選び方 「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、メリットとデメリット 「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、それぞれのメリットとデメリットについてまとめてみました。今後引越しの予定がない場合は家電収納付き食器棚を選んだほうが見た目も使用感も良いと言えます。今後も引越しの可能性がある場合は食器棚とオープンラックに分けて設置したほうが合理的でしょう。 2024.02.06 選び方
配線収納 ケーブルの結束からフックまで!ナイトアイズの便利グッズ「ギアータイ」 ナイトアイズの「ギアータイ」はケーブルの結束だけでなく、フックにしてモノを掛けるのにも便利。メタルラックや木製オープンシェルフの支柱に巻き付けてフックにすることができるので、どこにでも取り付けできる感じが素敵です。 2024.02.05 配線収納
DIY・メンテナンス 賃貸住宅の石こうボード壁にサーキュレーターや扇風機を壁掛けする方法 賃貸住宅の石こうボード壁にサーキュレーターや扇風機を壁掛けする方法について。木ネジで壁に取り付けできるサーキュレーターなどの使用を前提として、清水(ニューヒカリ)の「WALL BASE(ウォールベース)」もしくは平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)ナゲシレール ブラケット」で1×4材もしくは2×4材を壁に固定するのが妥当と思われます。 2024.02.01 DIY・メンテナンス
インテリア 部屋を広く見せたいならTVボードはベタ置きではなく脚付きがオススメ 部屋を広く見せる簡単な方法があります。ローボードやチェストなど収納家具を脚付きのものに変えるだけでOKです。それだけで床が見える面積が増え、部屋が広く感じられるようになります。 2024.01.29 インテリア
DIY・メンテナンス 賃貸DIYで洗濯機上に洗剤やタオル等を置く壁面収納棚を作る方法7選 賃貸住宅でもOKな、壁にネジ穴を開けない方法で、洗濯機の上に収納棚を作る方法を7つ紹介します。もっとも簡単な突っ張り棚を設置する方法から、「WALL BASE」を使って2×4材を壁に固定したうえでランドリーラックを取り付ける方法まで色々あります。 2024.01.25 DIY・メンテナンス
ベッド・寝具 Nウォームより暖かい~♪帝人の敷パッド一体型BOXシーツ「クルミー」 帝人の敷パッド一体型BOXシーツ「curume(クルミー)」を試してみました。ニトリの「Nウォームスーパー」と比較するととても厚く、重量もあり、まるで毛布のようです。ふわふわで包まれるような柔らかさで、毎晩ベッドで寝るのが楽しみです。 2024.01.22 ベッド・寝具
ニトリ ニトリ版スタッキングシェルフ「コネクト」にキャットタワーオプション追加 ニトリ版スタッキングシェルフ「コネクト」にキャットタワー用のオプションパーツが追加されました。単体で使えるペットシェルフと、拡張用のペットアディショナルシェルフ、猫が通り抜ける穴の開いた扉や、天井突っ張り用のペットシェルフテンションポールもあります。 2024.01.18 ニトリ
比較 蛇口直結型浄水器「トレビーノ」と比較した結果「クリンスイ」を購入した話 蛇口直結型浄水器比較。東レ「トレビーノ・カセッティ308T」と三菱ケミカル「クリンスイCB023」を比較した結果、後者を購入しました。カセッティ308Tのほうが多機能であるものの、クリンスイCB023のほうがデザインがシンプルで、ランニングコストもイニシャルコストも安く済むからです。 2024.01.16 比較
山崎実業 幼児のいたずら&ホコリ防止に!山崎実業「コンセントガードWoody」 山崎実業の「コンセントガードWoody(ウッディー)」ホワイト色(3411)を使ってみました。幼児のいたずら防止、ホコリの侵入による火災を防いでくれます。見た目の向上も合わせて一石三鳥。おまけに取り付け簡単、価格も手頃です。 2024.01.15 山崎実業
サンカ サンカの「ペグボード」は持ち運びできてマグネット収納もOKなスチール製 サンカの新商品「ペグボード」は卓上型ながら持ち運ぶことができて、おまけに壁に掛けることもできる、これまでにないモバイル収納です。しかも、ペグボードの拡張性に加え、マグネット収納も可能なのですから、使いにくいはずがありません。 2024.01.12 サンカ
