天馬

「キャリコ」より「カバコ」!収納グッズ・オブ・ザ・イヤー間違いなし!

カインズの「キャリコ」のようなフロントオープンタイプのスタッキングボックス、天馬の「プロフィックス・カバコ」を実際に買って検証してみました。結論から言って収納グッズ・オブ・ザ・イヤー間違いなしと言える優れものです。ペットボトル、ワイシャツ、Tシャツ、フェイスタオル、バスタオルなども入れてみました。分別ゴミ箱やコンテナ代わりに使うのも良いでしょう。
パナソニック

食器洗い乾燥機(パナソニックNP-TR8-W)を買い替えて設置しました

食器洗い乾燥機(パナソニックNP-TR8-W)を買い替えて設置しました。メタルラックの棚板の高さ調節をする必要があったのがちょっと大変でしたが交換そのものは簡単でした。洗浄力はアップしたものの、内部は従来より狭く感じられます。
洗濯

梅雨でも洗濯が楽しく!シービージャパン(コグレ)・アルミジャンボ角ハンガー52

シービージャパン(コグレ)の「アルミジャンボ角ハンガー52」はとても丈夫で使いやすいピンチハンガーです。梅雨でも洗濯が楽しくなります。
スポンサーリンク
家具販売店等

低価格カフェ風家具の”NOCE(ノーチェ)”大阪・堀江店に行ってきました

低価格カフェ風家具の”NOCE(ノーチェ)”大阪・堀江店に行ってきました。最悪という評判があるようですけど、設計自体はマトモです。ただ、東南アジアから輸入したソファなどは最初からB級家具であることが多いですから、品質管理は安いなりと思ったほうが良いでしょう。
住宅・間取り・引越し

コンテナの保管状態は大丈夫?トランクルームの「押入れ産業」にお話をうかがいました(2)

前回に引き続き、トランクルームの「押入れ産業」の竹市さんにお話をうかがいます。前回※この記事は2015年7月5日時点の情報に基づいています一度預けちゃうと出し入れが難しいのでは?収納マン:季節用品や趣味のモノの保管をお願いした場合についてお...
住宅・間取り・引越し

レンタル収納スペースとの違いは?トランクルームの「押入れ産業」にお話をうかがいました(1)

先日、高視聴率で最終話を迎えた、木村拓哉さん・上戸彩さん主演のドラマ「アイムホーム」。そのストーリーのカギを握る場所としてトランクルームが登場していましたが、そのシーンを覚えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか?あれ?「押入れ産業」…!...
収納の考え方・手順

片づける時間がない&忘れ物が多い人に、手帳アプリ「Refills(リフィルズ)」がオススメ!

以前に「一冊の手帳に書き留める」ことと「やるべきことのリストアップ」について触れました。片づけと手帳なんて関係がないと思う人のほうが多いかもしれません。しかし、私の経験から言うと、それらは大いに関係があるのです。実際、片づけが苦手だという人...
部屋別収納法

リビングが片づかないのはクローゼットがないから?

リビングが片づかないのはクローゼットがないから?確かにそうかもしれませんが、クローゼットさえあれば片づくということでもありません。使いやすい構造である必要があるし、ライフスタイルの変化とともにそれも変わっていきます。また、収納家具のほうがフレキシブルに対応しやすいとも言えます。
地震対策

背の高い家具はやっぱり地震がコワイ?家具転倒防止・耐震グッズまとめ

書棚やタンス、食器棚など、背の高い収納家具があるとやはり地震のときに心配です。家具転倒防止・耐震グッズについてまとめてみました。つっぱり式、粘着式、ネジ式、接地面安定式など各種設置方式がありますが、個人的には北川工業のスーパータックフィットTF-Mが賃貸住宅でも使えてオススメです。
ニトリ

2015新仕様☆ニトリのカラーボックス「カラボ」を組み立ててみた

2015年初めにリニューアルされたニトリのカラーボックス「カラボ」を組み立ててみました。棚板だけでなく天板の位置まで変えられるというのは便利です。一方で、ネジをたくさん留める必要があり、組立はすごく大変です。
インテリア

