家具販売店等

ニトリ

3段カラーボックスよりコスパ良い?ニトリの「スチールラックLT」は地雷商品だった!

ニトリの「スチールラックLT」は3段カラーボックスとメタルラックの良いとこ取りに見えますが実は地雷商品。棚板に強度がないため簡単に変形してしまうのです。これならドウシシャやアイリスオーヤマのポール径19mmシリーズを買ったほうが良いと思います。
イケア

さすがに殺人チェストの影響は避けられず!?IKEA日本2016年度売上高2%減

例年、12月初旬には発表があるIKEA(イケア)の売上高が、2016年12月はグローバルの売上高しか発表がありませんでした。おそらく不都合があったんだろうなーと思っておりましたが、やはり日本での売上高が落ちていました。イケア・ジャパンの16...
イケア

IKEAの「TRÄBYシェルフユニット」が販売終了につき2999円!KALLAXと比較してみた

IKEAの「TRÄBYシェルフユニット」が販売終了につき2999円という激安価格になっています。KALLAXと比較してみるとどんな感じか詳しく比較してみました。
スポンサーリンク
家具販売店等

ニトリよりもIKEAよりもウンコ!「ウンコちゃんの家具屋さん」八尾本店に行ってみた

「ウンコちゃんの家具屋さん」八尾本店に行ってみました。九州・大川の安物家具を中心に扱っておりニトリよりも価格は安く、組立家具のイケアと異なり完成品を持ち帰り特価で販売しています。パレットハウスジャパンの物流用パレットを再利用した家具も見ものです。
ニトリ

これはクローゼットにも使えそう!ニトリのカラーボックスワイド用収納ボックス+フタ

棚板が可動式になっていることで人気のニトリのカラーボックス「カラボ」。そのカラボに、一般的なカラーボックスと同じくらいの幅(約42cm)のほかに、ワイド(幅約61cm)があることはご存知でしょうか。さらに、一般的なカラーボックスにもニトリの...
ニトリ

ニュータイプかっ!?ニトリ×天馬「フィッツプラスNT」は引出しのデザインが違うだけ

ニトリ×天馬の「フィッツプラスNT」はプロパーと引出し前板のデザインが違うだけ。あとは幅35cmがないというデメリットしかないものでした。しかし、2019年1月に天馬が一律値上げをした一方、ニトリでの価格は据え置いたため、ニトリのほうが安くなってしまいました。
ニトリ

トリやすいけどフライパンのサイズ次第!?ニトリの「取りやすいフライパンスタンド」

我が家ではフライパンを収納グッズなどを使わずにそのまま積み重ねています。ティファールの鍋フライパンセットはもちろん、普通のフライパンと玉子焼き器もそのまま積み重ねて収納しています。フライパンラックなどの収納グッズを使ったほうが出し入れしやす...
ニトリ

洋服を掛けすぎてもガシャンと落ちない!ニトリの棚付きハンガーラック「ポッパー」

ニトリの棚付きハンガーラック「ポッパー」は洋服を掛けすぎてもガシャンと落ちない構造になっているのが素敵です。また、棚板の上にカバンなどを乗せることができるのでスペースの有効活用にも役立ちます。
ニトリ

中国製なのにここまでできるか!?ニトリの引出式収納ケース「フラッテDR」

ニトリのフラップ扉付きスタッキングボックス「フラッテ」にセット可能な引出式収納ケース「フラッテDR」は中国製。しかし、品質はそれほど低くありません。国産のカバコに比べて安くなく品質も劣りますが、さすがニトリだと感心するところはあります。
ケユカ

ペダル式なのにフタが邪魔にならない!ケユカ「arrotsダストボックス」

ゴミ箱は収納グッズとは言えません。でも、収納を考えるうえでゴミ箱はとても重要なエレメントのひとつだと私は考えています。なぜなら、収納とは「モノを効率良く収めること」ではなく、「動線に合わせてモノを配置すること」だからです。主役はあくまで人間...
イケア

