雑貨

比較

ブルックリン系インテリアに合う!黒いメタルラック&スチールラック10選

ブルックリン系インテリアに合う、黒いメタルラック&スチールラックを10点セレクトしてみました。拡張性、機能性、耐久性など諸々含めてコスパが良いのはやっぱりドウシシャの「ルミナス・ノワール」。一方でインテリア性高めで定番なのは市場の「アンセム」。あと諸々。
選び方

無印良品から百均まで!石膏ボード壁に取付できるウォールシェルフ13選

石膏ボード壁に取付できるウォールシェルフの選び方とオススメ13点をまとめてご紹介します。取付簡単なのはかけまくりを使った無印良品の「壁に付けられる家具」。ラインナップも豊富です。100円ショップのセリアの「アイアンウォールラック」も石膏ボード壁用のフックのピンで取り付けできます。
無印良品

無印良品「壁に付けられる家具フック」がリニューアル!固定ピンが変更に

無印良品「壁に付けられる家具フック」がリニューアルしました。従来品は東洋工芸の「かけまくり」を使っていましたが、独自の固定ピンに変更されました。同時に、棚11cm、トレー、ポケットという3種類のアイテムも追加されています。
スポンサーリンク
ダイソー

ダイソーの浴室用マグネットフック、百均でお得だと思ったら力不足でした

ダイソーの浴室用マグネットフックを東和産業「磁着SQ」とアスベル「ラックスMG」と比較してみました。百均でお得だと思ったら力不足で、実際の耐荷重は100gしかありませんでした。マグネットシェーバーホルダーのほうはシェーバーを引っ掛けるだけなら問題ありません。
比較

磁石で風呂場の壁に収納!ユニットバスで使えるマグネット式グッズ8選

ユニットバスで使えるマグネット収納グッズを7シリーズご紹介します。強力でオススメなのは、東和産業の「磁着SQ」とレックの「お風呂の壁にマグネット」。ニトリで買えるアスベルの「ラックスMG」(アーバン)はデザインと質感がグッド。セリア、キャンドゥ、ダイソーで販売しているエルオーの「マグネットバス収納」シリーズは100均でお手軽ですが耐荷重が小さいのが難点。
無印良品

無印良品「ダンボールファイルボックス」をポリプロピレン製と比較してみた

無印良品の「ダンボールファイルボックス」に高さ1/2サイズとフタが登場しました。ポリプロピレン製と比較してみたところ、価格は概ね4割前後、フタに至っては1/4程度と手頃ですが、耐久性は低そうです。
家具販売店等

猫好き必見!ディノス「国産天然杉のネコも遊べるオープンラック」

ディノスの新商品「国産天然杉のネコも遊べるオープンラック」はキャットウォークになる木製シェルフです。奥行41cmで安定感があるだけでなくA4版の雑誌もちゃんと収納できます。ただ、価格はちょっと高いのと、横揺れの心配がある構造というのがネックです。
DIY・メンテナンス

L型ブラケットよりスッキリ!「ライン棚受」でトイレの上に収納棚をDIY

清水(NEW HIKARI)の「ライン棚受SH-TL280W」を使ってトイレの上に棚板を設置しました。一般的なL型ブラケットを使うよりも棚受けが目立ちませんが、通常とは逆向きに取り付けることでさらにスッキリした印象にすることに成功しました。
収納グッズ・家具

キッチンワゴンでレジ袋のストックと根菜類の収納を一度に解決!

IKEA(イケア)の「RÅSKOG(ロースコグ)ワゴン」にハンドルを付けたようなワゴン、モダンデコの「キッチンワゴンkw01」がキッチンで一石三鳥の大活躍!レジ袋ストッカーとして、根菜類の収納スペースとして、さらに水切りバスケットを置く場所としても。
JEJアステージ

JEJ「リセ・テーブルワゴン」は布団ばさみの収納や洗濯カゴを置くのに便利

IKEA(イケア)の「HARPLINGE(ハルプリンゲ)ワゴン」によく似た、JEJの「リセ・テーブルワゴン」を購入しました。布団ばさみを収納したり、洗濯カゴを置くのに便利で、まさに洗濯の友と言えましょう。
DIY・メンテナンス

