サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

100均の貼って剥がせるシートフック「吸着式」と「粘着式」の違い

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

貼って剥がせるフック「吸着式」と「粘着式」の違い

数年前に100円ショップで貼って剥がせるシートフックを見つけたときは感動したものです。ところが最近は、柄がないシンプルなものや、フック以外にも歯ブラシホルダーなど様々な派生商品も登場。ついには1~2つで100円が当たり前だったのが、ダイソーでは最大6個入りまで登場しました(下写真)。

ダイソー・貼って剥がせるシートフック

ここまで急ピッチで進化すると、ホームセンターではなく100均で買おうと思う人が増えるのも自然な流れでしょう。

ところで、この手の貼って剥がせるシートフックには「吸着式」と「粘着式」の2種類があることをご存知でしょうか。今回はそれらの違いについて説明したいと思います。

 

吸着式シートフック

セリア×だいゆう・何度でも貼ってはがせるフィルムフック固定タイプ(小)

まずは吸着式シートフックから。吸着式のシートは接着剤がついておらず、手で触ってもベタベタしません。原理としては吸盤と同じで、壁面とシートの間を真空にすることで貼り付く仕組みです。

なお、上写真はセリアで販売されている、だいゆうの「何度でも貼ってはがせるフィルムフック固定タイプ(小)」です。こちらは以前にも紹介しましたね。

100円ショップ「セリア」で買った吸着式フックが想定以上に強力でビビった件
100円ショップ「セリア」で買った、貼って剥がせる吸着式のフィルムフックが想定以上に強力で驚きました。「だいゆう」というメーカーのもので中国製ながら吸着シートは日本製。シートはコンパクトでも耐荷重は十分1kgあると感じます。

ツルツルの平滑面にのみ貼り付けられる

セリア×だいゆう・何度でも貼ってはがせるフィルムフック固定タイプ(小)

そういう仕組みですので、完全にツルツルで平滑な面(いわゆる鏡面)にしか貼れません。吸着式シートより大きなタイル、ツルツルのスチール板、ガラス、鏡、鏡面塗装の木製家具などですね。逆に言うと、手で触って少し凸凹が感じられるキッチンやユニットバスの壁面はくっつかないということです。

吸着式シールフックの仲間

これまでにこちらで紹介した吸着式シールフックには以下のものがあります。ぜんぶセリアで買った、だいゆうのシールフックですが(苦笑)

ニトリのシールフックとは全然違う!セリア×だいゆう「フィルムフック」
セリア×だいゆう「フィルムフック」のダブルタイプを使ってみました。ニトリのシールフックはユニットバスで使えたのでコレもOKかと思いきやくっつきませんでした。こちらのフィルムフックは本当にわずかな凸凹もNGのようです。
洗面台がスッキリ!セリア「フィルムフック・コップ&歯ブラシホルダー」
セリアで購入した、だいゆうの「何度でも貼ってはがせるフィルムフック・コップホルダー」と同「歯ブラシホルダー2P」を使ってみました。amazonで購入した粘着式のステンレス製のものに比べて価格が安く、クリアで美しく、失敗してもやり直せて、歯ブラシが落ちにくく、汚れも付きにくい。パーフェクトです!

粘着式シートフック

ダイソー×小久保工業所・くりぴた粘着フックKM-169

一方で粘着式シートフックはと言うと、シートに接着剤が付いており、手で触るとベタベタします。一般的な粘着式フックの場合は一度貼ると剥がせませんが、こちらは貼って剥がせる接着剤が使われているという違いです。

そう説明すると、マスキングテープのような弱粘着だと思われるかもしれません。しかし決して粘着力は弱くありません。面を広くすることで全体として接着力を高めているものと思われます。

ちなみに、上写真は以前にも紹介した小久保工業所の「くりぴた粘着フックKM-169」。ダイソーでも販売されています。

ダイソー「透明両面粘着ピン」で冷蔵庫のガラス面にプリントを貼ってみた
ダイソーの「透明両面粘着ピン」で冷蔵庫のガラス面にプリントを貼ってみました。シッカリ貼れて透明で目立たないというメリットの半面、失いやすいというデメリットも。個人的にはマスキングテープを使ったほうが良いと感じました。