間取り ほぼガレージ!玄関横土間収納(シューズクローク)のメリットとデメリット 玄関に物置をプラスできるシューズクローク(シューズクローセット、土間収納)のメリットとデメリットについて紹介します。最大のメリットはたくさんある床の上に置きたくないモノを置く場所を確保できるということでしょう。デメリットはスペースが必要なうえに、間取りに組み込むのが難しいことです。 2024.01.11 間取り
キャンドゥ キャンドゥで発見!カーテンを中央じゃなくて端から開けられる便利アイテム キャンドゥで購入したスルガの「マグネットカーテンアダプター」を使うと、窓の端からカーテンを開け閉めできるようになります。取り付け簡単。税込110円とお手頃。窓の端を少し開けて風を通す際に便利です。 2024.01.08 キャンドゥ
間取り ウォークインクローゼットを間取りに組み込むメリットとデメリット ウォークインクローゼットを間取りに組み込むとメリットだらけです。一元管理で家事が省力化、家具レイアウトが容易、建築コストが大幅減、収納しやすくて洋服選びも楽々など。もちろん、間違ってもステップインクローゼットを作ってはいけません。 2024.01.05 間取り
山崎実業 スチール製1段チェスト!山崎実業・引出付キッチン家電下ラックtower 山崎実業の「引き出し付きキッチン家電下ラックtower(タワー)」を試してみました。耐荷重5kgとなっていますが、その2倍以上を乗せてもビクともしません。引出しの開閉もとてもスムーズです。電気ケトルやコーヒーメーカー、炊飯器などを乗せて、引出しにティーバッグなどを収納するのに最適です。 2024.01.04 山崎実業
天馬 40cm?45cm?フィッツユニットケースは何cm幅を選ぶのが正解? 天馬のフィッツユニットケースはサイズバリエーションが豊富です。だからと言って、設置スペースに合わせて選べば良いというわけではありません。洋服をどのように畳むか、そしてどのように収納するかということをしっかりイメージして、洋服のサイズに合ったものを選びましょう。 2023.12.28 天馬
ベルメゾン アリ組みで雰囲気よし!ベルメゾン「桐の連結できるオープンラック」 ベルメゾンDAYSの「桐の連結できるオープンラック」は、連結穴とアリ組みがアクセントになっている積み重ね可能な木製ボックスです。実用書からA4ファイルまで収納可能で、背板がないため圧迫感がなく、両面使いもできます。 2023.12.26 ベルメゾン
ベルメゾン ベルメゾンが奥行最大59cmのサイズオーダークローゼットチェスト発売 ベルメゾンの「【幅1cm・奥行5cmピッチサイズオーダー】クローゼットチェスト」は幅は30~89cmまで1cm単位、奥行は34cmから59cmまで5cm単位、高さは60cmから90cmまで10cm単位でサイズをオーダーすることができる、洋服を掛けた下に置くのに最適なキャスター付きチェストです。 2023.12.21 ベルメゾン
洗濯 賃貸もOK!カーテンレールに取り付けできる「室内物干しハンガー」6選 室内干しに使える、カーテンレールに取り付けるハンガー掛けを6点ピックアップしてみました。カインズ・カーテンレール室内物干しハンガー、ライクイット・どこでもハンガー、アイセン・カーテン4連フック LK442、ロングタイプ ダブルカーテンレール用 洗濯ハンガー、シーダース・小物用ハンガー eda、cozy plus・MOTTA(モッタ)。 2023.12.14 洗濯
セリア セリアで買った「斜め収納カトラリーケース」が意外と使いやすくて驚いた セリアで販売中のサナダ精工「斜め収納カトラリーケース」は山崎実業「立体斜めカトラリーケースtower」のようにカトラリーや文房具を斜めに収納できるケースです。長辺は山崎実業と比較すると2/3程度ですが、100均としては十分なくらい使えると思います。 2023.12.07 セリア
ニトリ すき間なく並べる!ニトリが【新】吊戸棚ストッカー&コロ付きストッカー発売 ニトリから発売されたのは「すき間なく並べる吊戸棚ストッカー(JS61~JS64)」が発売されました。Nブラン2と機能的には大差がなく、今後、差し替えられる可能性が高いと思われます。「すき間なく並べるコロ付きストッカー(クラネ ホワイト GP19)」は奥行40cmというのは魅力ではあるもの、税込999円はちょっと高いと感じます。 2023.12.04 ニトリ