「Cadenza(カデンツァ)」と「bellacontte(ベラコンテ)」という2つのブランドを立ち上げて、ソファや天然木のリビングボードの販売を本格化させました。 2019.04.18 その他の家具
山崎実業 A4&A3コピー用紙OK!山崎実業「2wayプリンター収納ラックtower」 山崎実業の新商品「2wayプリンター収納ラックtower(タワー)ブラック(4349)/ホワイト(4348)」は、キャスター付きのフロアワゴンとして、またキャスターを外してカウンター上ラックとして使えるプリンターラックです。A4&A3コピー用紙やノートパソコンも収納可能。 2019.04.16 山崎実業
DIY・メンテナンス 隙間にピッタリ!レジ袋を無駄にせずエコ!「やわらかゴミ箱」作ってみた やわらかいのですき間にピッタリ収まり、レジ袋を再利用できるエコな「やわらかゴミ入れ」を自分で作ってみました。作り方は簡単で、クッションフロアを切ってボンドG17で接着、あとはカッターナイフで切れ込みを入れるだけです。 2019.04.14 DIY・メンテナンス
ニトリ ニトリで人気!「完成品オーダーラック」はフジイの「すきまくん」!? ニトリのネットショップで人気の「完成品オーダーラック」はフジイの「ブックすきまくん」のオリジナル仕様と考えられます。国産で幅1cm単位サイズオーダーなど仕様がかなり似ているからです。一方でニトリは幅90cmまでオーダー可能となっているなど魅力も豊富です。 2019.04.13 ニトリ
収納マンの家作り フルハイドアなのに安い!アキュラホームのモデルハウスに行ってきました 堺泉北住宅博に行って、アキュラホームのモデルハウスに行ってきました。アキュラホームはハウスメーカーと言うより巨大な工務店で、中間マージンを抑えることができます。また、ジャーブネットを通じてシステムキッチンなどを大量一括購入することでコストを抑えます。おまけにフルハイドアが標準装備というのが素晴らしい。 2019.04.09 収納マンの家作り
コメリ カインズ「スキット」ライク!?コメリ「スマートキューブ・ボックス&トレー」 コメリの「スマートキューブ・ボックス&トレー」は、ビバホームなどで販売しているリバティーコーポレーションの「Style+(スタイルプラス)ボックス&トレー」の色違いです。プロパーがブラウンのところ、コメリはホワイト。カインズ×吉川国工業所の「Skitto(スキット)」のように並べたり積み重ねるのに便利です。 2019.04.08 コメリ
コメリ 「キャパティ」ファイルボックス買うならコメリもコスパ最強!中国製だけど ナカバヤシ「キャパティ」ファイルボックスがコメリセレクトでかなり安く販売されています。アマゾンと比較してA4レギュラーサイズ(フボKN-E4-CR)は3割以上も安いです。強度も変わりません。しかし、アマゾンで販売されているプロパー(FB-E4-CRN)は日本製、コメリは中国製です。 2019.04.07 コメリ
コメリ カバコのようなフロック!?コメリ版キャリコ「イニシオ」って最強すぎる コメリ版キャリコと言うべき「イニシオ」が最強すぎます。その理由はサンカのフロックのように扉が折り畳めて、天馬のカバコのように扉を天板下にスライドインできるからです。サイドに大きめのハンドルが付いているので持ち運びやすいのもメリットです。 2019.04.05 コメリ
コメリ 無印良品も驚く!?コメリのファイルボックス型収納「ホームストレージ」 コメリの「ホームストレージ」はファイルボックスのような収納ボックスです。ただ、一般的なファイルボックスとはサイズが異なります。また、無印良品のPPファイルボックスに似たコンセプトと言えますが、それよりも使い勝手が良いと感じます。 2019.04.04 コメリ
収納マンの家作り とにかくナンバーワン!積水ハウスのモデルハウスに行ってきました ABCハウジング美原住宅公園の中にある積水ハウスのモデルハウスに行ってきました。暮らしやすさで選べばやっぱり積水ハウスがNo.1。それは賃貸アパートでも同じです。そして積水ハウスは鉄骨造も木造も扱っています。坪あたり単価は80~90万円と高価ですが、賃貸のノウハウで設備コストを抑えれば何とかなるのではないかと期待しています。 2019.04.03 収納マンの家作り