ドウシシャ

ルミナスラックのキャスターが壊れたのでゴムキャスターと交換してみた

ドウシシャ・ルミナスラックの双輪ウレタンキャスター(IHL-CSL2P/NCL-60CST)が壊れたので一輪ゴムキャスター(IHL-GCL075)と交換してみました。ゴムキャスターのほうが耐荷重が大きいのでひとまず安心です。
収納グッズ・家具

袋止めクリップよりも密封性が高い!クラレ「エニーロック」

以前から気になっていたクラレの「Anylock (エニーロック)」を使ってみました。一般的な袋止めクリップよりも確実に密封できて液体や粉が漏れないのがメリットです。半面、サイズを選ぶ必要がある、袋の厚みによっては綴じられないことがあるのがデメリット。
収納マンの家作り

事務所の解体が始まりました~いろんなものと繋がっていることを再認識

築80年近く経つ事務所の解体工事が始まりました。その前に水道を除き、ガス、電気、NTT、JCOM、eo光、有線TVの回線を撤去。家はいろんなものと繋がっていることを改めて思い知らされました。
スポンサーリンク
配線収納

リヒトラブの「マグネット付きケーブルホルダー」2種を試してみました

リヒトラブの「マグネット付きケーブルホルダー」2種を試してみました。ひとつめは「プニラボ・ボストンテリア A7727-8」、もうひとつは「ALTNA(オルトナ)・ブラック A7758-24」です。基本的にはデザインが違うだけで、使用感等は変わりません。
洗濯

アルミ製でシッカリした洗濯ハンガー♪オーエ「アルモア10連ハンガー」

オーエの「アルモア10連ハンガー」を購入しました。フックとフレームはポリプロピレン製ながら、ハンガーはアルミ製で丈夫な印象です。また、フックとフレームを支えるワイヤーは塩ビコーティングした針金。シンプルで使い勝手は良いと思います。
収納マンの家作り

グランフロント「パナソニックセンター大阪リビングフロア」に行ってきた

グランフロント大阪の地下1階にある「パナソニックセンター大阪リビングフロア」に行ってきました。ユニットバスの「オフローラ」と洗面化粧台の「シーライン」をチェック。TOTOと比較して非常に悩ましいところです。
収納マンの家作り

クリンレディからステディアへ。「クリナップ堺ショールーム」に行ってきた

「クリナップ堺ショールーム」に行ってきました。システムキッチン「クリンレディ」の後継モデル「ステディア」はキャビネット全体がステンレスでできている以外は大きな特徴がありませんが、様々なサイズやオプションに対応できる堅実さが売りと言えます。
収納マンの家作り

意外とホーロー良いかも!?「タカラ堺ショールーム」に行ってきました

タカラスタンダードの堺ショールームに行ってきました。ホーローなんてダサいし使い勝手も悪いと思っていたのですが、キッチンパネルや引出しの底板にもマグネットがくっつくというのは魅力的です。ただ、説明がグダグダ、撮影禁止、カタログもくれずで、とにかくよく分かりませんでした。
収納マンの家作り

やっぱり水回りは強い!「TOTO堺ショールーム」に行ってきました

TOTO堺ショールームに行ってきました。アキュラホームに指定されたユニットバスのサザナ、洗面化粧台のサクア、ウォシュレット一体型便器を見てきたのですが、一見地味に見えていずれも良くできていると感心しました。
メーカー

ナカバヤシのレターケース「アバンテV2」とオプション仕切板を買ってみた

ナカバヤシのレターケース「アバンテV2」(A4サイズ浅型3段・深型2段 AL-C5シロ)とオプション仕切板(A4タテ型浅引出し用AW-22S、A4タテ型深引出しAW-11M)を購入しました。アバンテ2はスチール製で頑丈。A4ファイルと高さが揃う上に、ファイルボックスの奥行ともピッタリ。
平安伸銅工業

ついに出た!普段使いに最適な平安伸銅工業の「黒い突っ張り棒&突っ張り棚」

平安伸銅工業からマットブラックの突っ張り棒と突っ張り棚が発売されました。100均など細い突っ張り棒ではなく強力タイプでは初めてじゃないかと思います。ドローアラインは高価ですが、これなら普段使いするのに最適です。
サンカ

