山崎実業 山崎実業の傘立て「スマート」と「ナインスクエア」を比較してみた 山崎実業の傘立て「スマート」と「ナインスクエア」を購入したので比較してみました。スマートはコンパクトで省スペース、折り畳み傘が収納できるのがメリット。ただし、ちょっと短いので倒れやすいです。その点ナインスクエアは背が高くて倒れにくく、デザインも素敵です。 2020.06.23 山崎実業
住宅・間取り・引越し リーベックス「ドア・窓チャイムHSA-M4B」を玄関ドアに取り付けてみた リーベックスの「ドア・窓チャイムHSA-M4B」を玄関ドアに取り付けてみました。粘着テープで貼り付けるだけの簡単設置なのですが、ドア枠に段差があって普通に取り付けることができず、ドアクローザーに貼り付けることで解決しました。 2020.06.22 住宅・間取り・引越し
生活家電・AV機器 外構業者も驚く簡単設置!マスプロの防犯カメラ「WHC7M2」 マスプロの防犯カメラ「WHC7M2」を設置しました。コストコで販売中の防犯カメラと違って映像を受信するためのケーブルが不要で、モニターも別に用意する必要がありません。スマホでも見れますし、一般的な木造住宅で運用するなら十分すぎるほどのスペックだと思います。 2020.06.19 生活家電・AV機器
インテリア 国産オーダーなのに安い!立川機工のロールスクリーン「ファーステージ」 立川機工の既製品ロールスクリーン「ティオリオ」とオーダー品の「ファーステージ」を購入して比較してみました。ファーステージは単に色やサイズをオーダーできるだけでなく、ブラケットが位置調整可能な金属製。しかもサイズによっては意外と安いです。 2020.06.18 インテリア
地震対策 ブラックも!平安伸銅工業からインテリア性を高めた「家具転倒防止ポール」発売 平安伸銅工業の新しい「家具転倒防止ポールUEQ」はインテリア性だけでなく機能性も大幅にアップしています。見た目がシンプルになり、ブラック色も追加。石膏ボードの天井にホッチキスで留めて安定感をアップさせることができるうえに、あて板を木ネジで固定して天井を点ではなく面で支えることもできます。 2020.06.15 地震対策
平安伸銅工業 斬新すぎるツリー状の収納ワゴン!ドローアライン「Move Rod」 平安伸銅工業からDRAW A LINE(ドローアライン)「Move Rod(ムーブロッド)」が発売されます。キャスター付きの円い台座の上に棒が1本立った斬新な形状で、ドローアラインの縦方向取付パーツを使って拡張して使えるようになっています。キッチンやリビングダイニングで様々に活用できることでしょう。 2020.06.12 平安伸銅工業
生活家電・AV機器 二槽式で汚れ落ち良し!ポータブル洗濯機「マイセカンドランドリーハイパー」 CBジャパンのポータブル洗濯機「マイセカンドランドリーハイパーTOM−05H」を購入しました。二槽式で汚れ落ちが良く、サブ洗濯機として便利なサイズです。残り湯が活用できるというのもメリットですが、全自動に慣れていると不便な面もあります。また、家電リサイクル法に従って処分しなければならないのもデメリット。 2020.06.11 生活家電・AV機器
山崎実業 バスブーツを収納するなら山崎実業よりレック「マグネットポケット」 山崎実業の「マグネット バスブーツホルダーPLATE ホワイト 2766」を購入したものの、これでは水滴が落ちると妻からクレームが入りまして、レックの「マグネットポケット(仕切り付き)K-998」に買い替えました。両者を比較すると、レックはほとんど水滴が落ちることなく、およそ半値で済みコスパも良いと思います。 2020.06.09 山崎実業
山崎実業 山崎実業「マグネット&シンク扉ゴミ箱TOWER」に上手にポリ袋をセットする方法 山崎実業の「マグネット&シンク扉ゴミ箱TOWER(タワー)」(ホワイト:4268、ブラック:4269)は洗面脱衣所やキッチンの扉に引っ掛けて使えるので便利です。しかし、ポリ袋を上手にセットするのが難しく、フタを開けると袋が外れてしまう欠陥品でもあります。私はセリアでPPシートを買ってきてひと工夫することで解決しました。 2020.06.08 山崎実業
処分・リサイクル 土間収納に設けたパーフェクトな「ゴミ分別ステーション」をご覧あれ! 収納マンの新居の土間収納に設けたゴミ分別ステーションを紹介します。メインフレームはIKEAのイーヴァルで、ペットボトル、プラスチック、可燃ゴミはアスベルの「エバン密閉プッシュペール45L」に、缶びん、不燃ゴミ、牛乳パックはニトリの「Nインボックス」に分別しています。 2020.06.05 処分・リサイクル
