ニトリ イタリア製バスケットがおねだん以上!ニトリ「ランドリーバスケットFILO」 ニトリで販売中の「ランドリーバスケットFILO」はイタリア製で実はCURVER(カーヴァー)の商品です。amazonや楽天市場で売られているものとは違いますが、価格はかなり安いです。網目が美しく、おねだん以上だと思います。 2019.12.03 ニトリ
インテリア 27型の大型デジタルフォトフレーム「Atmoph Window 2」 「Atmoph Window 2(アトモフウィンドウ2)」はWi-Fiネットワークを通じて世界各国で撮影された1,000種類以上の風景写真や動画を楽しむことができる窓型スマートディスプレイです。Googleカレンダーなどを表示させることもできます。ウッドモデルはカリモク家具が製造。 2019.12.02 インテリア
ニトリ ニトリの小物収納ボックス「Nブラン」は従来品より四角くなってフタも登場 ニトリの小物収納ボックス「ブラン」が「Nブラン」にリニューアルされました。従来品より四角くなってフタも登場するなどラインナップが豊富になり、使い勝手も向上しました。しかも、価格はそれほど変わっていません。カインズのスキットと比較しても甲乙つけがたいところです。 2019.11.28 ニトリ
住宅・間取り・引越し 自宅の不満は収納スペースが最多!「欲しかった間取りランキング」TOP10 不動産&住宅情報サイトの「SUUMO(スーモ)」の調査によると、自宅の不満は「収納スペース」が最多だそうです。それを踏まえて欲しかった間取りランキングTOP10は上から順に、ウォークインクローゼット、室内干しスペース、納戸スペースなどが挙がりました。これら3つ含めてほとんどがこれから建てる我が家にはあります。 2019.11.25 住宅・間取り・引越し
ライクイット 無印良品よりアイ ライクイット!?「持ち運びができるメイクボックス」 吉川国工業所(ライクイット)から無印良品ライクな「持ち運びができるメイクボックス」が発売されました。2段重ねで化粧水ボトルからパレットなどの小物まで収納可能。3段カラーボックスにも収まりやすいサイズ感も魅力です。 2019.11.21 ライクイット
収納マンの家作り システムキッチン比較!リクシル「AS」vsクリナップ「ステディア」 リクシルのシステムキッチン「AS(エーエス)」とクリナップ「ステディア」を比較してみました。ASはキレイシンクや卓上型の食洗機を置いたときに水栓がスッキリするのが魅力。一方、ステディアは耐久性の高いステンレスキャビネットやカセットガス缶が収まるフロアコンテナが良いところです。 2019.11.18 収納マンの家作り
比較 ニトリが無印良品に対抗して値下げ!「ファイルボックス」はどちらが買いか 無印良品が2019年8月30日に「ポリプロピレンファイルボックス」各種を値下げしたのに対抗してニトリも10月15日に「A4ファイルケース(ワイド)」を値下げしました。基本的にはニトリのほうが安いのですが、無印良品週間中は逆転現象が起こっています。 2019.11.15 比較
住宅・間取り・引越し アイリスオーヤマから「LED電球を交換可能なダウンライト」発売 アイリスオーヤマからGX53口金を採用したLEDランプを交換できる家庭用ダウンライトなどが2020年3月上旬に発売されます。さすが、なるほど家電のアイリスオーヤマかと思いきや、東芝ライテックなど大手メーカーも既に発売しているものの普及していないという現実があるようです。 2019.11.14 住宅・間取り・引越し
パナソニック パナソニックの幅60cmビルトイン食洗機が14年ぶりにモデルチェンジ パナソニックの幅60cmビルトイン食器洗い乾燥機が約14年ぶりにモデルチェンジします。ドアパネル型の「NP-60MS8S」とドア面材型の「NP-60MS8W」の2モデルで、発売予定日は2020年2月1日です。操作パネルがコンパクトになり、「ムービングラック プラス」で食器を収めやすくなるなど機能面が改良されています。 2019.11.05 パナソニック
収納マンの家作り 【ユニットバス比較】TOTO「サザナ」vsパナソニック「オフローラ」 アキュラホームで二世帯住宅を建築するにあたり、ユニットバスはTOTO「サザナ」とパナソニック「オフローラ」を比較検討しました。サザナはシッカリとした水栓や「ほっカラリ床」が魅力。オフローラは人造大理石のスゴピカ浴槽やフラットラインLED照明が魅力です。 2019.11.01 収納マンの家作り
