Fargo(ファーゴ)「TAPKING木目調延長コード」試してみた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

エレコムの電源タップ「roo't(ルオット) 4個口 1.5m ブラック AVT-D3-2415BK」@子供部屋

昨年、コロナ禍で妻がテレワークをするようになったので、ウォールナットのダイニングテーブルに合わせてエレコムの黒い電源タップ「roo’t(ルオット)」を購入しました。ところが、それを息子が勝手に自分の部屋に持って行っちゃったんですね。

ウォールナットに合う黒い電源タップも、ナチュラル系でコーディネートされた部屋に置いてしまっては台無しです。そこで、一般的なホワイトの電源タップを買おうかと思っていたところに、ちょうどナチュラル系の電源タップが手に入ったのでそれと交換することにしました。

当記事は楽天プレミアムパートナー制度に基づき、Fargo Direct Shop様より商品の提供を受けてレビューしています。毎度のことながら、その他金品の受領や執筆内容の指示等はありませんので言いたい放題です。
価格および仕様はすべて2021/07/05現在(2024年1月29日一部更新)

 

Fargo・TAPKING AC6個口 ベージュウッド

Fargo・TAPKING AC6個口 ベージュウッドPT606BEWD(JAN:4589938781466)

こちらがこのたび頂戴しましたFargo(ファーゴ)の「TAPKING AC6個口 ベージュウッド(PT606BEWD」)」です。

電源タップって言ったらブリスターパックに入っているというのが一般的ですが、こちらはまるでiPhoneのような高級感のあるパッケージです。

2024/01/29追記:現在はプラグ差込口が両面になり、合計12個口にリニューアルされています(PT60612BW)。

面テープタイプのケーブルタイ付き

Fargo・TAPKING AC6個口 ベージュウッドPT606BEWDは面テープタイプのケーブルタイ付き

パッケージだけではなくもちろん商品そのものにもお金が掛かっています。

電源ケーブルは面テープタイプのケーブルタイで留められているんです。もっとも、裏面には”コードはたばねて使用しないでください”と書いてありますから、今後このケーブルタイの出番はありません(苦笑)

本物の木にしか見えない質感

Fargo・TAPKING AC6個口 ベージュウッドPT606BEWDは本物の木にしか見えない質感

それよりも、本物の木にしか見えない見事な質感ですよ。写真だとコントラストが強くなって本物らしさが損なわれて見えますが、実物は表面がマット(ツヤなし)で木材を削り出して作ったように見えます。

機能的にもちゃんとしてる

Fargo・TAPKING AC6個口 ベージュウッドPT606BEWDは機能的にもちゃんとしてる

こういうオシャレな家電製品は機能的にはイマイチなことが多いのですが、こちらはちゃんとしています。

ブレーカー内蔵の一括電源スイッチ付きでエコ。雷サージガードも搭載でデジタル機器も安心して使えます。さらに、ホコリシャッター付き、プラグの根元にはトラッキング防止カバーも付いているので火災予防の点でも安心です。

プラグを挿すと回転はロック?

プラグを挿すと回転はロック?

あと、これは商品説明には書かれていないことなんですけど、プラグやACアダプタを挿した状態ではコンセント部は回転しないようになっているみたいです。プラグなどを挿した状態でコンセント部が回転すると、意図せず抜け落ちる可能性があるからでしょうか。

フローリングの上に置いて違和感がない

Fargo・TAPKING AC6個口 ベージュウッドPT606BEWDはフローリングの上に置いて違和感がない

ともあれ、冒頭の黒い電源タップの代わりにファーゴの木目調の電源タップを置いてみたところ、ハードメープルのフローリングに違和感なく溶け込みました。コンセント部分が回転するので、ACアダプタも効率良く挿すことができて清々しいです。

一方で、電源ケーブルがダークブラウン色なのが不満。せっかく電源タップ自体がナチュラル系のインテリアにマッチしているのに、電源ケーブルが悪目立ちします。

黒いACアダプタもあるんだから気にするほうがおかしいと思われるかもしれませんけど、ブラックとダークブラウンは別の色です。こういうちょっとした違いがすごく気になるし、それくらいじゃないとインテリアコーディネーターは務まりません。

 

でもまあ、ファーゴの電源タップの質感の高さには本当に驚きました。もともと家具メーカーにいた私が一瞬、躊躇するくらいに本物か偽物か分からないのですからスゴイです。それでいて、安全性はもちろん、機能性にも優れているわけですから、これで不満を言うほうがおかしいというものでしょう。はい、すいません(苦笑)

なお、こちらの木目調の電源タップは今回ご紹介した6個口のほか、USBポート付きのものもラインナップされています。こんな風にニーズに合わせて選べるのは良いですねー。

