サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

プラグやコンセントにネームタグを付ければケーブル収納がより完璧に!

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

これからの季節、引越や模様替え、家電の買い替えをする機会も増えますから、家電の配線の仕方を見直す絶好の機会ですね。

今回は、コンセントやプラグにネームタグを付ける方法について具体的に掘り下げて紹介したいと思います。

 

サンワサプライ・マーカータイ

PCサプライ大手のサンワサプライの「マーカータイ」。ケーブルの端にこのようなマーカータイを取り付ければ何のケーブルかが一目瞭然です。

この手の商品、一般的に名称が定着していませんが、他にも「ワンタッチカラーエフ(絵符?)」、「ケーブル用ネームタグ」、「表示スペース付き結束バンド」、「マークバンド」、「ファイバータグ」など様々で、同一メーカーであっても統一されていません。

素材や取り付け方によっても違うのでしょうが、私は「エフ」と呼ぶことが多いです。しかしながら、ホームセンターで「エフどこですか?」と聞いても通用しないことがほとんど(苦笑)ちなみに、ホームセンターでは業務用のケーブル(電材)売場付近に置いてあることが多いものの、お店に置いていないことも少なくありません。

 

未来工業・ワンタッチカラーエフ

未来工業の「ワンタッチカラーエフ」。余談ですが、未来工業は「日本一社員を幸せにする会社」、「究極のホワイト企業」としても有名です。このワンタッチカラーエフを自宅のケーブルに結び付ければ幸せがやってくるかもしれません。

ホームセンターでも割りとよく見かけます。オーム電機にも同様の商品があります。前述のサンワサプライのマーカータイはシールに記入してタグに貼り付けますが、こちらはタグに直接、油性ペンで書き込むタイプです。

 

カシオ・ネームランドBIZ KL-E300

カシオ ラベルライター ネームランドBIZ PC&スマホ接続モデル KL-E300 テープ付セット KL-PS-SET (3.5mm-24mm幅)

カシオの「ネームランドBIZ KL-E300」はパソコンに繋げて使用するラベルライターです。フォントやサイズを自由に選べるのがとても便利です。Wi-Fi接続が可能で、スマホからもラベルを出力できます。キングジムのテプラにも同様の商品があります。

 

カシオ・メモプリMEP-T10

カシオ ラベルライター メモプリ 手書き入力対応 ホワイト MEP-T10-WE

出典:amazon

こちらもカシオの商品で「メモプリMEP-T10」。昔からあるネームランドのように持ち運びできるラベルプリンターですが、入力がタッチパネルであることと、出力されるラベルが裏紙のない付箋紙のような感熱紙であることが大きな特徴です。

お客様宅で引出の中身を記すのに使うために購入しましたが、裏紙を剥がす手間がないので楽で良いです。半面で入力は意外と面倒です。フォントサイズに自由度がないのと選べるフォントが少なすぎるのも不満。でも粘着力は思ったほど弱くなく、感熱紙と言っても1年以上経ってもほとんどキレイなままなので、公私ともに便利に使わせてもらってます。

2024/01/02追記:メモプリは販売を終了した模様です。

 

まあこんなグッズを使って、プラグやコンセントに名前を付けてもらうと、ケーブルの収納はもっと分かりやすくなる上に、楽しくなります。特にラベルプリンターはファイルの背表紙や引出の前板に貼り付けて使うこともできますので、使い道はいろいろあってオススメです。ただし、ラベル(テープ)の収納が面倒になるので、購入はあくまで慎重に(笑)

関連記事

PCやAV機器の配線を整えるのに便利な収納グッズなど5選
PCやAV機器の配線を整えるのに便利な収納グッズなどを5つ厳選して紹介します。サンワサプライの「雷ガードタップ10個口」はACアダプタを2方向から挿すことができ、マグネットでスチール面に設置できます。トラスコ中山の「マジックバンド超薄型」は100均のものよりも薄くて幅もあってケーブルを束ねやすいのがメリット。ほか、カモ井加工紙のマスキングテープ、カシオのネームランドビズKL-E300、イノマタ化学のテーブルタップボックスがオススメ。
100円均一でもOK!賃貸住宅の石膏ボード壁に配線コードを固定する方法
100円均一のコードカバー使って賃貸住宅の石膏ボード壁に配線コードを固定する方法を紹介します。小釘で留めるだけなのでキズは目立ちませんし、取り付けや取外しも容易です。マスキングテープを使った方法もオススメです。
我が家の「カモ井のマステ」活用事例10選!配線収納や壁紙のキズ防止に
カモ井加工紙の白いマスキングテープ(mt CASA 50mm幅&100mm幅)は私にとってマストアイテムです。粘着式のフックを壁紙に貼り付ける際や、配線を固定する際、壁紙のキズ防止のためなどに使います。
セリアで買った「配線コードフック」なら家電に電源コードを巻き付けOK
100円ショップ・セリアでスルガの「透明 配線コードフック2P粘着」を購入しました。家電の裏面などに貼り付けて電源コードを巻き取るスペースを設けるというグッズです。くねくねコードで束ねるのと比較して、見た目がスマートで持ち運ぶ際にブラブラしないのがメリットかと思います。

コメント