スチールラック

ニトリ

ニトリのメタルラック人気ベスト3をルミナスラック等と比較してみた

ニトリのいわゆるメタルラック人気上位3シリーズ(スチールラックCUSTOM、STANDARD、LT)をドウシシャのルミナスラック互換品やアイリスオーヤマのカラーメタルラックなどと比較してみました。総じてニトリのほうが少し安いものの、防錆性能や耐荷重を考えるとあまりオススメできません。
収納グッズ・家具

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタル&スチールラック8選

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタルラックやスチールラックを8点チョイスしてみました。重い電子レンジを収納するならやっぱりメタルラック系。アイリスオーヤマのカラーメタルラックやドウシシャのルミナス・リシェがオススメ。逆に軽いモノがメインなら無印良品のスチールユニットシェルフなどが良いでしょう。
ニトリ

黒もある!ニトリ版スチールユニットシェルフ「Nポルダ」は突っ張り式

ニトリ版スチールユニットシェルフ「Nポルダ」は突っ張り式で白色だけでなく黒色もあります。こんな構造で果たして揺れないものかと不安になりますが、思いのほかシッカリしていて、しかも無印良品と比較しても税込1万円を切る「おねだん以上」の価格です。
スポンサーリンク
比較

ブルックリン系インテリアに合う!黒いメタルラック&スチールラック10選

ブルックリン系インテリアに合う、黒いメタルラック&スチールラックを10点セレクトしてみました。拡張性、機能性、耐久性など諸々含めてコスパが良いのはやっぱりドウシシャの「ルミナス・ノワール」。一方でインテリア性高めで定番なのは市場の「アンセム」。あと諸々。
無印良品

子供部屋&キッチン&階段下収納に!無印良品「スチールユニットシェルフ」

無印良品の「スチールユニットシェルフ」を購入し、新居の子供部屋、キッチン、階段下収納に設置しました。リニューアルしてから初めての組み立てですが、取扱説明書を見ると中国ファーストが鮮明になっています。でも、IKEAのフィェルキンゲなんかに比べると組み立てはしやすいし、梱包もユーザーファーストでシッカリしています。
イケア

IKEAのスチールラック「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)」組み立ててみた

IKEA(イケア)のスチールラック「FJÄLKINGE(フィェルキンゲ)シェルフユニット 引き出し付き」を組み立ててみました。比較的単純な構造なのでミスがなければ2時間ほどで組み立てられますが、それなりに体力が必要ですし、地味に大変です。それでも、白くて見た目にキレイで、引出しの開閉もソフトクローズでスムーズです。
イケア

IKEA「プラッツア」にスチール製ユニットシェルフが大量投入された件

IKEA(イケア)の2020春夏カタログでは「PLATSA(プラッツァ)」シリーズが大幅にラインナップを増やしました。スチール製のオープンシェルフユニットがたくさん追加されたことで、従来パックスやベストーと比べて分かりにくかった存在意義が明確になったと思います。無印良品のスチールユニットシェルフと比較しても組み合わせに独自性が感じられます。
ニトリ

IKEAのエルヴァーリに似とる!ニトリのクローゼット収納「リンクス」

ニトリの新商品、クローゼット収納「リンクス」はIKEA(イケア)の「ELVARLI(エルヴァーリ)」によく似たオープンシェルフです。全体がホワイトでラダー状の帆立、背面はクロスブレースで補強、奥行55cmのワードローブ仕様となっています。ただ、現状はラインナップが少なく、見た目もエルヴァーリに劣ります。
イケア

コスパ良いホワイトのシェルフユニット!イケア「ヨナクセル」

IKEA(イケア)の新商品「JONAXEL(ヨナクセル)シェルフユニット」は、白いスチール製オープンシェルフです。無印良品のスチールユニットシェルフの半値以下でコスパ良し。ただし、棚板の高さを調節することはできず、全段A4ファイルが収納できる高さです。
無印良品

無印良品の新型スチールユニットシェルフにライトグレーのパーツが続々発売!

