最近、ちょっと思うところあって布団圧縮袋について調べています。
私が収納スタイルコーディネーターとして現場でバリバリ活動していた頃は、一ヶ月に何枚もの布団圧縮袋を買っていたんです。当時(2002~2016年)の敷布団サイズの布団圧縮袋の価格の相場は2枚入りで安くて500円を切るくらいでした。しかも、ほとんどが国産。
しかし、5年ほど前から国産の布団圧縮袋を見かけなくなりました。しかも、価格は高くなって500円を切るケースはほとんどなくなりました。
原料費や人件費の上昇という問題もあるでしょうけど、来客用の布団を置くお宅は減りましたし、和布団ではなくベッドで就寝するお宅が増えて、布団圧縮袋の需要自体が減っているんでしょうね。だから、ホームセンターの売場でも品揃えが少なくなっているんだと思います。
そういう事情を踏まえて、ホームセンター各社の敷布団サイズの布団圧縮袋の価格を比較することにしました。以下、基本的に130×100cmサイズ、2枚入りのもので、バブルの有無は必須要件とはしないかたちで、安いところから順に並べています。
※価格および仕様はすべて2022/06/29現在に更新済み
敷布団サイズの布団圧縮袋の価格比較
ホームセンター | 税込価格 | サイズ(cm) | 入数 | バルブ |
---|---|---|---|---|
カインズ | 498円 | 130×100 | 2 | × |
ニトリ | 599円 | 130×100 | 2 | 〇 |
ビバホーム | 657円 | 130×100 | 2 | 〇 |
カインズ | 698円 | 130×100 | 2 | 〇 |
コメリ | 698円 | 130×100 | 2 | 〇 |
ナフコ | 780円 | 130×100 | 2 | 〇 |
コーナン | 858円 | 135×100 | 2 | ○ |
ジョイフル本田 | 865円※ | 130×100 | 3 | 〇 |
DCM | 877円 | 135×100 | 2 | 〇 |
ロイヤルホームセンター | 878円 | 135×100 | 2 | 〇 |
バブルの有無は必須要件としないかたちで比較したところ、カインズだけがバルブ無しとなってしまったため、結局のところカインズだけ併記しました。また、ジョイフル本田のみ3枚入りのため、2枚換算で865円として順位付けしています。
結果的に、バルブ無しではカインズがもっとも安くて498円。バルブ有りではニトリが最安で599円となりました。一昔前は日本製が当たり前だった布団圧縮袋も中国製ばかりになりましたが、バルブ有りが標準になっていることを考えれば、価格は概ね維持されている模様です。
amazonで一番安い圧縮袋
ちなみに、amazonで一番安い敷布団サイズの布団圧縮袋を探したところ、バルブなしの2枚入りで税込474円が最安となりました(3枚以上のセット品については除外しています)。個人的には掃除機のホースの先の形状を問わず、確実に空気を抜きやすいバルブなしが好みです。
楽天市場で一番安い圧縮袋
同じく楽天市場では419円が最安となりました。しかしながら送料が掛かることを考えると、決して安いとは言えません。
なお、100円ショップでは、一般的に掛け布団や毛布用の110×100cmサイズが最大です。ただし、ダイソーには216円で130×110cmサイズの1枚入り、バルブ無しという商品があります。108円ではありませんが、カインズやamazonで買うよりも安いと言えるでしょう。
関連記事




コメント