イケア IKEAのKALLAXにオプションが続々登場!シェルフ仕切りやワイヤーバスケット 前回はIKEAの新商品「EKET(エーケト)」を紹介したわけですが、定番の「KALLAX(カラックス)」も旧態依然としているわけではありません。ほぼ同時に新作オプションパーツが4つも登場しています。早速、店頭にて実物を確認して参りましたので... 2017.03.27 イケア
イケア フランクフルト後継品?IKEAの新商品「EKET(エーケト)」とKALLAXの違い IKEAの新商品「EKET(エーケト)」は事実上「BLANKHULT(フランクフルト)」の後継品と考えられます。今回は形状が似ている定番の「KALLAX(カラックス)」との違いを比較してみたいと思います。 2017.03.26 イケア
メーカー コロ付き!積み重ねOK!カラーボックスにも!ヒマラヤ「ジョイントBOX」 ヒマラヤ化学工業所の「ジョイントBOX」はコロ付きで積み重ねOKでカラーボックスにもピッタリ。パール金属の「やさいストッカー仕切付 H-5890」に似ていますが、それよりも汎用性が高いのではないかと思います。 2017.03.13 メーカー
比較 ニトリvs東京インテリア家具!カラーボックス用「天然木突板収納BOX」比較 ニトリと東京インテリア家具のカラーボックス用「天然木突板収納BOX」を比較してみました。価格はほとんど変わらず、品質も大差ありません。しかしながら、ラインナップはニトリのほうが多く、店舗数が多いことから買い足しなども容易と考えられます。 2017.03.05 比較
無印良品 無印良品の「キャリーボックス」がファイルボックスに積み重ねられるとは! 無印良品の「キャリーボックス」がポリプロピレンファイルボックスに積み重ねられるとは知りませんでした!ちなみに無印良品のフタ付き収納ボックスもキャリーボックスという商品名でややこしいです。 2017.02.23 無印良品
ニトリ 3段カラーボックスよりコスパ良い?ニトリの「スチールラックLT」は地雷商品だった! ニトリの「スチールラックLT」は3段カラーボックスとメタルラックの良いとこ取りに見えますが実は地雷商品。棚板に強度がないため簡単に変形してしまうのです。これならドウシシャやアイリスオーヤマのポール径19mmシリーズを買ったほうが良いと思います。 2017.01.31 ニトリ
ドウシシャ ルミナスラックが可動式書架のようになる!?「スライドレールユニット」 ドウシシャ・ルミナスラックが移動棚(可動式書架)のようになる「スライドレールユニット」が発売されました。既存のルミナスラックを拡張して使うことも可能です。レールを敷設しないといけないので一般家庭にはハードルが高いと感じますが非常に魅力的です。 2017.01.27 ドウシシャ
平安伸銅工業 これならもう突っ張り棒が落ちないよ、君!平安伸銅工業の「突ぱり強力サポート板」 ウェルスジャパンの「突っ張り棒が落ちない君」とほぼ同等の機能を持つ商品が平安伸銅工業から発売されました。「突ぱり強力サポート板(大RTS-1/小RTS-1)」という商品で、突っ張り棒でもっともシェアが大きいメーカーの自信作と言えましょう。 2017.01.25 平安伸銅工業
和気産業 ディアウォールやラブリコとは違う!2×4材を束ねて板にする和気産業の「ウォリスト」 和気産業の「ウォリスト」は2×4材を束ねて板状にしてから棚などを作るためのDIYパーツです。その点で2×4材などを1本単位で使うディアウォールやラブリコとは違います。突っぱりジャッキがあることで類似商品と勘違いされやすいというところでしょうか。 2017.01.21 和気産業
カインズ カインズの「連結できるスチールラック」をメタルラックと比較してみた カインズホームの「連結できるスチールラック」をドウシシャのメタルラック「ルミナスラック」と比較してみました。カインズのほうは棚板がフラットでインダストリアルな雰囲気がグッド。ルミナスラックはオプションパーツやサイズバリエーションが豊富な点がメリットと言えるでしょう。 2017.01.17 カインズ
