サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

Temuで買った「コードオーガナイザー」2種を比較→結局どちらも使いにくい

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

ネスレ「ドルチェ・グスト」の電源コードが邪魔

我が家ではネスカフェ「ドルチェグスト・ジェニオアイ」を使っていますが、電源コードが邪魔なんですよね。太くて束ねにくいので、本体に軽く巻き付けています。ですが、そのうち何かしらの方法で解決したいと考えていました。

一方で、amazonで以前から目を付けていた商品があります。「コードオーガナイザー」という商品です。

Aieve コードオーガナイザー キッチン家電用

現在は類似品が多数販売されているものの、以前は2千円以上もしてちょっと手が出ませんでした。しかし、Temu(ティームー)ならひとつ100円前後で販売されているので、試しに買ってみることにしたのです。

※この記事は2023年9月5日時点の情報に基づいています

 

Temuで買ったコードオーガナイザー2種

Temuで買ったコードオーガナイザー2種

このたびTemuで購入したコードオーガナイザーはこちら。

左側(A)はPreferential Kitchenが出品しているもので、ひとつ88円でした。右側(B)はLawn Garden shopの出品で3個=167円(=約56円/個)。いずれも家電などに貼り付けて電源コードを束ねるものですが、形状が少し異なります。

形状が少し異なる

Temuで買ったコードオーガナイザー2種は形状が少し異なる

横から見ると違いが分かりやすいです。

Aのほうは太い電源コードでも巻き取りやすいように見えます。また、ジェニオアイのように丸みのある家電でも貼り付けやすそうです。

一方で、Bはコードを巻き取る部分に距離があって、こちらのほうが巻き取りやすいように感じられます。ただ、太いコードには適さないようにも思われました。

なお、サイズはAが28×100×30mm、Bは30×100×15mmです(いずれも収納マン実測)。厚み以外はほとんど同じ大きさです。

Aは表面がベタベタする

Temuで買ったコードオーガナイザー2種のうちひとつは表面がベタベタする

材質はいずれもポリプロピレン樹脂のような感じですが、それよりも軟らかいように思います。エラストマー樹脂かもしれません。また、Aのほうは劣化したプラスチックのように表面がベタベタして気持ち悪いです。

プラグの根元が留められない

プラグの根元が留められない

ともあれ、ジェニオアイに貼ってコードを束ねてみましょう。ジェニオアイの背面には水を入れるタンクがあるので、側面にコードオーガナイザーを貼り付けます。

Aのほうは太いコードを束ねるには適しているものの、中央のコードクリップが細すぎてコードが留まりませんでした。

粘着テープは貼り直し不可

粘着テープは貼り直し不可

また、粘着テープの基材が紙っぽくて、剥がすと破れてしまいました。貼り直しはできないようです。

貼り付けが不完全

貼り付けが不完全

一方で、Bのほうはアクリル系の粘着テープで貼り直しができそうです。ただ、接着面がAに比べるとフラットなため、丸みのあるジェニオアイには完全にくっつかず、少し浮いているような感じがします。

こちらもコードクリップが細くてプラグの根元を留めることができません。また、コードを束ねる部分が低くて太いコードには適さないように思います。

いずれにせよ、小さなコードオーガナイザーを中心にコードをぐるぐる巻くのは煩わしいです。

炊飯器のコードなら留まるが…

レコルトのライスクッカ-にコードオーガナイザーを使用

今度はジェニオアイの横にあったレコルトのライスクッカー(炊飯器)で試してみました。

こちらなら電源コードがコードクリップに留まります。しかしながら、炊飯器の背面の狭いスペースでコードをぐるぐる巻くのはとてもやりにくいです。おまけに、熱や湿気ですぐに剥がれてしまうような気がします。

スルガ「配線コードフック」との比較

スルガ「配線コードフック」@セリアとの比較

衣類乾燥機の側面に貼り付けて使用しているスルガの「配線コードフック」と比較しました。

A、Bともに、プラグの根元をコードクリップに固定することができます。ただ、スルガの配線コードフックと違って何度もコードを巻かないといけないので面倒臭いです。

 

というわけで、非常に期待していたコードオーガナイザーでしたが、結論を言うとどちらもイマイチでした。スルガの配線コードフックのほうが電源コードの長さに合わせて距離を取ることができるので、巻く回数を減らすことができます。

これだけ類似品がたくさん販売されているので優れた商品に違いないと思ったんですけどね。今回は極めて残念な結果に終わったと感じます。

関連記事

セリアで買った「配線コードフック」なら家電に電源コードを巻き付けOK
100円ショップ・セリアでスルガの「透明 配線コードフック2P粘着」を購入しました。家電の裏面などに貼り付けて電源コードを巻き取るスペースを設けるというグッズです。くねくねコードで束ねるのと比較して、見た目がスマートで持ち運ぶ際にブラブラしないのがメリットかと思います。
PCやAV機器の配線を整えるのに便利な収納グッズなど5選
PCやAV機器の配線を整えるのに便利な収納グッズなどを5つ厳選して紹介します。サンワサプライの「雷ガードタップ10個口」はACアダプタを2方向から挿すことができ、マグネットでスチール面に設置できます。トラスコ中山の「マジックバンド超薄型」は100均のものよりも薄くて幅もあってケーブルを束ねやすいのがメリット。ほか、カモ井加工紙のマスキングテープ、カシオのネームランドビズKL-E300、イノマタ化学のテーブルタップボックスがオススメ。
我が家の「カモ井のマステ」活用事例10選!配線収納や壁紙のキズ防止に
カモ井加工紙の白いマスキングテープ(mt CASA 50mm幅&100mm幅)は私にとってマストアイテムです。粘着式のフックを壁紙に貼り付ける際や、配線を固定する際、壁紙のキズ防止のためなどに使います。
マステ+両面テープで!賃貸の壁に電源タップやリモコンを取り付ける方法
賃貸住宅の壁紙に電源タップやリモコンホルダーを取り付ける方法。まずマスキングテープを貼り、そのうえに超強力両面テープを貼ればOKです。壁紙を損傷するリスクはゼロではありませんが、見た目にはほとんど影響ないと思います。

コメント