DIY・メンテナンス 出しっぱなしOKのトラック型ミニ工具セット!ダルトン「デリバリー」 ダルトン(Dulton)のトラック型ツールキット「デリバリー」(K755-876NB)を買ってみました。リビングに出しっぱなしでも違和感のないかわいいデザインです。一方で、工具としては精度が低く、組み合わせもあまり日本向けとは言えません。 2024.02.26 DIY・メンテナンス
収納グッズ・家具 賃貸OKフックに掛けるだけ!「ウォールシェルフ」は粘着も可でコスパ良し 石膏ボード壁用フックまたは粘着シートで取り付けできる「ウォールシェルフ」を試してみました。無印良品が「壁に付けられる家具」などと比べて何本もピンを打ち込む必要がなく設置が楽です。また、価格も安いと思います。安全性も特に問題ないでしょう。 2024.02.20 収納グッズ・家具
配線収納 コンセント周りをスッキリ!salut!(サリュ)のプチプラ&古木風家具 パルグループのインテリア雑貨ブランド「salut!(サリュ)」の新商品「見せずに、魅せる」収納シリーズはアンティーク風でオシャレ。おまけに価格も手頃です。コンセント周りのゴチャゴチャとルーターなどを丸ごと隠せる目隠しキャビネットやコンセント隠しなどラインナップが豊富です。 2024.02.19 配線収納
生活家電・AV機器 夢〇ループより「やす~い♡」10000mAhコードレス高圧洗浄機を使ってみた 「コードレス高圧洗浄機10000mAhバッテリー付き(SQ-8106)」を使ってみました。18000mAhバッテリー付き(SQ-8107)と比較すると、バッテリー容量だけでなく、噴射モードも少ないです。一方で、ノズルは金属が多用されており、価格は少し安いです。 2024.02.16 生活家電・AV機器
生活家電・AV機器 「6in1コードレス高圧洗浄機」でベランダの外壁を洗ってみました 「6in1コードレス高圧洗浄機18000mAhバッテリー付きSQ-8107」(MDHL(R)9980VF)を使ってみました。水圧が不十分だとかすぐに壊れると言った低評価の多い商品ですが、こちらに関しては威力は十分です。取り回ししやすく、コンパクトで収納しやすいのもメリットだと思います。 2024.02.15 生活家電・AV機器
配線収納 ナイトアイズの「ギアータイ」が安い!?島忠ホームズ「フレキシブルタイ」 島忠ホームズのPB商品「フレキシブルタイ」はナイトアイズの「ギアータイ」とは微妙に違います。しかしながら、安いのは魅力です。一方で、ビバホームでもDCMでも同じ商品を取り扱っていました。 2024.02.13 配線収納
島忠ホームズ シマホPB「メラミン化粧板」が激安!サイズ&価格をまとめてみました 島忠ホームズがニトリの傘下になってプライベートブランド商品が増えました。日用消耗品がメインかと思っていましたが、メラミン化粧板が登場。しかし、これが激安です。これまで扱っていたプリント化粧棚板よりも安く、ロイヤルホームセンターよりも安いのですから驚きです。サイズも豊富。 2024.02.12 島忠ホームズ
収納グッズ・家具 手間なくコスパ良し!押入れにピッタリの「カラーボックス」5選 押入れにピッタリのカラーボックスを5つ紹介します。コスパと入手しやすさという点ではニトリのNカラボがもっともオススメできると思います。また、一般的な押入の寸法ならアイリスオーヤマのモジュールボックスも良いでしょう。 2024.02.09 収納グッズ・家具
選び方 「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、メリットとデメリット 「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、それぞれのメリットとデメリットについてまとめてみました。今後引越しの予定がない場合は家電収納付き食器棚を選んだほうが見た目も使用感も良いと言えます。今後も引越しの可能性がある場合は食器棚とオープンラックに分けて設置したほうが合理的でしょう。 2024.02.06 選び方
配線収納 ケーブルの結束からフックまで!ナイトアイズの便利グッズ「ギアータイ」 ナイトアイズの「ギアータイ」はケーブルの結束だけでなく、フックにしてモノを掛けるのにも便利。メタルラックや木製オープンシェルフの支柱に巻き付けてフックにすることができるので、どこにでも取り付けできる感じが素敵です。 2024.02.05 配線収納
