洗濯 アルミ製でシッカリした洗濯ハンガー♪オーエ「アルモア10連ハンガー」 オーエの「アルモア10連ハンガー」を購入しました。フックとフレームはポリプロピレン製ながら、ハンガーはアルミ製で丈夫な印象です。また、フックとフレームを支えるワイヤーは塩ビコーティングした針金。シンプルで使い勝手は良いと思います。 2019.09.26 洗濯
家事全般 お弁当のピック等を食洗機で洗うのに便利!マーナ「食洗機用小物ネット」 マーナの新商品「食洗機用小物ネット」は、お弁当のピックなどの小物をを食洗機で洗うのに便利です。23mmとスリムなのに、シリコンのネットが伸びる構造でちょっと大きめのモノもOK。パナソニック純正品やオークスと比較しても悩ましいスペックです。 2019.07.29 家事全般
家事全般 「ムシューダ」リニューアルで判明!クローゼット60cm幅で1個が目安 エステーの防虫剤「ムシューダ」がリニューアルされました。これまではクローゼット800リットルに対して1個使用としていたところ、パイプハンガーの幅60cmで1個が目安という風に、適切な使用数量が分かりやすくなりました。引出し用は1段につき2個が目安です。 2019.07.22 家事全般
洗濯 洗剤が半分で済むという「洗たくマグちゃん」を2ヶ月間使ってみた感想 限定ホワイト色の洗たくマグちゃんとガイドブックがセットになった『洗たくマグちゃんプレミアムブック』を買いました。2ヶ月間使ってみたところ、洗濯洗剤を半分にしても汚れ落ちには不満を感じません。一方で、柔軟剤やアロマジュエルを使っているからか、消臭効果は実感できず。また、毎週末に槽洗浄をしているからか、除菌効果も分からずです。 2019.06.09 洗濯
料理 ためしてガッテン流でトンカツを揚げてみた→簡単だけど微妙な結果に NHK「ためしてガッテン」の”平成最後の年に贈る!家庭の「フライ」新常識”という特集(2019年1月16日放映)で紹介されていた方法でトンカツを揚げてみました。バッター液を使うという方法は時短にも繋がるのがメリット。一方で、バッター液を濃くしすぎるとスーパーで売っているトンカツのように衣が厚くなって油もよく吸ってしまうのがデメリットでしょうか。 2019.02.21 料理
家事全般 マーナ「シュパットDrop」使ってみた&BAGGUのエコバッグと比較 わたくし収納マンは普段からバッグの中にエコバッグを忍ばせています。買い物に行くときはもちろん、ちょっとモノを運ぶときに便利で、ほとんど毎日のように使っています。サッとエコバッグが取り出せると、「あー、主夫してるなー」と実感するんですよねー(... 2018.11.25 家事全般
家事全般 2018グッドデザイン賞受賞!カインズ「インテリア洗濯ハンガー」 カインズの「インテリア洗濯ハンガー」は2018年度グッドデザイン賞を受賞した商品です。室内で干してもオシャレっぽさを感じさせるインテリア性があり、それでいて使いやすい機能が豊富です。同じく受賞商品の「乾きやすくそのまま収納できる幅広ハンガー」もナイスです。 2018.10.10 家事全般
洗濯 アパート暮らしは大変だ!清水「ランドリーホルダーroomコーナー用」 清水の「ランドリーホルダーroomコーナー用SH-LHR100C」は、和室の鴨居の上に乗せて使うコーナーハンガーのように、アパートなどの石膏ボード壁に直接取り付けられる室内物干し竿です。良くできた商品ではありますが、小釘をたくさん打つ必要があるのと、価格が高いのがネックです。 2018.09.03 洗濯
料理 粉末だしが固まるのを防ぐ!?「Karari珪藻土スプーン」使ってみた アネスティ・カンパニーの「Karari 珪藻土スプーン」を使ってみました。調味料ポットに入れた粉末だしが湿気るので試してみたのですが、調湿効果はあると感じます。ただ、スプーンとしての使い勝手は良いとは言えないので、スティックタイプで良かったかなと思いました。なお、当商品は製造元が石綿(アスベスト)を含まないことを公表しています。 2018.03.30 料理
掃除 年末大掃除「あるある」!?思い出に浸らないように気を付けよう 年末大掃除「あるある」!?昔の写真、マンガ、家族のアルバムなどを見つけて、作業が中断してしまう人が多いようです。計画的に掃除を進めて、思い出に浸らないように気を付けましょう。 2017.12.21 掃除