現行モデル
USBポート×2付きなどもあります

関連記事

山崎実業とイノマタ化学の「ケーブルタップボックス」を実際に使って比較
山崎実業の「ケーブルボックス ウェブ L ホワイト 2707」とイノマタ化学の「テーブルタップボックス Lサイズ ブラウン」を購入して比較してみました。いずれもサイズがとても大きいので、ACアダプタや束ねた配線をゆったり収納できます。
無印良品のジョイントタップみたい!?イオン「モジュールコンセント」
イオンのホームコーディ「モジュールコンセント」は無印良品の「ジョイントタップ」のようにコンセントと延長コードの組み合わせを選べる電源タップです。両者を比較すると価格はほとんど変わりませんが、ラインナップや使い勝手に少し違いがあります。
パモウナのキッチンカウンター「AW-140W」にコンセントをDIY
パモウナの引出式キッチンカウンター「AW-140W」を購入しました。引出しの上2段のフルスライドレールはドイツ・ヘティヒ製。背面はフラットな化粧仕上げでダイニングとの間仕切りとして最適です。ただ、コンセントが付いていないので、DIYで取り付けることにしました。
PCやAV機器の配線を整えるのに便利な収納グッズなど5選
PCやAV機器の配線を整えるのに便利な収納グッズなどを5つ厳選して紹介します。サンワサプライの「雷ガードタップ10個口」はACアダプタを2方向から挿すことができ、マグネットでスチール面に設置できます。トラスコ中山の「マジックバンド超薄型」は100均のものよりも薄くて幅もあってケーブルを束ねやすいのがメリット。ほか、カモ井加工紙のマスキングテープ、カシオのネームランドビズKL-E300、イノマタ化学のテーブルタップボックスがオススメ。

コメント

  1. 日本三毛猫 より:

    収納マン様、ご無沙汰しております。
    このタップ、私も使っております。ただ、部屋の色味が茶系なので、白いものになります。
    このタップを強力両面テープでスチールデスクの側面外側に留めたのですが(側面脇がデッドスペースなので)、2ヶ月くらいすると剥がれて落ちてきます。机の上に置くとちょっと邪魔なのですよね。収納マン様が書かれていた、さらに強力な両面テープなら剥がれてこないでしょうか。。

    ちなみにスチール製の書見台(ブックメイト)のしまい場所、どうしようかと考えていたのですが、机の内側側面(天板下)に磁石で留めたらバッチリでした。平たいので場所は取りません。この書見台は丈夫でして30年くらい使っております。

    本当はFlexispotに切り替えたいのですが(天板は別途オーダーするつもり)、休み中でないと時間がとれません。。あと、天板取り付けその他、助っ人を頼まないとできませんです。2階に机の足と板を1人で持ち上げるのも無理でしょう。。腕力が欲しい。

  2. 日本三毛猫 より:

     教えていただきたいことが1つあります。
     電話の子機の置き場所です。壁美人か何かを使って壁に小さな板をつけてそれに載せようかと思うのですが、いかがでしょうか?あまり使わないので机には置きたくないですし、コンセントの関係で棚には置けないのです。

  3. 日本三毛猫 より:

    収納マン様、こんばんは。
    セリアでこのマグネットプレートを買ってきたのですが、これ、切れませんよね?ファーゴに貼るには大きすぎました。
    また、書見台(ブックメイト)に直接貼れればよかったのですが、やはり大きすぎました。半分のサイズならよかったのですが。。。

    ところで、1つ伺いたいことがあります。
    PC用モニタ(FlexScan S2133-HBK 21.3インチ)を買いたいのですが、机にモニタアームが設置できません。クランプで噛む場所が机にないのです。代わりの方法として、机上台を使うやり方が紹介されていたのですが、どんなものでしょうか?クランプを机に噛ますことができれば、地震でも心配ないのですが、机や台に置く場合は違いますので。それとも台やモニタと机を両面テープで貼る、というのはアリでしょうか?

  4. 日本三毛猫 より:

    机上台を使う方法は次ぎに紹介されていました。
    https://curious-review.com/monitor-arm-desk-ng/

    • 収納マン より:

      日本三毛猫さま

      セリアのマグネットプレートについて、記事で紹介したものが2点とも手元にありましたので、切ってみました。
      その結果、安物のハサミでもまったく問題なく切れましたよ。
      日本三毛猫さんがか弱い女性だからでしょうか…(;´・ω・)

      モニタアームについて、机上台を使う場合はその真上にモニターが来る場合は転倒するリスクは低いと思います。
      ただ、それだと普通のモニタスタンドを使うのとそんなに変わらない感じがしますね^^;

      クランプ式ではなくネジ式のアームであれば壁に固定することはできると思います。
      ただし、下地がある場所が原則です。
      下地がない場合はアンカーを打つ必要があります。

      ちなみに、学習机ではクランプホルダーなるものが付いたものもあります。
      こういう感じのもの、例えばスチール角パイプのタオルハンガーなどを机の側面や背面に取り付ければ、理屈上はクランプアームの取り付けが可能になります。

      ところで、スタンドではなく敢えてクランプアームを使う理由は、地震の際に転倒するリスクを避けたいからでしょうか。
      そうでしたら、100均でも売っている耐震ジェルマットや、粘着式の耐震用ストッパーを使うのもひとつの方法だと思います。

  5. 日本三毛猫 より:

    あ、切れるのですね。思い込みでした。ありがとうございます。
    モニターアームを使うのは、高さや向きを変えたり、机から遠ざけたりしたいからです。クランプで固定できれば机から完全に離すことができますから、広く使うことができます。
    当て木を机に固定することも考えましたが、机から出っ張ってちょっと、という感じです。また、私は机を壁につけては使わないのです。石膏ボードはうちにはないので、下地、という点では問題ありませんが。。

    • 収納マン より:

      日本三毛猫さま

      そうすると、机上台を使って不安定に感じるのであれば机上台をデスクに固定するのがもっとも手軽でしょうか。
      もしくは、デスク横に棚を置いて、棚に噛ませるようにするか。

      机上台をデスク天板に固定する場合は、貼って剥がせる両面テープや「鬼ピタ」みたいなものが良いと思います。