無印良品

ファイルボックスに新境地!無印のファイルボックスに「ペンポケット」登場

わたくし収納マンは収納をするに際してファイルボックスを多用します。日本で一番たくさんファイルボックスを買った男なんじゃないかと思うほどです。オフィスでの書類の整理はもちろん、自宅でも洗面所でストックを収納するのに使うなどしています。ファイル...
セリア

100円ショップの「桐の板」を使ってお手軽DIY!キッチンの引出しの仕切り方

100円ショップ・セリアの「桐の板」を使ってシステムキッチンの引出しを仕切る方法を紹介します。まずはどのように仕切るかをイメージしてからノコギリでカット。溝を彫って仕切り板を固定できるようにします。
セリア

100均セリアの「桐の木板」が引出しの仕切りにGOOD!その作り方も紹介

100均セリアの「桐の木板」が引出しの仕切りにGOOD!その作り方も紹介します。ポイントは接合方法。グルーガン、ネジ、釘などもアリですが、木工用ボンドがもっとも強力です。切り込みを入れて十字に組むのも良いでしょう。
スポンサーリンク
セリア

100円ショップ「セリア」で買える!サナダ精工の引出し仕切りトレーの新商品2選

100円ショップ「セリア」で買える、サナダ精工の引出し仕切りトレーの新商品を2つ紹介します。「引き出し整理ボックス」は3サイズありますが、幅が狭いのが難点。「ジョイントトレー3Pクリア」は連結できるというメリットがある一方、長さが中途半端に感じます。
比較

無印良品「スタッキングシェルフ」とニトリ「コネクト」&「プロモ」の違い

無印良品の「スタッキングシェルフ」とニトリの「コネクト」と「プロモ」の違いを、材質、価格、ラインナップ、サイズ等の観点で比較します。無印良品のスタッキングシェルフとニトリのコネクトは類似点が多く、プロモは別物と言えます。
収納グッズ・家具

トップバリュや東京インテリアより良いかも!「Rectax(レクタックス)」

イオン・トップバリュのオープンシェルフは無印良品の「スタッキングシェルフ」と比較されることがありますが、それよりもエイ・アイ・エス「Rectax(レクタックス)」のほうが良くできていると思います。東京インテリア家具で販売されている「DEE」に似た感じです。
比較

無印良品「オーク材ユニットシェルフ」vsたなとつくえ「フレム」比較してみた

無印良品の「オーク材ユニットシェルフ」と浜本工芸×学習机評論家コラボ・たなとつくえの「フレム・オープンシェルフ」を比較してみました。価格、拡張性という点では、無印良品のオーク材ユニットシェルフの圧勝。しかし、国産、ナラ、ウレタン塗装、完成品という点を評価すれば、フレムも良い選択肢だと思います。
無印良品

100均じゃない!無印良品渾身のジッパーファイル「ナイロンメッシュ書類ケース」

100均じゃない!無印良品渾身のジッパーファイル「ナイロンメッシュ書類ケース」は中国製で価格は税込700円と割高感がありますが、ブランド物のバッグと考えればむしろ安いのかもしれません。
無印良品

高さ半分で使い方自在!無印良品「ポリプロピレンファイルボックス1/2」

私はファイルボックスが大好きです。ファイルボックスほど優れた収納グッズはないとさえ思っています。オープンラックに置けば引出しのように使うこともできますし、雑誌を立てる際にはブックエンド代わりに使うのにも最適です。ただし、すべてのファイルボッ...
生活家電・AV機器

お風呂場に引っ掛けられる防滴時計!「Drop Water アナログ バスクロック」

お風呂場に引っ掛けられる防滴時計、MODOMO「Drop Water(ドロップウォーター)アナログ バスクロック」を買ってみました。見た目はオシャレですし、タオルハンガーやフックに掛けられるのは便利です。ただし、完全防水ではありません。
ベルメゾン