パモウナのキッチンカウンター「AW-140W」にコンセントをDIY

パモウナの引出式キッチンカウンター「AW-140W」を購入しました。引出しの上2段のフルスライドレールはドイツ・ヘティヒ製。背面はフラットな化粧仕上げでダイニングとの間仕切りとして最適です。ただ、コンセントが付いていないので、DIYで取り付けることにしました。
セリア

セリアで買った「ステンレスキッチン手袋ハンガー」がペットボトルを干すのに最適

100円ショップ・セリアで販売中のエルオー「ステンレスキッチン手袋ハンガー」はペットボトルやフリーザーバッグなどを干すのにも最適です。ステップ対面など壁面の少ない場所でも吸盤で取り付けでき、シンプルな形状のため見た目を損なうこともありません。
平安伸銅工業

斬新すぎるツリー状の収納ワゴン!ドローアライン「Move Rod」

平安伸銅工業からDRAW A LINE(ドローアライン)「Move Rod(ムーブロッド)」が発売されます。キャスター付きの円い台座の上に棒が1本立った斬新な形状で、ドローアラインの縦方向取付パーツを使って拡張して使えるようになっています。キッチンやリビングダイニングで様々に活用できることでしょう。
ニトリ

ニトリのファイルボックスが「Nオール」にリニューアル!旧仕様との違いは…

ニトリのファイルボックスが「Nオール」にリニューアルされました。旧仕様のオールホワイトもしくはオールクリアに比べ、レギュラー・ワイドともに幅が狭く、奥行は長くなりました。また、価格はさらに値下げされました。そのほか、穴の位置も変わっているということですが、目視では気付かない人がほとんどだと思います。
無印良品

子供部屋&キッチン&階段下収納に!無印良品「スチールユニットシェルフ」

無印良品の「スチールユニットシェルフ」を購入し、新居の子供部屋、キッチン、階段下収納に設置しました。リニューアルしてから初めての組み立てですが、取扱説明書を見ると中国ファーストが鮮明になっています。でも、IKEAのフィェルキンゲなんかに比べると組み立てはしやすいし、梱包もユーザーファーストでシッカリしています。
山崎実業

タカラにターゲティング!?山崎実業「マグネットキッチンウォールバー」

山崎実業から「マグネットキッチンウォールバーTOWER(タワー)」が発売されました。タカラスタンダードのホーローキッチンパネルなどのスチール面に磁石でくっつくツールバーです。自立式メッシュパネル用のオプションパーツ11種がそのまま使えます。
比較

東和産業vsアスベル!浴室用マグネット式ウォールポケット比較

東和産業の「磁着SQ マグネットバスポケットワイド」とアスベルの「ラックス マグネット ウォール ラック」を比較してみました。磁着SQのほうが表示耐荷重が大きいですが、それ以上に実際の耐荷重は大きいです。シャンプーボトルのポンピングで力が加わることを考えると、磁着SQのほうが買いだと思います。
比較

ニトリ「アーバン」vs東和産業「磁着SQ」!浴室マグネットフック比較

ユニットバスの壁面にマグネットで付けられるフック2種を比較します。東和産業の「磁着SQ マグネットバスフックミニ2個組」はカインズでも販売されており、実際の耐荷重が150gをはるかに超える400gでもOK。ニトリの「浴室マグネット フック2個組 アーバン」はアスベルの「ラックスマグネット」と同じもので、銀イオンを含み抗菌仕様となっています。
ニトリ

ニトリのスタッキングシェルフに奥行が深い食器棚「コネクトD」が追加

ニトリのスタッキングシェルフに奥行が深い食器棚「コネクトD」が追加されました。従来のコネクトが奥行28cmだったのに対し、コネクトDは41cm。無印良品のスタッキングシェルフが奥行28.5cmであることを考えると、かなり差別化が図られました。ただ、コネクトDはリビング用ではなく主にダイニングキッチン用を想定しているようです。
イケア

IKEA「プラッツア」にスチール製ユニットシェルフが大量投入された件

IKEA(イケア)の2020春夏カタログでは「PLATSA(プラッツァ)」シリーズが大幅にラインナップを増やしました。スチール製のオープンシェルフユニットがたくさん追加されたことで、従来パックスやベストーと比べて分かりにくかった存在意義が明確になったと思います。無印良品のスチールユニットシェルフと比較しても組み合わせに独自性が感じられます。
スポンサーリンク