無印良品の新型スチールユニットシェルフにライトグレーのパーツが続々と発売されました。特に、つっぱりパーツ、帆立補強パーツ、高さ調整金具が揃ったのは朗報です。一方で、新登場のサイドパネル補強パーツとサイドクロスバーの用途がイマイチ分かりません。
無印良品

秘かにリニューアル!無印良品「ステンレスユニットシェルフ(2019)」

無印良品の「ステンレスユニットシェルフ」が秘かにリニューアルされました。追加棚には「(2019)」と記載され、棚板の幅が基本的に1cm短くなっています。ステンレス棚のセット品の商品名や外寸は変わらずです。幅が短くなったのはおそらく連結した場合にサイドクロスバーが干渉するためと考えられます。
無印良品

無印良品の「スチールユニットシェルフ」をステンレス&パイン材と比較

無印良品の「スチールユニットシェルフ」がリニューアルされたのを受けて、改めてステンレスとパイン材と併せて比較してみました。スチールのセット品が値下げされたことでパイン材のセットよりも安くなりました。また、オプションパーツの多さでは現状はステンレスのほうが優位と言えます。
無印良品

ライトグレーと言うよりホワイト!無印良品「スチールユニットシェルフ」リニューアル

無印良品の「スチールユニットシェルフ」がリニューアルされたので実物を見たうえでレポートします。色はグレーからライトグレーに変わりましたがホワイト以外の何物でもないと思います。価格はセット品が5~21%安くなりましたが、追加棚や帆立などのパーツは据え置きです。まだほとんどのオプションパーツがグレーのままなので、これから買い揃えたい人には悩ましいところ。
ナフコ

黒いスチールユニットシェルフ!ナフコ21スタイル「フリーシェルフNSブルク」

ナフコ21スタイルの「フリーシェルフNSブルク」は無印良品のスチールユニットシェルフのフレームを黒くしてブルックリンスタイルにした感じです。無印良品がリニューアルして2割ほど価格が下がったため、逆にNSブルクは1割ちょっと高くなってしまいました。オプションパーツの数も少なく、敢えて選ぶメリットはあまりありません。
山善

山善「キャスター付きスチールラックCPR-50432C」組み立ててみた

山善の「キャスター付きスチールラックCPR-50432C」を買って組み立ててみました。正式には「パンチングラック2段」という商品名のようですが、表記の耐荷重以上にシッカリしている印象で、マットなホワイトで質感も良いです。
メーカー

パンピーお断り!店舗什器のようなオカムラのSOHO家具「ブリオ」

オカムラ(旧・岡村製作所)のSOHO家具「BRIO(ブリオ)」は、ハンガーパイプやワークトップ棚板をセットしてカスタマイズ可能なスチールラックです。連結も可能で店舗什器のよう。ただし法人専用でパンピー(一般消費者)は買うことができません。
ドウシシャ

アイアン&ウッディーで男前な机と棚を揃えるなら!ドウシシャ「ベルーモ」

ドウシシャの「ベルーモ」はアイアン&ウッディーで男前な机と棚のラインナップを持ったシリーズです。側面から見ると台形のフレームが特徴的で、その点ではイケアのレールベリ・ユニットシェルフに似ています。
ドウシシャ

見た目だけでなく実用性でも男前!ドウシシャ「オイルステインラック」

ドウシシャの新商品「オイルステインラック」はオイルステイン塗装を施したパイン材の棚板とアイアンフレームで見た目が良いだけでなく、サイズや耐荷重の面で実用的で男前です。価格的にも妥当なところではないでしょうか。
収納グッズ・家具

これ考えたヒト天才!画期的構造のシェルフ・関家具「ezbo(イジボ)」

関家具が販売する「ezbo(イジボ)」は実に画期的な構造のオープンシェルフです。二つ折りにされた背板を開き、そこに付いた両側のラダーフレームを起こして、棚板などをセットするだけ。しかもどのパーツも手頃な価格で、様々な部屋で使えます。
無印良品

いま買うな!無印良品の「ステンレスユニットシェルフ」8/31から値下げ

無印良品が2018年8月31日から約300アイテムを値下げすることを発表しました。「ステンレスユニットシェルフ・オーク材棚セット・ワイド・中」も約17%の値下げ。過去の価格変遷をたどってみるとかなり安くなっていることが分かります。
スポンサーリンク