コメリ「イニシオ」のショボい版!?サンカのスタックボックス「ビッグエル」

サンカの新しいスタックボックス「ビッグエル」は同社「フロック」よりも開口部が大きいことが特徴です。同時に奥行もショートになっています。また、形状はコメリの「イニシオ」に似ています。ただし、ビッグエルはイニシオのように扉が天板下にスライドインしません。
無印良品

無印良品の「ポリプロピレン収納ボックス」と「キャリーボックス」を比較

無印良品から新商品「ポリプロピレン収納ボックス」が発売されました。これは従来の「PPキャリーボックス」をリニューアルしたものと考えられます。比較してみたところ、フタ別売、合計価格アップ、キャスター取付不可といった点が大きな違いといえます。キャスターを取り付けたい場合はサイズ展開がほとんど変わらないロック付きのほうを選ぶと良いでしょう。
ダイソー

プルームテックの収納にピッタリ!イノマタ化学「リモコンスタンド02」

ダイソーで販売中のイノマタ化学「リモコンスタンド02」がプルームテックやプルームテックプラスの収納にピッタリです。同社「ペンたて用ポケット」も併用すればUSB充電器の収納に便利。箱を2つに切ってバッテリーやカートリッジを立てる仕切りにします。
山崎実業

トースターの下にパンを収納!山崎実業「キッチンストッカーTOWER」

山崎実業の新商品「キッチンストッカーTOWER(タワー)」は、天板上にトースターを乗せることもできるブレッドビンです。高さがあるので食パンだけでなくインスタントコーヒーの瓶なども収納できそうです。ホワイト(4352)、ブラック(4353)に加え、「tosca(トスカ)4376」バージョンもあります。
天馬

無印良品っぽいけど機能的!天馬「インカーゴ」にホワイト色が登場

天馬のコンテナ収納ボックス「インカーゴ」にホワイト色が登場しました。無印良品のポリプロピレン頑丈ボックスに比べるとシンプルではありませんが、南京錠を掛ける鍵穴があったり、ロープを掛ける溝が設けられていたり、Lサイズにはキャスターと大型ハンドルがあったりと機能的です。
ベルメゾン

賃貸OKの石膏ボード壁にピンで固定する窓際用室内物干しならコレ!

ベルメゾン「浮かせて干す!ピンで設置できる壁付け物干し」は賃貸住宅の石膏ボード壁に取付可能な窓際用室内物干しです。同じシリーズの「渡せる物干し」は斜めに設置が可能。「窓上に設置するカーテン物干し」はネジ穴が開きますが、竿を付けたまま上下できるのがナイス。
住宅・間取り・引越し

事務所解体に伴う引越しで分かった「引越しを効率良く進める5つのコツ」

事務所解体に伴う引越しを通じて「引越しを効率良く進める5つのコツ」を学習しました。不要品の処分はやっぱり過去2年間で使ったかどうかで機械的に判断することが大切。シュレッダーは個人情報の部分だけを切り抜いて処理すると早いです。amazonダンボール箱のXX05サイズはA4ファイルボックスやジッパーファイルにシンデレラフィット。スチールワイヤーシェルフや軽トラも便利です。
収納マンの家作り

アキュラホーム大阪支店に行ってきた→建築確認申請に向けて色々決定

アキュラホーム大阪支店に行ってきました。建築確認申請に向けて、間取り、窓の位置や大きさ、その他諸々多くの項目を決めるのは大変です。コストを抑えたいと思いつつも、設計士の勧めで開き戸の多くを片引き戸に変更してしまいました。
収納グッズ・家具

エレクターとルミナスラックをスチールウールで丸洗いして分かったこと

ホームエレクターとルミナスラックをスチールウールで丸洗いしてみました。ホームエレクターはキレイになったものの、経年劣化したクリアコーティングが剥がれてしまいました。クリアコーティングされていない旧仕様のルミナススリムはキレイになりました。
スポンサーリンク