IKEAの「IVARフック・サイドユニット用」を買ってみたら意外と使いにくくて不評だった件

我が家では子供の学用品などの収納に、IKEAの「IVAR(イーヴァル)シェルフユニット」を使っています。イーヴァルは32mmピッチで棚板の高さを変えられるのがメリット。その点では無印良品のパイン材ユニットシェルフより使い勝手が良い半面、無塗...
イケア

IKEAの新商品「FIRRAふた付きボックス」は意外にもカインズ「キャリコ」より頑丈だった

IKEAの新商品「FIRRAふた付きボックス」は意外にもカインズの「キャリコ」より頑丈でした。天板にスチール製の補強板が入っているからですね。天馬のカバコと比較してもなかなか良い勝負です。
イケア

お絵描きデスクにもオモチャ収納にも!イケア「LACKサイドテーブル」

散らかりがちで、大きさはマチマチ、見た目にウルサイほどカラフルな子供のオモチャ。小さなお子さんがいるご家庭で、収納方法が難しいと感じるモノのひとつですね。子供の成長とともに、遊ぶオモチャは変わっていきます。基本的に大きなモノからだんだんと小...
無印良品

無印良品「壁に付けられる家具・長押」のトリセツ!取付位置次第でインテリアが変わる

無印良品「壁に付けられる家具・長押」は横に長いものなので、取付位置次第でインテリアの印象が大きく変わります。ほかの家具との兼ね合いもあるので一概に何処に付ければ良いという話ではありませんが、このトリセツを参考にいろいろ試してみてください。
無印良品

引出しの下着スッキリ!無印良品「高さが変えられる不織布仕切ケース」

無印良品の「高さが変えられる不織布仕切ケース」はポリプロピレン引出ケースの中の下着をスッキリ整頓することができる仕切りグッズです。不織布でできているので簡単に高さを調整できるのが最大のメリットと言えるでしょう。
イケア

IKEAのMALMチェストが北米で死亡事故&中国でもリコールへ!日本ではどうなの?

IKEAの「MALM(マルム)チェスト」が北米で死亡事故を起こし、中国ではリコールを求められています。日本ではどうなのかというと、イケア・ジャパンは「日本でのたんすとしての基準を満たしており、事故の報告も受けておらず、日本でリコールを実施する予定はない」と述べています。
アマゾン

あれいつの間に!?amazonのオーダーラックストアで大洋のエースラック販売中

以前にamazonなら白井産業のタナリオが簡単にオーダーできるという話をちょっとしました。「製品的に優れている大洋のエースラックもこういう取り組みをすればもっと売れるのにー」と思っていたんですけど、知らない間にエースラックも同じようにama...
イケア

IKEAで本棚を買うなら「BILLY」より激安の「GERSBY」がオススメな理由

IKEA(イケア)で本棚を買うならBILLY(ビリー)よりも激安のGERSBY(ゲルスビー)がオススメです。その理由は幅も高さもコンパクトで可動棚ではなく固定棚だから丈夫だからです。それでもA4ファイルを収めるには十分です。可動棚が良い場合はFINNBY(フィンビー)という選択肢もあります。
イケア

IKEAのスチール棚「HYLLIS(ヒュッリス)」のコスパをカラーボックスと比較してみた

税込1,999円(※下記注)とかなりお買い得感のあるIKEA(イケア)のスチール棚「HYLLIS(ヒュッリス)」。他ではこの値段で買えるスチール棚はまずありませんし、一般的な3段カラーボックスよりも少し高いという程度の値段です。もちろんカラ...
イケア

IKEAのパイン材ラック「IVAR(イーヴァル)」と「HEJNE(ヘイネ)」を比較してみた

IKEA(イケア)のパイン材ラック「IVAR(イーヴァル)」と「HEJNE(ヘイネ)」を比較してみました。価格が倍ほど違いますが、これは一言で言うとイーヴァルのほうが加工に手間とコストが掛かるからだと思います。どちらが良いかと言うと、むしろIKEAを出て無印良品でパイン材ユニットシェルフを買ったほうが良いでしょう。
スポンサーリンク