イケア IKEAの「TRÄBYシェルフユニット」が販売終了につき2999円!KALLAXと比較してみた IKEAの「TRÄBYシェルフユニット」が販売終了につき2999円という激安価格になっています。KALLAXと比較してみるとどんな感じか詳しく比較してみました。 2017.01.06 イケア
住宅・間取り・引越し 家具付きじゃなくて棚付き!?賃貸物件「シェルフリー」のメリット 不動産業を営むクラスコが、入居者が用途に合わせて自由に棚を組み替えられる賃貸住宅「SHELFREE(シェルフリー)」をリリース。石川県金沢市の2軒のワンルームマンションで既に導入済みとのことです。※この記事は2016年12月6日時点の情報に... 2016.12.06 住宅・間取り・引越し
メーカー 1×4材を使って石膏ボード壁にチョイ置き棚が作れる!大里「グッドラック」 石膏ボード壁に手軽に取り付けられる棚板が近年増えていますが、希望通りのサイズのものが見つからないということはないでしょうか?大きめの棚であればプラスターブラケットを使えば良いのですが、リビングや玄関に小物を飾る程度なら、そんなにたいそうなも... 2016.11.20 メーカー
カインズ アイ・ライクイット!キッチンや洗面脱衣所にカインズ「スキット」 キッチンや洗面脱衣所などを片づける際に小物をまとめるには、たいてい100均のプラスチック箱やA4ファイルボックスで事足ります。しかし、100均では強度が足りなかったり、見た目に安っぽかったり、ファイルボックスでは大きすぎたりと、不満を感じる... 2016.11.10 カインズ
選び方 今さら聞けない?いわゆる「メタルラック」(スチールワイヤーシェルフ)の基礎知識 今さら聞けない?いわゆる「メタルラック」(スチールワイヤーシェルフ)の基礎知識。メタルラックはアイリスオーヤマの商標で、ほかにドウシシャのルミナスラックとエレクターのホームエレクターが御三家。基本的には互換性はありません。 2016.09.19 選び方
アイリスオーヤマ 連結可能なキューブボックス!アイリスオーヤマの新商品「QRボックス」 アイリスオーヤマの新商品「QRボックス」はただのキューブボックスではありません。簡単に連結可能となっているだけでなく、ネジが見えず、丸みを帯びたデザイン。それでいて圧迫感を抑えつつ落下防止のガードが付いているなど、機能面でも良くできています。 2016.08.20 アイリスオーヤマ
押入 ストレスなく布団が出し入れできて頑丈!押入れの上段をルミナスラックで仕切る方法 押入れの上段をルミナスラックで仕切る方法を紹介します。カタログ通販などで販売されている伸縮式の押入れ用布団ラックよりも安定していて、シンプルなためストレスなく布団が出し入れできます。 2016.08.16 押入
収納グッズ・家具 不織布やダンボールはNG!オススメのカラーボックス用インナーケース5選 オススメのカラーボックス用インナーケースを5つ紹介します。不織布やダンボールは耐久性がないのでNG。ポリプロピレン製のニトリ「Nインボックス」やスチールフレームの「ライラ2」などがオススメです。無印良品の「ポリプロピレンケース引出式・横ワイド」も良いでしょう。 2016.07.13 収納グッズ・家具
インテリア メタルラックはダサイ!?インテリアのコツさえ掴めば十分オシャレに使える メタルラックはダサイと思ってませんか?実はインテリアのコツさえ掴めば十分オシャレに使えます。目線の高さを意識してディスプレイスペースを設けたり、生活感のある小物はボックスにまとめたり、本の表紙をディスプレイすると効果的です。 2016.06.22 インテリア
平安伸銅工業 未だかつてないクールな「つっぱり棒」!TENT×平安伸銅工業「DRAW A LINE」 TENT×平安伸銅工業「DRAW A LINE」発売!ドローアラインは未だかつてないクールな「つっぱり棒」です。これまでの生活用品然としたデザインからインテリアアイテムに昇華し、機能的にも魅力的です。 2016.06.17 平安伸銅工業