料理 TPX樹脂製でくっつきにくさ長続き!マーナ「極しゃもじ プレミアム K674」 マーナの「極しゃもじ プレミアム K674」はTPX樹脂製でくっつきにくさが長続きするというのが最大のメリットです。実際に使ってみたところ、確かにご飯粒がまったくくっつきません。しかしながら2年ほど使った結果、食洗機で洗い続けたためかご飯粒がくっつくようになりました。それでも、その後に使ったしゃもじよりずっと良いです。 2017.09.11 料理
家事全般 水筒の茶渋が激落ち!3M「すごいボトル洗いMBC-03K」使ってみた 少し前に「名もなき家事」というフレーズがちょっと話題になりました。家事って掃除や洗濯や料理だけじゃないよね。トイレットペーパーの補充や、衣類をクリーニング屋に持って行ったり引き取りに行くのも家事だよね。なのに、世の男性陣はちょっと休日にご飯... 2017.07.29 家事全般
家事全般 高温多湿の時期は要注意!ダニは「気温25℃以上&湿度60%以上」で繁殖する アース製薬が梅雨時にもっとも繁殖するダニの対策について全国の主婦600人を対象に調査を実施したところ、ダニ対策をしている人の8割が、生きたダニの駆除には効果の薄い方法を「効果的なもの」と信じて実践していたことが判明したそうです。多くの主婦が... 2017.07.22 家事全般
洗濯 amazonベストセラー1位!さすが日本製?エチケットブラシ「ベストトレッサー」 黒いパンツやジャケットって引き締まって見えてカッコイイんですけど、ホコリが付くとすぐに目立つのが厄介ですよね。こんなときはエチケットブラシかコロコロ(粘着ローラー)でキレイにしてやるのが一番です。ところが、あいにくコロコロは粘着テープのスト... 2017.07.20 洗濯
洗濯 ホスクリーンに強敵現る!?モリテックスチール「ルームハンガーくるリング」 モリテックスチールの「ルームハンガーくるリングMRH-1C」は、川口技研の「ホスクリーン」のように天井から物干し竿を吊り下げて使う室内物干しです。ホスクリーンと違ってポールを下から挿すのではなく紐が下りてくるかたちですが、サポートバーが必要と考えると微妙です。 2017.07.01 洗濯
洗濯 スマートすぎる室内物干し!サヌキ「Coconi・DRYit(ココにドライイット)」 いやー、梅雨らしくなってきましたねー。この雨のおかげで農作物が育つとは言え、蒸し暑いわ、サイクリングには行けないわで、困ってしまいます。それよりも困るのが、洗濯物が乾かないということでしょうか。室内干しの場所が確保できていないと、リビングな... 2017.06.27 洗濯
料理 キュウリなどの野菜で麺が作れる!OXO「トリプルベジヌードルカッター」 雑貨店やネットでキッチン用品を見ていると、「へ~!こんなのがあるんだー」と興味を持ったり、美しいデザインについ見とれてしまうことがあります。しかし、食事の支度を簡単に済ませてしまいたい私は、凝った調理器具など必要ありません。宝の持ち腐れにな... 2017.06.21 料理
料理 常温で一晩寝かせたカレーのウェルシュ菌で食中毒!時短家事への警鐘? 昨日、衝撃的なニュースがありました。「一晩寝かせたカレー」食中毒ご注意 ウェルシュ菌増殖(朝日新聞DIGITAL)都内の幼稚園で、前日に作ったカレーを一晩常温保存して翌日に提供したところ、園児と職員が「ウェルシュ菌」による食中毒になったとい... 2017.04.12 料理
洗濯 アルミフレームで丈夫かつ多機能!ツウィンモール「アルミのびのび9連ガーTA-8」 以前から使っていた8連ハンガーがいよいよ弱ってきたということで、また買い替えることにしました。以前に購入したレックのオールステンレス8連ハンガーはまだ健在です。もう廃番になってしまったようですが、さすがオールステンレス製とあってかなり丈夫な... 2017.02.09 洗濯
料理 激うま!コストコの4チーズアルフレッドで作る「フォンデュ風&リゾット」 最近、私はコストコに行くと、真っ先に探す商品があります。それは「北海道羊蹄産の男爵いも」(3kg)です。コストコでジャガイモと言えばカルビーのジャガイモのほうがメジャーかと思います。私も以前は時々それを買っていました。でも、「北海道羊蹄産の... 2017.01.07 料理