わずかな凸凹なら貼り付けOK

ダイソー×小久保工業所・くりぴた粘着フックKM-169

粘着式シールフックも取扱説明には基本的にツルツルした面でなければ貼り付けできないと書かれています。しかしながら、実際には手で触って少し凸凹が感じられる程度のキッチンやユニットバスの壁面なら貼り付けることができます。

もっとも、貼り付いたとしても平滑面に貼るよりは外れやすかったり、耐荷重が少なくなってしまう可能性はあります。

粘着式シールフックの仲間

吸着式シートフックは少数派で、貼って剥がせるシートフックの多くは粘着式です。そのため、選択肢も豊富にあります。

2021/08/06追記:最近は100円ショップでは吸着式のフィルムフックが増えました。
404 NOT FOUND | New!収納教える.コム
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩のブログ。部屋別・モノ別収納法、オススメ収納グッズ・家具、主夫の家事にまつわる話などを紹介します。
貼って剥がせる!ニトリのシールフックシリーズ「シェーバーホルダー」
ニトリのシールフックシリーズは主に洗面脱衣所や浴室で使うのに便利そうな貼って剥がせる粘着式の収納グッズです。今回はユニットバスの壁面に「シェーバーホルダー」を取り付けてみました。透明で目立たず、使い勝手も耐久性も問題ないです。
404 NOT FOUND | New!収納教える.コム
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩のブログ。部屋別・モノ別収納法、オススメ収納グッズ・家具、主夫の家事にまつわる話などを紹介します。

 

 

吸着式と粘着式のメリットとデメリット

吸着式粘着式
メリット接着剤の劣化の心配がないわずかな凸凹面ならOK
デメリットわずかな凸凹面もNG接着剤が劣化する可能性あり

では、吸着式と粘着式のどちらのほうが優れているのでしょう。私の主観で申しますと、一長一短ではないかと思います。

吸着式は接着剤を使用しないので、貼り付ける面を傷める心配がありません。一方で、ほんの少し凸凹があるだけで貼り付けることができないというデメリットがあります。

粘着式はまったく逆で、わずかな凸凹なら貼り付けることができます。吸着式よりも汎用性は高いと言えるでしょう。一方、接着面は触ると崩れてくることもあり、洗えば何度でも使えると言っても限界があるように思います。

というわけで、鏡面など完全にツルツルな面に貼り付けるなら吸着式、一抹の不安がある場合は粘着式を選ぶと良いでしょう。

 

ちなみに、冒頭でご紹介したダイソーの「貼ってはがせるシートフック」も粘着式です。ただ、メーカーによって表現が異なるようで、粘着式なのに吸着式と表示している場合もあります。私自身も少し前まで混同していたところがあって、見つけ次第、修正しているような状況です(苦笑)

ともあれ、吸着式も粘着式もラインアップはどんどん増えています。気軽に貼って剥がせるというのはとても便利なので、是非ご活用ください。

2021/08/06追記:最近の傾向としては、吸着式は「フィルムフック」、粘着式は「シールフック」と呼ぶ傾向が強いようです。

関連記事

ダイソーの透明両面粘着ピンより高品質!「どこでもメモキャッチ・ゲル」
プランドゥーアイの「どこでもメモキャッチ・ゲル」はその名の通り、どこにでも貼り付けられる、貼って剥がせるシートです。メモや名刺などをちょっとピンナップするのに適しています。ダイソーの「透明両面粘着ピン」によく似ていますが、それよりも大きくて使いやすく、高品質で接着面に耐久性があるように思います。
セリアで見つけた♪小久保工業所の「壁ピタ」ティッシュは100均ならではのお手軽感
セリアで見つけた小久保工業所の「壁ピタ・ティッシュ」は100均ならではのお手軽感。シンプルな形状で、ツルツルした壁面ならどこでもボックスティッシュを固定できます。何度でも貼って剥がすことができますが、ピタッコモノに比べると粘着力が弱いです。
404 NOT FOUND | New!収納教える.コム
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩のブログ。部屋別・モノ別収納法、オススメ収納グッズ・家具、主夫の家事にまつわる話などを紹介します。
セリアに新顔登場!貼ってはがせるフィルムシートフック&ホルダー&トレイ
セリアに私の地元・大阪府河内長野市の「まるき」の新商品が登場しました。「貼ってはがせるフィルムシート」、フック1種、ホルダ4種、トレイ3種です。同じくセリアで販売中の「だいゆう」はフックが中心ですが、まるきはレパートリーに富んでいます。

コメント