DIY・メンテナンス 賃貸住宅の石こうボード壁にサーキュレーターや扇風機を壁掛けする方法 賃貸住宅の石こうボード壁にサーキュレーターや扇風機を壁掛けする方法について。木ネジで壁に取り付けできるサーキュレーターなどの使用を前提として、清水(ニューヒカリ)の「WALL BASE(ウォールベース)」もしくは平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)ナゲシレール ブラケット」で1×4材もしくは2×4材を壁に固定するのが妥当と思われます。 2024.02.01 DIY・メンテナンス
インテリア 部屋を広く見せたいならTVボードはベタ置きではなく脚付きがオススメ 部屋を広く見せる簡単な方法があります。ローボードやチェストなど収納家具を脚付きのものに変えるだけでOKです。それだけで床が見える面積が増え、部屋が広く感じられるようになります。 2024.01.29 インテリア
DIY・メンテナンス 賃貸DIYで洗濯機上に洗剤やタオル等を置く壁面収納棚を作る方法7選 賃貸住宅でもOKな、壁にネジ穴を開けない方法で、洗濯機の上に収納棚を作る方法を7つ紹介します。もっとも簡単な突っ張り棚を設置する方法から、「WALL BASE」を使って2×4材を壁に固定したうえでランドリーラックを取り付ける方法まで色々あります。 2024.01.25 DIY・メンテナンス
ベッド・寝具 Nウォームより暖かい~♪帝人の敷パッド一体型BOXシーツ「クルミー」 帝人の敷パッド一体型BOXシーツ「curume(クルミー)」を試してみました。ニトリの「Nウォームスーパー」と比較するととても厚く、重量もあり、まるで毛布のようです。ふわふわで包まれるような柔らかさで、毎晩ベッドで寝るのが楽しみです。 2024.01.22 ベッド・寝具
ニトリ ニトリ版スタッキングシェルフ「コネクト」にキャットタワーオプション追加 ニトリ版スタッキングシェルフ「コネクト」にキャットタワー用のオプションパーツが追加されました。単体で使えるペットシェルフと、拡張用のペットアディショナルシェルフ、猫が通り抜ける穴の開いた扉や、天井突っ張り用のペットシェルフテンションポールもあります。 2024.01.18 ニトリ
比較 蛇口直結型浄水器「トレビーノ」と比較した結果「クリンスイ」を購入した話 蛇口直結型浄水器比較。東レ「トレビーノ・カセッティ308T」と三菱ケミカル「クリンスイCB023」を比較した結果、後者を購入しました。カセッティ308Tのほうが多機能であるものの、クリンスイCB023のほうがデザインがシンプルで、ランニングコストもイニシャルコストも安く済むからです。 2024.01.16 比較
山崎実業 幼児のいたずら&ホコリ防止に!山崎実業「コンセントガードWoody」 山崎実業の「コンセントガードWoody(ウッディー)」ホワイト色(3411)を使ってみました。幼児のいたずら防止、ホコリの侵入による火災を防いでくれます。見た目の向上も合わせて一石三鳥。おまけに取り付け簡単、価格も手頃です。 2024.01.15 山崎実業
サンカ サンカの「ペグボード」は持ち運びできてマグネット収納もOKなスチール製 サンカの新商品「ペグボード」は卓上型ながら持ち運ぶことができて、おまけに壁に掛けることもできる、これまでにないモバイル収納です。しかも、ペグボードの拡張性に加え、マグネット収納も可能なのですから、使いにくいはずがありません。 2024.01.12 サンカ
間取り ほぼガレージ!玄関横土間収納(シューズクローク)のメリットとデメリット 玄関に物置をプラスできるシューズクローク(シューズクローセット、土間収納)のメリットとデメリットについて紹介します。最大のメリットはたくさんある床の上に置きたくないモノを置く場所を確保できるということでしょう。デメリットはスペースが必要なうえに、間取りに組み込むのが難しいことです。 2024.01.11 間取り
キャンドゥ キャンドゥで発見!カーテンを中央じゃなくて端から開けられる便利アイテム キャンドゥで購入したスルガの「マグネットカーテンアダプター」を使うと、窓の端からカーテンを開け閉めできるようになります。取り付け簡単。税込110円とお手頃。窓の端を少し開けて風を通す際に便利です。 2024.01.08 キャンドゥ