収納マンの家作り 私がパナソニック「シーライン」よりTOTO「オクターブ」を選んだ理由 アキュラホームで新築するにあたって、パナソニック「シーライン」とTOTO「オクターブ」を比較検証しました。オクターブは壁付け水栓で汚れが付きにくく、下台の収納スペース奥行が広いことが魅力でした。 2019.10.31 収納マンの家作り
比較 ニトリ・無印良品・イオン・カインズ・セリア「引出し整理トレー」比較 イオン、ニトリ、無印良品、ケユカ、カインズ、DCM、セリアの7社の「引出し整理トレー」を比較してみました。菜箸や玉じゃくしも収納可能なサイズがある無印良品のポリプロピレン整理ボックスは価格も安くて良いです。ただ個人的には100円ショップで売られているイノマタ化学のキッチントレーがベストバイだと思います。 2019.10.25 比較
収納グッズ・家具 部屋の隅で斜めに洋服を掛けたい場合に使えるコーナーハンガーラック等6選 部屋のコーナー部分で斜めに洋服を掛けたい場合に使えるハンガーラックなどを6つピックアップしてみました。鴨居がある場合、木ネジなどが使える場合のほか、突っ張り式や据え置き式も紹介しています。 2019.10.24 収納グッズ・家具
イオン 無印良品のジョイントタップみたい!?イオン「モジュールコンセント」 イオンのホームコーディ「モジュールコンセント」は無印良品の「ジョイントタップ」のようにコンセントと延長コードの組み合わせを選べる電源タップです。両者を比較すると価格はほとんど変わりませんが、ラインナップや使い勝手に少し違いがあります。 2019.10.22 イオン
比較 浴室マグネット収納比較!ニトリ「ラックス」vsカインズ「磁着」 ニトリ×アスベルの浴室マグネット収納「アーバン」とカインズ×東和産業の「磁石で付く」を比較してみました。前者は「ラックスMG」、後者は「磁着SQ」をプライベートブランドとして採用したものです。ラインナップ数、価格、耐荷重などには大きな違いはなく、違いはアーバンが抗菌仕様になっているという点くらいです。 2019.10.21 比較
メーカー ツルっとした面にピタッと貼れる吸着式!レック「HARU KITCHEN」 レックの新商品「HARU KITCHEN(ハルキッチン)」は、粘着テープではなく吸着シートで壁に貼り付けるタイプのキッチン小物収納のシリーズです。キッチンパネルや冷蔵庫の側面などの平滑面のみ取り付け可能となりますが、粘着テープと違って剥がし跡が残る心配がありません。 2019.10.20 メーカー
ニトリ 山崎実業「プレート」「アクア」がニトリで「フラット」「アクート」に 山崎実業の「Plate(プレート)」と「AQUA(アクア)」が、ニトリで「FLAT(フラット)」「ACUTO(アクート)」に商品名を変えて販売開始されました。アクートのほうはアクアとまったく同じような気がしますが、フラットは一部で仕様を変えているようです。パクリではありません! 2019.10.18 ニトリ
住宅・間取り・引越し 注文住宅購入者の約半数が「収納」にこだわるも約2割が「収納不足」と不満 住宅購入に関する無料相談サービス「スーモカウンター」を運営するリクルート住まいカンパニーの調査によると、注文住宅購入者の約半数が「収納」にこだわるも約2割が「収納不足」と不満を感じているそうです。ただ収納の専門家から見るとその原因は明らかなように思います。 2019.10.17 住宅・間取り・引越し
サンカ クローゼットの枕棚収納に取っ手も便利!サンカ「squ+オンボックス」 サンカの新商品「squ+(スキュウプラス)オンボックス」はクローゼットや押入れの枕棚に最適な収納ボックスです。天馬の「とっても便利箱」と比較すると、フタにロックがなく構造的にシンプルで価格も手頃、ホワイトとブラックもあるというのが特徴です。 2019.10.15 サンカ
イケア コスパ良いホワイトのシェルフユニット!イケア「ヨナクセル」 IKEA(イケア)の新商品「JONAXEL(ヨナクセル)シェルフユニット」は、白いスチール製オープンシェルフです。無印良品のスチールユニットシェルフの半値以下でコスパ良し。ただし、棚板の高さを調節することはできず、全段A4ファイルが収納できる高さです。 2019.10.13 イケア