処分・リサイクル 「アルミ缶&ペットボトルつぶしAPE-40」でゴミを半分に圧縮! スマイルキッズ(旭電機化成)の「アルミ缶&ペットボトルつぶしAPE-40」は簡単です。ペットボトルをセットして足で踏むだけでゴミを半分に圧縮できます。我が家のように大量にペットボトルを消費する家ならゴミのスペースを半分にできます。 2020.06.04 処分・リサイクル
リビング脚物 次世代住宅ポイントで高野木工のリビングテーブル「プレーン」をゲット! 次世代住宅ポイントで高野木工のリビングテーブル「プレーン」をゲットしました。材質はウォールナット無垢のセラウッド塗装。幅奥行とも1cm単位でサイズオーダー可能で、天板の四隅の形状や脚形状もそれぞれ2種類から選べて3万円台からなんてコスパ良すぎます。 2020.06.02 リビング脚物
生活家電・AV機器 ティファールの電気ケトル「アプレシアプラスKO6301JP」買いました ティファールの電気ケトル「アプレシア・プラスKO6301JP」を買いました。現行の「ジャスティン・プラスKO340175」や「ジャスティンBF502022」と比較すると、一回りコンパクトで注ぎ口カバーが付いていてホコリが侵入するのを防げるのが大きな違いです。 2020.06.01 生活家電・AV機器
ベッド・寝具 突板ベッドフレーム対決!ニトリ「ロデリックS」vsマナベ「エールデ2」 ベッドフレームはニトリの「ロデリックS」とマナベインテリアハーツの「エールデ2」を購入しました。ロデリックSはオーク突板、エールデ2はウォールナット突板です。購入にあたっては、センベラの「クルト2」や「モデスト」、グランツの「ウォルテ・Lキャビネット」なども比較検討しました。 2020.05.29 ベッド・寝具
ベッド・寝具 タンスのゲン「低反発+高反発ウレタン」二枚重ねでトッパーマットレスに タンスのゲンの「8cm厚低反発」と「20cm厚高反発」の2種類のウレタンマットレスを二枚重ねにしてトッパー仕様マットレスのように使ってみました。寝心地さえ気に入れば、移動は楽だし、カバーは洗えるし、処分も楽だし、価格も安いのでオススメです。 2020.05.28 ベッド・寝具
ベッド・寝具 テンピュールには遠く及ばず。マナベ「ノンコイルマットレス プライム」 マナベインテリアハーツの「ノンコイルマットレス プライム」はスプリングを使用せず低反発と高反発のウレタンを組み合わせたマットレスです。構造的にはテンピュールに似ていますが、そこはやはり値段相応でした。ただ、低価格だし、処分が楽なのは良いと思います。 2020.05.26 ベッド・寝具
ベッド・寝具 Nスリープよりおねだん以上!ナフコ「グランリーヴェTS-400」 ナフコ21スタイルのトッパー仕様ベッド用マットレス「グランリーヴェTS-400」は、ニトリのNスリープ・プレミアムよりもコストパフォーマンスが良いと思います。安物に多い圧縮梱包ではないうえに、ボトムは持ち手が付いていて移動が楽。ベンチレーター付きで通気性も確保されており、トッパーに東洋紡のシュレープを使っていて羽毛のようにフカフカ。おまけにトッパーのみの買い替えも可能です。 2020.05.25 ベッド・寝具
ベッド・寝具 ポケットコイル1080個使用!ニトリ「Nスリープ プレミアムP1-CR」 ニトリのトッパー仕様のベッド用マットレス「Nスリープ プレミアムP1-CR」についてレビューします。ポケットコイルを1080個も使用しており、他ではちょっと考えられないコスパを実現。一方で、圧縮梱包にしたり、ボトム底面をビニールにするなどしてコストを抑えています。 2020.05.22 ベッド・寝具
ベッド・寝具 ニトリvsナフコvsマナベvsゲン!家族4人でマットレスを比較してみた ニトリの「Nスリープ プレミアムP1-CR」、ナフコ21スタイルの「グランリーヴェTS-400」、マナベインテリアハーツの「ノンコイルマットレス プライム」、タンスのゲンの「低反発ウレタン8cm厚」+「高反発ウレタン20cm厚」、以上4種類のマットレスを家族4人がそれぞれ1週間試して比較のうえランキングしてみました。最も人気だったのはナフコ。包み込まれるような柔らかさです。 2020.05.21 ベッド・寝具
ベッド・寝具 トッパー仕様のマットレスって意味ない?コスパと高齢化を考えれば大いに意義あり マットレストッパーは寝心地を改善するうえで有効とされる一方で、トッパー仕様のマットレスは意味がないという販売員が多いように思います。しかし、トッパーだけ取り換えることができればコスパが良いと思いますし、高齢化を前提に考えると2枚に分けて向きを変えたり陰干しできるというメリットがあるのではないでしょうか。 2020.05.19 ベッド・寝具