背の高い家具は圧迫感が強い!?インテリアの常識を覆す収納レイアウト&カラーコーディネート術

「背の高い家具は圧迫感が強い」と言われますが、果たして本当にそうでしょうか?むしろ背の低い家具を並べたほうが圧迫感が強くなる場合があります。インテリアの常識を覆す収納レイアウト&カラーコーディネート術を紹介しましょう。
インテリア

部屋が「広く」、身支度の「時短」にも!ウォールミラーを取り付けてみよう

姿見を床に置くのではなく壁に取り付けると、設置スペースが不要でそれだけでも部屋が広くなります。しかも、人間の目が鏡を窓のように錯覚して、鏡の向こう側までを「広さ」として認識します。鏡を使って奥行感を出すテクニックは窓のある部屋でももちろん有...
インテリア

部屋がオシャレで広くなる!シェードや木製ブラインドを使う3つのメリット

ウィンドウ・トリートメント(窓装飾)として一般的なのはカーテンです。それに対して、シェードやブラインドはあまり一般的とは言えません。カーテンは合理的な理由で支持されており、一般的に普及しているからです。カーテンが支持される合理的な理由 既製...
比較

無印良品とニトリとイケアのTVボードを比較してみた結果

無印良品「木製AVラック・幅110cm」、ニトリ「ローボード(フィルンMBR)」、イケア「BESTÅ(ベストー)テレビ台 引き出し付き」、各社のTVボードを比較してみた結果について。冷静に分析してみると、意外と無印良品がコスパに優れていることが判明しました。
生活家電・AV機器

梅雨の部屋干しの素朴な疑問【洗濯乾燥機vsエアコンvs除湿機】電気代を比較してみた

梅雨の部屋干しの素朴な疑問、【洗濯乾燥機vsエアコンvs除湿機】それぞれの電気代とメリット&デメリットを比較してみました。エアコンの除湿機能は冷房運転よりエコではなく、意外と電気代が安定するのは洗濯乾燥機ということです。
無印良品

リビングでオモチャを収納するには無印良品のパイン材ユニットシェルフがたぶん最強

リビングでオモチャを収納するには無印良品のパイン材ユニットシェルフがたぶん最強です。UV塗装されているので安全でキズがつきにくい、棚板可動式で連結や組み替えも可能、さらにゆったり収納できるので子供が自分で出し入れしやすいからです。
無印良品

こんな風に使うんだ!無印良品・スチールユニットシェルフのバックパネル

無印良品・スチールユニットシェルフの「バックパネル」の様々な使い方を紹介します。スチール製なので、マグネットで何でも貼り付けOK!無印良品の商品以外にも山崎実業やIKEAの商品も使えます。
無印良品

実はサイズオーダーが可能!無印良品のステンレスユニットシェルフのオーダー価格と納期

無印良品のステンレスユニットシェルフはサイズオーダーが可能です。しかもMUJIインフィルプラス限定の取り扱いではなく全国で取扱い可能。ただし価格は2倍以上になります。こちらではオーダー価格と納期について紹介しています。
収納グッズ・家具

なぜリビングで壁面収納家具が支持されるのか?その3つの理由

なぜリビングで壁面収納家具が支持されるのか?その理由は主に3つあります。地震対策として安心感がある、テレビを中心にモノを一ヵ所に収納できる、部屋が広く見えるということです。
メーカー

つっぱり棒落下防止の最終兵器!トレたまで紹介「突っ張り棒が落ちない君」

つっぱり棒落下防止の最終兵器キター!WBS「トレたま」で紹介の「突っ張り棒が落ちない君」を紹介します。この商品は石膏ボード壁にホッチキスで固定するもので、これを突っ張り棒の受けとするわけです。外しても壁にほとんどキズが残りません。
スポンサーリンク