KEYUCAより良いかも?ベルメゾンDAYS「燕三条で作るキッチンつっぱりラック」

前回は突っ張り棒の話をしましたが、突っ張り棒のメリットはやはり手軽なことです。壁にネジで穴を開けたりする必要がなく、粘着式や吸盤式よりも重いモノを掛けたり置いたりすることができます。そんなメリットを活かした突っ張り式の収納グッズがキッチンに...
選び方

知っているようで意外と知らない!?収納の必需品「突っ張り棒」のヒミツ

もはや国民的収納グッズと言って良い「突っ張り棒」。使ったことがないと言う人はいても、知らないと言う人を探すのは難しいと思います。そんな日本国民にとってメジャーすぎる突っ張り棒は、現在、日本で突っ張り棒トップシェアを誇る平安伸銅工業が1975...
DIY・メンテナンス

フローリング用クレヨンだけでOK!建具や家具の大きなキズの補修方法

建具や家具の大きなキズの補修するにはフローリング用クレヨン「かくれん棒」さえあればOKです。ただし、使い方は普通とはちょっと違います。ライターであぶって溶かし、カッターの刃を温めてフラットにするなどコツが必要です。
無印良品

隠す必要ある?無印良品の新商品「ステンレスユニットシェルフ用スクリーン」

無印良品の新商品「ステンレスユニットシェルフ用スクリーン」はステンレスユニットシェルフ用のパネルカーテンのようなものです。ただ、そもそもユニットシェルフの良さと言うものを考えると、隠す必要があるのか疑問に感じます。
カインズ

冷蔵庫内や引出しの小物整理に便利な浅型トレー!カインズ「スキットK」

カインズから「スキット」の名を冠した新商品「Skitto K」が発売されました。冷蔵庫内や引出しの小物整理に便利な浅型トレーで、S~LLまでの4つのサイズバリエーションとスライド整理トレーがあります。
アイリスオーヤマ

押入をカラーボックスで収納するなら!アイリス「モジュールボックスMDB-3」

押入れを収納するなら一般的なカラーボックスよりもアイリスオーヤマの「モジュールボックスMDB-3」を使うのがオススメです。同社のCX-3やCX-2よりも一回りコンパクトなので押入れの上段にも下段にも収まりが良いはずです。
メーカー

レックもユニットバスに磁石で付く収納グッズ発売!「お風呂の壁にマグネット」

タイル張りの浴室が一般家庭に普及して以来、お風呂場の収納グッズと言えばほぼ吸盤式一択でした。シャワーフックに掛けて使うラックや突っ張り式のものなどもありましたが、それほどメジャーとは言えません。ところが、2015年に東和産業が「磁着(じちゃ...
収納グッズ・家具

「Nintendo Switch」の小物の収納に便利!ホリ「まるごと収納バッグ for Switch」

ホリ「まるごと収納バッグ for Switch」は「Nintendo Switch」の小物の収納に便利です。ジョイコングリップやストラップ、USB typeCケーブル、モバイルバッテリー、カードケースを収納しても、まだまだ余裕があります。
アイリスオーヤマ

カラーボックスに歴史的大革命!アイリスオーヤマ「モジュールボックスMDB-3」

アイリスオーヤマの「モジュールボックスMDB-3」はカラーボックスに歴史的大革命をもたらした商品と言えます。およらくヨンパチ合板を使うことでコストを抑えるだけでなく、A4ファイルや実用書に最適なサイズを実現しています。
家事全般

水筒の茶渋が激落ち!3M「すごいボトル洗いMBC-03K」使ってみた

少し前に「名もなき家事」というフレーズがちょっと話題になりました。家事って掃除や洗濯や料理だけじゃないよね。トイレットペーパーの補充や、衣類をクリーニング屋に持って行ったり引き取りに行くのも家事だよね。なのに、世の男性陣はちょっと休日にご飯...
スポンサーリンク